| hello | コンソール アプリケーション プロジェクトの作り方からデバッグまで |
| MsgBox | Windows アプリケーション プロジェクトの作り方からデバッグまで |
| aaa | DLLプロジェクトの作り方 |
| trace | デバッグ出力 |
| タブの変更 | |
| 文字セットの変更 |
| 文字セット(コンソール) |
| 文字セット(Windows) |
| Unicode文字セットとcpp |
| Cランタイム |
| static | [考察] 静的変数の考察 |
| const | [考察] constの考察 |
| input | [考察] コンソール入力に関する考察 |
| scanf | [考察] scanfに関する考察 |
| isprint | [考察] isprintの考察1 |
| isprint2 | [考察] isprintの考察2 |
| size_t | size_tについて |
| bdump | bit dump |
| fdump | float dump |
| ddump | double dump |
| timetest | 時間に関するテスト |
| rand | 乱数の使い方 |
| sleep | 指定された秒数スリープする |
| locale | ロケールの確認・設定 |
| ismbb | マルチバイト文字の分類 |
| hexdmp | [実用] 16進ダンプ |
| StringBuilder | StringBuilderもどき |
| duration | 処理時間の計測 |
| エントリポイントの実験 |
| Unicode文字列の出力 |
| 文字列リテラル |
| ワイド文字の落とし穴 |
| sizeofと_countof |
| 構造体とビットフィールド |
| long long |
| 変数出力マクロ |
| 4GB以上のファイル |
| vecstr | vectorの使用例 |
| files | ファイル一覧 |
| files2 | サブディレクトリ再帰ファイル一覧 |
| files3 | ファイルサイズ昇順表示 |
| filecmp | ファイルの比較 |
| finddup | [実用] 重複ファイル表示 |
| fdmp3 | MP3重複ファイル表示 |
| IECacheSave | IEキャッシュファイル保存 |
| IECacheList | [実用] IEキャッシュファイル一覧 |
| GetFdInfo | フロッピー情報の取得 |
| fdread | FDベタイメージ読み込み |
| dirtest | ファイル一覧 |
| dircsv | ファイル一覧CSV出力 |
| filedup | 重複ファイル表示 |
| dumpgif | GIFファイルダンプ |
| lzwenc | LZWエンコード |
| lzwdec | LZWデコード |
| dumpjpg | JPEGファイルダンプ |
| huffman | ハフマン符号のサンプル |
| BmpViewer | ビットマップ表示 |
| ImgView | [実用] 画像表示 |
| ImgView2 | [実用] 画像表示(エクスプローラの並び順) |
| ImgView3 | 画像表示 |
| gdi+test | GDI+を使ってみる |
| OlePicture | OLE IPictureを使ってみる |
| beep | Beepサンプル |
| WaveIO | WaveファイルIOサンプル |
| wave | waveサンプル |
| waveout | ダイアログサンプル |
| waveloop | シングルバッファ |
| waveloop2 | ダブルバッファリング |
| waveloop3 | リアルタイム演奏(単音) |
| wave2 | wave和音サンプル |
| wave3 | 平均律と周波数 |
| wave4 | 音階判定 |
| wave5 | 音階判定2 |
| wavelen | 自己相関による波長解析 |
| morse | モールス符号 |
| WaveTest | 波形 |
| WaveTest2 | 周波数 |
| WaveTestLR | スピーカーテスト |
| WaveGraph1 | Waveグラフ表示 |
| WaveGraph2 | Waveファイルグラフ表示(相互相関) |
| WaveGraph3 | Waveファイルグラフ表示(自己相関) |
| WaveGraph4 | Waveファイル音階表示 |
| WaveGraph5 | Waveファイルグラフ表示 |
| FreqMod | FM音源の原理 |
| FreqMod2 | FM音源での音の作り方 |
| TestMP3 | MP3ファイルの再生 |
| TestMP3_2 | MP3ファイルの概要 |
| midicaps | MIDIデバイス能力の表示 |
| EzPlay | 簡易鍵盤(MIDI) |
| Percussion | 打楽器テスト |
| GeneralMidi | General MIDIテスト |
| MidiChord | MIDI 和音 |
| MidiChord2 | MIDI 和音(簡易シーケンサ) |
| PlayMML | MIDI 簡易MML演奏 |
| PlayMML2 | MIDI 簡易MMLシーケンサ |
| mml2smf1 | SMFを作る |
| mml2smf | MMLからSMFを作る |
| code2smf | コードからSMFを作る |
| mixer | ミキサー |
| MasterVolume | マスターボリューム変更(XP) |
| MasterVolume2 | マスターボリューム変更(Vista以降) |
| MasterMute | [実用] マスターボリュームミュート |
| mcirec | 録音 |
| readtoc | CD-ROM TOCの取得 |
| readtrack | CD-ROM トラックの保存 |
| spticdda | CD-ROM DirectSoundで再生 |
| mmdev | Core Audio/MMDevice API |
| sock | WinSockサンプル |
| sock_s | WinSockサーバー |
| sock_c | WinSockクライアント |
| chkport | ポートチェッカー |
| PortChecker | [実用] ポートチェッカー |
| WinHttpTest | WinHTTPを使ってみる |
| WinInetTest | WinInetを使ってみる |
| PrnTest | プリンタ情報の取得 |
| a2pr | [実用] テキストファイル印刷 |
| PrnAddr | はがき宛名印刷 |
| odbcdrv | ODBCドライバ一覧 |
| odbccsv | ODBC CSVファイル |
| groupby | ODBC 集計 |
| createdb | Accessデータベースの作成 |
| sellike | Accessデータベースのあいまい検索 |
| ListView | ListViewとCSVファイルの読み書き |
| CsvDirect | CSVファイルを直接書き込み |
| guid | GUIDの生成 |
| FileDialog | インプロセスサーバー FileOpenDialogを起動(Vista以降) |
| wmpopen | INPROC WMPを起動 |
| WebBrowser2 | アウトプロセスサーバー IEを起動 |
| getbody | IEを起動しbodyタグの内容を出力 |
| wmpdlg | atl.dllを呼び出しダイアログにWMPを貼り付ける |
| thumbs | Thumbs.dbの展開 |
| ocxlist | レジストリキーの列挙 |
| tlblist | タイプライブラリの展開 |
| wtlhello | Windows Template Libraryを使ってみる ※ATL(またはWDK)/WTLが必要 |
| atltest | ATLでWMPを起動 |
| atltest2 | ATLでWMPを起動 |
| atlmmdev | Core Audio/MMDevice API |
| OleDraw | mshtml ローカルhtmlファイルを描画 |
| Infotip | Infotipハンドラ |
| ContextMenu | ショートカットメニュー ハンドラ |
| HelloWin | 基本的ウィンドウ |
| DIBSection | ビットマップの利用 |
| GetMessage | GetMessageの戻り値 |
| WorkArea | タスクバーを除いたデスクトップサイズ |
| DlgFrame | ダイアログ風メインウィンドウ |
| WinTest | 最小ウィンドウサイズ、画面端吸着 |
| ScrollTest | スクロールテスト |
| EnumFont | フォント列挙 |
| FontSample | フォントサンプル表示 |
| FontTest | [考察] フォントの考察 |
| utf16 | UTF-16一覧 |
| LayeredWnd | [実用] レイヤードウィンドウ |
| WinHexDmp | 16進ダンプ |
| Fourier | フーリエ級数展開 |
| Fourier2 | フーリエ級数展開2 |
| BallisticCurve | 弾道曲線 |
| BallisticCurve2 | 弾道曲線2 |
| Mandelbrot | マンデルブロ集合 |
| DlgBase | ダイアログベース |
| DlgBase2 | ダイアログベース iniファイル使用 |
| ShellExec | 指定されたファイルに対し、指定された操作を実行 |
| ModelessDlg | モードレスダイアログ |
| Compute | [考察] 時間のかかる処理 |
| StaticDraw | [考察] スタティックコントロールへの描画 |
| RadioButton | ラジオボタン |
| ProgBar | ダイアログベース プログレスバーとタイマー |
| TrackTest | トラックバー |
| filecopy | ファイルコピー |
| EnumWnd | ウィンドウ列挙 |
| GetFileList | エクスプローラのファイルリストを取得 |
| EzTimer | [実用] 簡易タイマー |
| MultiTimer | [実用] マルチタイマー |
| devcaps | デバイス能力の表示 |
| drvtype | ドライブ種別の表示 |
| fontlist | フォント名一覧 |
| fontglyph | フォントに字体があるか |
| dw_fontlist | DirectWrite フォント名一覧 |
| dw_fontglyph | DirectWrite フォントにCodePointがあるか |
| dw_glyphcount | DirectWrite フォントの持つCodePointを走査 |
| scrsav | スクリーンセーバー |
| dxdriver | ビデオドライバ表示 ※DirectX SDK (February 2010)かそれ以前が必要 |
| udxhello | DirectDraw ※DirectX SDK (February 2010)かそれ以前が必要 |
| dxbase | DirectXベース |
| dxbase2 | DirectXベース2 |
| DxMesh | メッシュファイル読み込み |
| DxMesh2 | 視点操作 |
| Shader1 | 頂点シェーダサンプル |
| Shader3 | HLSLレンダリングサンプル |
| dshow1 | DirectShowでファイル再生 |
| dshow2 | 動画をウィンドウで再生 |
| TestPlayer | 動画プレイヤー |
| BasicPlayback | Media Foundation 動画プレイヤー |
| MFPlayTest | Media Foundation テスト |
| dsenum | DirectSoundデバイス列挙 |
| dscaps | デバイス能力表示 |
| DxTest | DirectX11テスト |
| DxTest2 | DirectX11テスト2 |
| DxTest3 | DirectX11雛形 |
| DxTest4 | DirectX11テスト2改 |
| DxMandelbrot | マンデルブロ集合 |
| dx9sample1 | DirectX 9 固定機能パイプライン |
| dx9sample2 | DirectX 9 HLSLプログラマブルシェーダ |
| dx11sample1 | DirectX 11 サンプル |
| dx11sample2 | DirectX 11 SV_VertexID |
| dx11domino | DirectX 11 ドミノ倒し |
| DominoSaver | ドミノ倒しスクリーンセーバー |
| dx11compute1 | DirectX 11 Compute Shader |
| dx11compute2 | 疑似4倍精度 |
| monoff | [実用] モニタの電源を切る |
| ShellFolder | シェルフォルダを使ったファイル列挙 |
| sendinp | 自動入力 |
| dra4unit | ドラゴンナイト4ユニットデータ書き換え |
| dumphdr | EXEヘッダ出力 |
| bin2t88 | バイナリ→T88ファイル作成 |
| AATrain | AA TRAIN スクリーンセーバー |