ビッグオーwithロジャー・スミス

【作品名】THE ビッグオー
【ジャンル】ロボットアニメ
【名前】ロジャー・スミスwithビッグオー&ドロシー
【属性】ネゴシエイターと黒いメガデウス(ロボット)、インターフェースとして搭乗したアンドロイド
【大きさ】ビル並みの大きさの人型。腕が非常に大きい(画像参照)
【画像】ttp://www.ms-plus.net/images_item/4000/4725.jpg
【攻撃力】自分と同程度の頑丈さのロボを殴ってダメージを与えたり、破壊したりできる。
     自分を傷つける剣も正面から殴って破壊。
     サドン・インパクト:肘についているピストンをパンチと同時に撃ち込む技。
               自分の打撃に耐えるメガデウスを貫通する威力。
               風圧だけで遠距離にある高層ビル二つを貫通し、20mほどの穴を開けた。
     キャノン・パーティー、ミサイル・パーティー:体から大量のキャノン砲やミサイルを発射、自分の打撃に耐える相手を爆砕し
                           同時に地下の天井(建物が普通に建てられる程度の頑丈さ)に数10mの穴を開けた。
     アーク・ライン:受ければ自分もひるむ程度の威力のビーム。射程数100m。
     クロム・バスター:アークライン以上の威力のビーム。射程1kmほど。
     モビーディック・アンカー:足から錨を発射、相手をからめ取って動きを止めたり、錨をぶつけて攻撃したりする。
                  クロム・バスターを受けてほぼダメージなし、
                  サドンインパクトで半壊するが行動可能な相手を貫通して倒した。
                  全方位に射出可能、鎖の長さは数100mはある。
     Oサンダー:腕から発射するガトリング砲。自分の打撃にある程度耐える相手を蜂の巣にする。
     ファイナルステージ:自分と同程度の防御力を持つビッグファウを破壊し、同時に余波で直径10kmのドームを破壊するビーム砲。
               発射とともに、自分を中心に同ドームほどの大きさの爆発も起きている。
               射程10km以上、ビームは放射状に広がり、太さ最大5kmほど。
               アンカーで機体を固定→機体の一部を展開→砲身を腹部から出すという動作が必要。
【防御力】自分のファイナルステージで発生した、直径10kmほどの爆発の中心にいて無傷。
     耐えられる程度のビームは別方向に跳ね返すことができる。ロボットやビルを溶かすビッグファウのビームも跳ね返した。
     任意で球形のバリアを展開可能。自分の素の防御以上はあるだろう。
     世界改変で世界をを無に帰すビッグ・ヴィヌスにより周囲が無に還っても
     ロジャーやビッグオーは消えず、ネゴシエイションを続けられる。
【素早さ】100mほど先から撃たれた機械ビームを発射後に腕でガードした。
     ミサイルが20mほど飛ぶ間に自分の身長の倍ぐらいの距離を移動して味方を庇える。
     長距離移動はおそらく大きさ相応より遅いぐらい。
【長所】雨の中、傘をささずに踊る人間がいてもいい。自由とはそういうことだ。
【短所】大抵交渉より打撃で解決している


old
【作品名】THE ビッグオー
【ジャンル】漫画
【名前】ビッグオーwithロジャー・スミス
【属性】黒いメガデウスとネゴシエーター、ビッグオーの操縦者
【大きさ】30mくらい。ただし、肘から先の部分が異様に大きく、二の腕が真ん中から出ているような形。両肘にピストンがついている。
     ロジャーは大柄な成人男性並み。
【攻撃力】自分と同じくらいの30mのロボットを軽々と投げ飛ばせるパワー
     学校程度の建築物なら軽く手を動かすだけで破壊できる。
     パンチ一発で50m程度のビルを破壊できる。
     三連サドンインパクト:通常肘のピストンは一本なのだが、それを三本に増やした強化アーム。
            単純に考えて威力は通常のサドンインパクト(備考欄参照)の三倍。
            水中で使うとあまりの威力に水圧に腕が耐えられず、数発で自壊する。  
            通常のアームに仕込んである武器はあるかどうかわからないので、ないものとした。
     アークライン:両目から発射する2本のビーム。
        ビッグオーのパンチを2発ほど食らっても普通に動ける30mほどのロボットの強化版の腹を一撃で撃ちぬき、
        戦闘不能にした。射程は200m以上。
     モビーディックアンカー:腰の左右についている、イカリのようなものがついた鎖。
             発射して30mくらいのロボットを撃ちぬき、戦闘不能にした。射程は200~300mくらいか。    
     ミサイル・パーティー:腹のミサイル庫から十数発を同時に発射し、30mくらいのロボットを破壊した。射程は最低でも百m以上。
     クロムバスター:両拳を合わせ、頭から光線を発射する。(両拳を合わせる動作は必須ではない)
         一撃でギガデウスの上半身を吹き飛ばしたり、デュオソニスを原形を止めないほどどろどろに溶かした。
         射程、範囲は不明だが、最低でも500mくらいはある。
【防御力】ビッグフォウのミサイル(30m爆発)、機雷(60m爆発)を連続で食らっても戦闘続行可能。
     至近距離でビッグデュオのアークライン(ビッグオーと同等)と胸のミサイル(2発で十階建てのビル破壊)の連打を食らって戦闘続行可能。
     拳でビッグデュオのアークラインを弾ける。
     ミサイル5発、粒子ビームガン(威力は不明)の直撃を食らい、40~50m程度の爆発の中にいたが、ほぼ無傷。
     ギガデウスに数十m殴り飛ばされ、壁に叩きつけられても戦闘続行可能。
     ビッグオーのアークラインと同等の威力の電撃を腕に食らってもほぼ無傷。
     軍人レベルの人間を1~2秒で洗脳できる催眠波を食らうが、効かなかった。(ロジャーが車にのっている時は効いた)
【素早さ】ロジャーは、生身でも銃を持った2人の人間(鍛えた人レベルか)が全く相手にならないほど。
     また、60mほどの距離から撃たれたミサイル6~7発のうち4~5発を発射後に全てミサイル・パーティーで打ち落とせる。
     移動は大きさ相応か、それ以上。
【特殊能力】ある程度ビッグオー自身の意思で動く事もできるらしい。
【長所】豊富な武装、クロムバスター、三連サドンインパクトの攻撃力。
【短所】素早さの描写が少ない、普通のパンチなのかサドンインパクトなのかわかりにくい描写が多い
    全ての敵キャラはビッグオーとしか戦っていないため、こいつを起点にしないとテンプレが作れない。
【備考】ビッグフォウと戦った時の強化アーム装備状態でかつ地上にいる状態で参戦。
 サドンインパクト:肘についているピストンをパンチと同時に撃ち込む技。
         ビッグオーに60mほど投げ飛ばされても全く無傷だった30mほどのロボットの腹を向こう側まで
         見えるほど綺麗な円形に打ち抜き、8mくらいの大穴をあける貫通力。もちろんそのロボットは戦闘不能。
         ビッグオーのパンチ(50mのビル破壊)を2発ほど食らっても普通に動ける30mほどのロボットを一撃で破壊。
         アークラインを食らってほぼ無傷な相手を一撃で破壊。
         相手を掴んだままピストンを撃ち出すこともできる。その場合も威力はほぼ同等と思われる。
         また、通常アームにはガトリングやロケットハンド、大砲などが仕込んである。
【戦法】初手クロムバスター。
    その後アークライン等遠距離攻撃できる武装を全発射しつつ、もう一度クロムバスターを狙う。



vol.61 修正
vol.71

967 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/05/07(月) 13:23:45.28 ID:2TRlda0p [2/2]
ビッグオーwithロジャー・スミス&ドロシー考察
 10㎞破壊級の攻防だが反応も移動も遅い。
 戦法はアンカー→ミサイル→駄目ならファイナルステージ

○新宮寺リカ ファイナルステージ勝ち
×弓樹真弥 アトロポスの剣負け
ワダツミ ミサイルパーティ勝ち
ライジンオー 速いのでミサイルもアンカーも当らん
×ジョセフ・ジョブスン 融合負け
○○ルフィ、はんた ミサイルパーティ勝ち
○シャロ 遅いのでアンカーからのファイナルステージ勝ち
オズヌ ミサイルパーティ勝ち
死なずの醍醐 再生力凄すぎ分け
×ダイレンジャー 速いので大時間→大王剣負け
×ウルトラマン スぺシウム光線負け
×アルフ 何億回攻撃しても傷一つかないので接近されて切りまくられ負け
×哀羽シュウ 凍結負け

ダイレンジャーwith大連王>死なずの醍醐=ビッグオーwithロジャー・スミス>オズヌ

963 機械だろ

vol.8

229 :格無しさん:2007/10/20(土) 20:53:06
ビッグオー考察

×ニルヴァーシュ 王の光負け
○○○○○○上田虎之助犬夜叉 クロムバスター勝ち
×ガリィ 衝撃拳負け
スラきち 当たらず分け
×高町なのは スターライトブレイカー負け
○ヴェイグ クロムバスター勝ち
×レイアース 光の剣負け
△閣下 当たらず分け

ガリィ>ビッグオーwithロジャー・スミス>犬夜叉
最終更新:2022年04月27日 21:11