【作品名】ドラゴンクエスト5 SFC
【ジャンル】RPG
【備考】攻撃力について、バイキルトや戦いのドラムと言う魔法や道具を使用すると、攻撃力が二倍になったと言うメッセージが出てきて、与えるダメージが2倍になる。
つまり、ダメージが2倍になる=2倍の攻撃力と言う風に出来る。
【参考】
ザキ:生命活動が停止しているゾンビや実体無しの魂のみの存在、生物ですらない機械さえ即死させる死の言葉
ブオーン:雲をつき抜け天まで届くほどの大きさの魔物
低い位置にできる層積雲で500m~2000mほどなので500m以上の大きさはある
ギガンテス:「ドラゴンクエストモンスターズ(集英社刊)」によると、ブオーンはこいつら巨人族に匹敵する
巨体の持ち主とされている つまりブオーンと同じ大きさの巨人
豹の魔物より上の反応速度を持ち、移動は大きさ相応の鍛えた人並み
猛毒の霧:毒耐性の無い者が吸い込むと十数秒で死ぬ毒 実体の無い霊や
ロボットにも効く
ギガンテス3体が同時に巻き込まれる攻撃範囲なので範囲は1.5㎞
イオナズン:ギガンテス三体を同時に巻き込める効果範囲の猛毒の霧(効果範囲1.5㎞)
猛毒の霧でも一度に攻撃できないほど離れた魔物の群れ4組(猛毒の霧でも1組にしか当たらないぐらい離れている)を一度に巻き込む大爆発なので6㎞の爆発
自分や仲間が巻き込まれないだけの射程距離 溜め時間は無く、素手で殴ったり剣で斬るのと同じ速さで発動する
【名前】えにくす
【属性】人間男性
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】肉体を持たない意識体や幽霊に殴りが当たる
素手の一撃でイオナズン(6㎞爆発)並みの威力
誘惑の剣:斬りつけると敵の心を魅了してかき乱すことがある剣、殴りと同等以上の威力
特殊な思念で敵を混乱させる一種の精神攻撃と同じ物であり、人間・動物・人外に加えて実体の無い魂だけの存在、
そもそも自我も意思も無いスケルトン類や機械にも通用する強力なもの
発動には4回斬れば1回は特殊効果が発動する確率
微睡の剣:斬りつけると人間、動物、人外に加え睡眠を取らないアンデッド類や霊、機械でさえ眠らせることがある剣、殴りと同等以上の威力
発動には4回斬れば1回は特殊効果が発動する確率
上記二つはどちらか使用する時に持ち替える必要がある、持ち替えにかかる時間は一瞬
マグマの杖:岩で出来た山3個(通行可能な山でもギガンテス以上の大きさなので山一つ500m以上ある)を跡形もなく破壊する爆発を起こす
戦闘中に使うとイオの効果なので、この作品においてイオは500m級の岩山×3破壊になる
瞬間発動、何度でも使える、射程距離は自分が巻き込まれないぐらいなので範囲よりは上
バギクロス:範囲1.5㎞の竜巻を起こす魔法(ギガンテス三体を巻き込む範囲)消費MP8
6㎞爆発(イオナズン)にやや劣る程度の威力、射程距離は自分が巻き込まれないぐらいなので範囲よりは上
瞬間発動
【防御力】6㎞爆発(イオナズン)の直撃に6発程耐えて戦闘続行可能
数万度の炎に6発耐える 大気を結晶化させ輝いて見えるほどの冷気にも6発耐える、500m級の巨人が即死する雷(ミナデイン)の直撃に2発耐えられる
麻痺・即死にやや耐性があり、通常を100%とすると効く確率が通常の二割以下
エルフのおまもり:装備すると混乱・睡眠・即死・呪文封じが効く確率を1/4に下げる
【素早さ】豹の魔物に先手を取って殴れる奴より早くイオナズンが唱えられる奴よりも速く逃げて、最低でもイオナズンの範囲外まで逃げられるので、豹が反応するよりも速く6㎞を移動できる
それ以上の距離に関しては秒速400m程
テルパドールという城に夜行くと、「すでに夜もふけた。城に用があるなら明日の朝来い」と言われ
フィールド上を歩いていると夜が明けて城に入れるようになることから時間が経過していることがわかる
一週間で世界6周+α分移動できる天空城と同じ速度で移動可能なため、世界一周の距離を
現実相応の4万kmとすると秒速400mで移動できることになる
豹の魔物より早い反応速度
【特殊能力】ベホマ:体力を全快させる呪文、消費MP7、瞬間発動
キアリー:解毒の呪文、自分が剣を十数回振る程度の時間で即死する猛毒も治せる、消費MP2、瞬間発動
復活の玉:死ぬと自動で復活できる 使い捨て 4個所持
【長所】魔物使いにして一国の王にして勇者の父親
【短所】辛く厳しい少年時代
【備考】きのみでステータス限界まで上昇した状態。HP999MP999
デフォ名はえにくす
もう既に参戦しているドラゴンクエスト5の方はリメイク版、安眠まくらというアイテムはSFCには存在しない
【戦法】まずは眠らせる効かなかったら混乱 遠い相手はバギクロス
防御的に自分の魔法に巻き込まれても死なないので、相手が速すぎて反応できないなら魔法で自分ごと巻き込む
vol.120参戦
vol.122
635格無しさん2018/10/06(土) 20:15:12.00ID:bLmdhEx0
えにくす(ドラゴンクエスト5 SFC) 考察
死なずの醍醐>えにくす(ドラゴンクエスト5 SFC) >狩人女(片道勇者)
641格無しさん2018/10/06(土) 21:40:14.68ID:8gqDVCSK>>642
633-638
考察乙
(省略)
えにくすについては狩人には先手強酸のアンプルで負けるし
ウルトラマンには先手スペシウム光線で負けるし
アルフ…は反応距離ないから要修正として
ゴーゴーファイブには先手マックスノバで負けるし
ビッグオーには攻撃効かずファイナルステージで負けるし
安定して勝てそうなのは
シャーロック・シェリンフォードからなので位置はシャーロックの上だと思う
(省略)
vol.120
297格無しさん2018/05/06(日) 12:27:27.81ID:0tcel7tF>>298
295-296
【備考】昆虫の反応速度は0.02秒(Si新書「身近なムシのびっくり新常識100」P68より)
これは通らないよ
別の書籍で同じ昆虫に分類されても
単眼と複眼で違うって事が判明しているので
考察手順に載っているコレが適用される
0.009秒 単眼昆虫
0.025~33秒 複眼昆虫
出展:『昆虫―驚異の微小脳』
あと「虫=昆虫」ではないので「虫」と扱われる事があるクモとかムカデとかに
昆虫の反応は適用できないって以前言われてたので
素早さ欄の「虫」が虫なのか単眼昆虫なのか複眼昆虫なのかで扱い変わるかと
それと攻撃力欄の剣について「持ち帰る」とあるけど「持ち替える」の誤字?
どちらなのかで意味がガラッと変わるけど
298格無しさん2018/05/06(日) 12:57:09.28ID:7BWMbeEZ>>303
297
持ち替えるって意味
じゃあ修正
(省略)
最終更新:2022年04月27日 21:12