平成23年12月ダイヤ改正

平成23年12月10日ダイヤ改正について


安房急行電鉄では、今年12月10日(土)にダイヤ改正を実施いたします。

安房急線とcdx線との相互乗入れについて


安房急線とcdx線の相互乗り入れ区間を拡大。
●cdx千葉線・木更津駅の整備が進んでいることにかんがみ、現行の(かずさ鎌足−)木更津−安房急白浜間の運行区間をcdx富津線・千葉線経由新千葉−安房急白浜間に拡大。
※これに伴い、現行のcdx木長線(木更津−かずさ鎌足間)への乗入れをすべて取りやめます(一部を除く)。代わりに、接続列車を設定して対応させる予定です。

直通特快の半分を直通快速に置き換え、富山岩井鋸南保田の両駅において快速列車に乗れる機会を増加。

▼安房急線内の直通特快直通快速をすべて4両編成に。
※cdx千葉線内では、6両もしくは8両編成で運転。その際、木更津で分割併合を実施します。

特急の新設を計画。
●新千葉−安房急白浜間に新たに特急を新設する予定。安房急・cdx共、専用の特急列車を設定します。また、安房急線内では基本的にワンマン運転を行なっていますが、新設する特急列車に限り車掌も乗り組みます。
使用する車両として、新型車両「80系」を充当します。
※安房急線内の特急料金:300円の定額制。後述の特急「かもがわ」についても、特急料金は利用区間に関わらず300円とします。
※cdx〜安房急の乗り通しの場合の特急料金:(cdxの特急料金+300円)×0.9
例)新千葉−館山北条間利用の場合…(700円(cdx)+300円(安房急))×0.9=900円

その他の安房急線のダイヤについて


館鴨線三芳支線を直通して館山北条上滝田間を運転する列車に、新たに「三芳快速」を設定。停車駅は、館山北条・安房国分寺〜上滝田の各駅。

館山線にしざきライナー「西岬快速」に。座席定員制も取り止めて、乗車券のみで利用できるようになります。また、城山公園が新たに停車駅に追加されます。

館富線相の浜線を直通する各停を新設。これまで、両線をまたぐ各停は存在しませんでしたが、今回の改正で新たに設定されることになりました。
また、館富線・相の浜線直通(浜金谷−相の浜間)の快速も新設されます。これにより、相の浜線に快速が復活します。

▼今回、安房急・cdx直通の特急が新設されるのにあわせて、館鴨線で運行されている急行「かもがわ」が、特急に昇格します。
※使用する車両は「70系」とし、運転区間に変更はありません。
※なお、これまで使用してきた「60系」は定期運転から外し、波動用とします。

館鴨線快速の停車駅を見直し、新南三原安房急鴨川間を各駅停車とします。日中の運転パターンは、館山北条−安房急鴨川間の快速と、館山北条−新南三原間の各停の二本立てとします。

▼駅名改称
館富線のP-06多田良・大房岬大房岬口(たいぶさみさきぐち) ※副名称として「とみうら枇杷倶楽部」を追加

今日: -
昨日: -
累計: -
最終更新:2011年11月24日 03:39
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。