Sailing Era 攻略wiki
冒険
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
冒険について
手探りだけど分かった範囲でまとめ。
手がかりを得る
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
手がかりを得る方法はいくつかあるが、
- ストーリーを進める
- 図書館などで本を読む
- 酒場娘と1杯飲んで手がかりを聞く
- 道具屋などで金貨と交換で手掛かりを得る
などがある。
何かしら(イベントも含めて)ある場所は黄色で「!」が付くのでこまめに寄ると良い。
酒場などで手掛かりがあり、話しかけて手に入れるタイプの場合は
場所に入って少しすると右上に「?」のついたNPCが表示されるのでクリックすると会話が進む。
何かしら(イベントも含めて)ある場所は黄色で「!」が付くのでこまめに寄ると良い。
酒場などで手掛かりがあり、話しかけて手に入れるタイプの場合は
場所に入って少しすると右上に「?」のついたNPCが表示されるのでクリックすると会話が進む。

なお、いっぺんに覚えられなくても概要は「任務(Jキー)」の「手がかり」で振り返ることができる。

洋上で探す
目的の地点に近づく(ほぼ合致したポイントかも?)と、主人公や仲間NPCが
「沈没船が見えます」とか「お宝の匂いがします」みたいなことを呟くので、
洋上で「望遠(Altキー)」することで探索範囲が表示される。この際、少し船速が落ちる。
「沈没船が見えます」とか「お宝の匂いがします」みたいなことを呟くので、
洋上で「望遠(Altキー)」することで探索範囲が表示される。この際、少し船速が落ちる。
また、【展望台に仲間NPCが配置されていないと望遠できない」ので注意!
陸地で探索する
探検準備
海上の陸上探検地点から探検する場合と街から郊外に出て探検する場合がある。
街からの場合は「宿場」から陸地探検に出ることができる。
※その街の貢献値が100以上必要。
100以上になったら「行政区」→「官邸」(等の庁舎)
「許可証」→「陸地の探検資格」を選択し「有効化確定(Spaceキー)」。
街からの場合は「宿場」から陸地探検に出ることができる。
※その街の貢献値が100以上必要。
100以上になったら「行政区」→「官邸」(等の庁舎)
「許可証」→「陸地の探検資格」を選択し「有効化確定(Spaceキー)」。
編成画面:

チーム編成:主人公含めた仲間NPCを編成する。(何かの能力)が荷重の最大値に影響するかも?
また街からの探検の場合、いくらか支払うことで地域に合わせた荷馬を借りることができる。
荷重が80~100程度一気に上がるので後述の補給品をたくさん積む意味でも借りておきたい。
また街からの探検の場合、いくらか支払うことで地域に合わせた荷馬を借りることができる。
荷重が80~100程度一気に上がるので後述の補給品をたくさん積む意味でも借りておきたい。
バッグ:荷重量を上限に旅に便利な道具を持っていける。
イベントに対して物を持っていると有利に運んだりアイテムを手に入れたりすることができる。
何度か使用することで壊れるが、道具屋で売っているので補充は割と容易。
イベントに対して物を持っていると有利に運んだりアイテムを手に入れたりすることができる。
何度か使用することで壊れるが、道具屋で売っているので補充は割と容易。
補給品の個数(補給品の重量は@1.5kg)がメンバーの体力を減らさず探検できるターン数。
探検画面:

HEXのマップ。1回の移動につき以下の補給品を消費する。
- 平地…1個
- 沼…2個
- 山地、川…3個
補給品が無くなるとプレイヤーの体力が減っていき、0になると強制的に戻される。
ペナルティはアイテムの喪失?
ペナルティはアイテムの喪失?
ランダムなイベントの場合は「白い?マーク」、発見物に絡む場合は「紫の!マーク」が表示される。
主人公専用の選択肢が出る場合もある。
主人公専用の選択肢が出る場合もある。