レイシア連邦とは、scratchに存在する仮想国家である。ただし、私が運営しているレイシア連邦(朝鮮)は2023年建国の国家であり、同国名のレイシア連邦(令和連邦)とは一切関りはない。
概要
国旗 | (未定) |
標語 | 「自由とoilと人民」「oil‼oil‼oil‼」「ご注文は核ミサイルですか?」 |
公用語 | 英語、日本語、オンドゥル語、他多数 |
領土 | 朝鮮半島とかいろいろ |
人口 | 3億人らしい。 |
首都 | ピョンヤーンゥ特別行政市 |
指導者 | (未定) |
政党 | 極右政党連合 |
議会 | 統一国民議会 |
目次
目次
+ | ... |
歴史
当時、朝鮮半島の豪族だった金家が朝鮮北部に独立国を作ることを宣言。それによってできたのが東亜連邦である。(第一共和制)
しかし、豪族を優遇する政策をとったため金家を批判する農民団が現れた。彼らは農民を中心に朝鮮解放軍を組織し、武器などを密輸し、蓄えていった。
この動きを察知した金家は政府軍を派遣し、武器を没収するよう命じたため、朝鮮解放軍との間で衝突し、第一次朝鮮戦争が勃発した。最初こそ有利だった政府軍だが清津包囲戦で敵主力に逆包囲を行われるという失態を行ったことで朝鮮解放軍が有利になった。その後、東亜連邦首都である平壌に無血入場し、内戦の終結を宣言した。(朝鮮の春)
しかし、豪族を優遇する政策をとったため金家を批判する農民団が現れた。彼らは農民を中心に朝鮮解放軍を組織し、武器などを密輸し、蓄えていった。
この動きを察知した金家は政府軍を派遣し、武器を没収するよう命じたため、朝鮮解放軍との間で衝突し、第一次朝鮮戦争が勃発した。最初こそ有利だった政府軍だが清津包囲戦で敵主力に逆包囲を行われるという失態を行ったことで朝鮮解放軍が有利になった。その後、東亜連邦首都である平壌に無血入場し、内戦の終結を宣言した。(朝鮮の春)
金一族は朝鮮半島北部に「朝鮮共和社会民主主義人民共和国」を建国し初代指導者として金星井が就任。個人崇拝を進め、軍事増強に励む独裁国家となり国際的にも非難される。(第二共和制) (1/10)
ついに金一族の独裁に反発し市民と政府軍が平壌で衝突。朝鮮内戦が開始。(1/12)
政府は大規模な軍を背景に反乱軍を北部に追い詰めるも、朝鮮共和党党首レイムスキーによる指導のもと、北部要衝の清津を奪還。徐々に政府軍内部でも反体制派が共和党に合流した事により、金政権は崩壊。1/18に朝鮮王宮にてレイムスキー・マリサスキーによる軍事連立政権が誕生。国名をアリシア連邦共和国に変更後、連邦議会制を導入し国の近代化を推し進めた。(第三共和制)
政府は大規模な軍を背景に反乱軍を北部に追い詰めるも、朝鮮共和党党首レイムスキーによる指導のもと、北部要衝の清津を奪還。徐々に政府軍内部でも反体制派が共和党に合流した事により、金政権は崩壊。1/18に朝鮮王宮にてレイムスキー・マリサスキーによる軍事連立政権が誕生。国名をアリシア連邦共和国に変更後、連邦議会制を導入し国の近代化を推し進めた。(第三共和制)
しかし、安定した政治はほど遠く、軍部による圧力により実質国家全権は軍最高司令官であるマリサスキー元帥が握っていた。その後、海軍青年将校が議会に乱入しガトリングガンで議員26名を殺害する事件が発生し国民はより一層軍部に対する不満が募った。(1・28事件)。この事件をきっかけに軍部内でもマリサスキー元帥に対して不信感を抱く将校が増え、「マリサスキー元帥は我が国の汚点」とまで言われるようになった。これを聞きつけたマリサスキー元帥は直ちに反体制派を処刑。(血の月曜日事件)しかし、この行動に国民は激怒。朝鮮王宮を国民が囲みデモを起こした。マリサスキー元帥は彼らを鎮圧しようとしたが側近から「これ以上、国民を刺激すると内乱になる。」と助言されたため、放置した。
王宮包囲からおよそ4日後、ついにマリサスキー元帥は軍最高司令官・首相職・国家評議会議長職を辞任。これにより軍事連立政権は崩壊しアリシア連邦共和国は事実上解体された。
王宮包囲からおよそ4日後、ついにマリサスキー元帥は軍最高司令官・首相職・国家評議会議長職を辞任。これにより軍事連立政権は崩壊しアリシア連邦共和国は事実上解体された。
新政府代表に朝鮮共産党からムゥ・オォが選出。イングルシオ暫定政府が発足し、国内の平定を開始。当時最大勢力の人民戦線を徹底的に弾圧し最高指揮官を逮捕、処刑し人民戦線を強制的に解体させた。これを機に各地のゲリラ・軍閥が暫定政府に屈服し国内を1年で平定した。ムゥ・オォは国内の平定を宣言。国際社会への復帰を目指した。(第四共和制) しかし、当時のイングルシオの経済は崩壊しかけており、ハイパーインフレが加速。飢餓が発生し220万人が餓死する大惨事となった。暫定政府はイージア共和国連邦に食糧支援を申し出し、米50tの調達に成功。飢餓は一時的に収束した。
暫定政府は、国内経済の復興を掲げた「八ヵ年計画」を実行。土地及び企業の国営化を徹底した他、インフラ整備・鉱山開発・大規模農場の開発に注力。これにより、今までマイナスだった収支がプラスに変更。イングルシオの経済は回復した。
経済面での整備を整えた後、大統領選挙を実施。ムゥ・オォが選出され正式に大統領となった。大統領となったムゥ・オォは軍縮を開始。しかし、軍上層部はこの行動を危惧し軍隊の出動を命令。ムゥ・オォを拘束し軟禁した。軍最高司令官であるレイムスキーは軍事政権の復活を宣言。イングルシオ連邦は僅か3年で崩壊した。(第四共和制の崩壊)
暫定政府は、国内経済の復興を掲げた「八ヵ年計画」を実行。土地及び企業の国営化を徹底した他、インフラ整備・鉱山開発・大規模農場の開発に注力。これにより、今までマイナスだった収支がプラスに変更。イングルシオの経済は回復した。
経済面での整備を整えた後、大統領選挙を実施。ムゥ・オォが選出され正式に大統領となった。大統領となったムゥ・オォは軍縮を開始。しかし、軍上層部はこの行動を危惧し軍隊の出動を命令。ムゥ・オォを拘束し軟禁した。軍最高司令官であるレイムスキーは軍事政権の復活を宣言。イングルシオ連邦は僅か3年で崩壊した。(第四共和制の崩壊)
レイムスキーは過去の失敗から独裁体制の強化を開始。反体制派の粛清を徹底し、抵抗する者は容赦なく銃殺された。その後ユズリハ連邦を建国。(第五共和制)
レイムスキーは各国との関係強化を図り、今まで冷戦が続いていた大ドイツ帝国と国交を正常化。冷戦の雪解けムードが始まった。その後、ジャーツ国・ミラノ連邦共和国・大ドイツ帝国・ユズリハ連邦の4カ国による軍事・経済同盟を設立。8pの主導権を握った。
しかし、大ドイツ帝国による一方的なオーハン解体により同盟機構は解体。また冷戦が始まった。レイムスキーは当時、中国の統一を進めていた中華帝国に接近。経済協力関係の構築に成功。莫大な富を築く事になった。
ある程度、国内の平定が進み反体制派の粛清が徐々に削減され完全に行なわれなくなった。レイムスキーは富を生かし大規模な軍事関連の施設を強化・建築した他、住宅・デパート・鉄道などを整備し国民の好感度を上げようとした。
しかしレイムスキーの独裁体制も終焉を迎える。レイムスキーによる軍事優先主義は国民の生活を圧迫反感を買った他、大ドイツが中華帝国との大規模な経済協力関係を築いた事により輸出額は減少し大規模な赤字が続いていた。これを機に国民による民兵組織「国民義勇軍」が結成。彼らは各地で反政府運動を指導し少しずつ勢力を拡大。レイムスキーはこの運動を危惧し戒厳令を敷いた。各地で銃声や叫び声が聞こえ、道端には死体が放置され最悪な状況となった。しかし国民義勇軍は根強く抵抗し、レイムスキーを追い詰めた。そしてついにレイムスキーが住む別荘の爆破に成功。レイムスキーは即死し、軍事政権の崩壊が始まった。国民義勇軍は各地を制圧し首都に無血入城。労働者による真の社会主義国家を目指し、新政権の樹立を宣言した。(第六共和制)
レイムスキーは各国との関係強化を図り、今まで冷戦が続いていた大ドイツ帝国と国交を正常化。冷戦の雪解けムードが始まった。その後、ジャーツ国・ミラノ連邦共和国・大ドイツ帝国・ユズリハ連邦の4カ国による軍事・経済同盟を設立。8pの主導権を握った。
しかし、大ドイツ帝国による一方的なオーハン解体により同盟機構は解体。また冷戦が始まった。レイムスキーは当時、中国の統一を進めていた中華帝国に接近。経済協力関係の構築に成功。莫大な富を築く事になった。
ある程度、国内の平定が進み反体制派の粛清が徐々に削減され完全に行なわれなくなった。レイムスキーは富を生かし大規模な軍事関連の施設を強化・建築した他、住宅・デパート・鉄道などを整備し国民の好感度を上げようとした。
しかしレイムスキーの独裁体制も終焉を迎える。レイムスキーによる軍事優先主義は国民の生活を圧迫反感を買った他、大ドイツが中華帝国との大規模な経済協力関係を築いた事により輸出額は減少し大規模な赤字が続いていた。これを機に国民による民兵組織「国民義勇軍」が結成。彼らは各地で反政府運動を指導し少しずつ勢力を拡大。レイムスキーはこの運動を危惧し戒厳令を敷いた。各地で銃声や叫び声が聞こえ、道端には死体が放置され最悪な状況となった。しかし国民義勇軍は根強く抵抗し、レイムスキーを追い詰めた。そしてついにレイムスキーが住む別荘の爆破に成功。レイムスキーは即死し、軍事政権の崩壊が始まった。国民義勇軍は各地を制圧し首都に無血入城。労働者による真の社会主義国家を目指し、新政権の樹立を宣言した。(第六共和制)
新政権はまず軍隊の解散を命令。450万人いた兵士の内13万人を除いて強制除隊させた。又、連邦議会を設置し政党政治による政治を開始した。サンディカリズム党、民主党、人民党が結党された1年後、指導者総選挙を実施。サンディカリズム党が勝利し連邦議会議長に就任した。
連邦議会長は経済重視の政策を実行。主に構成国との貿易を活発化させブロック経済を形成していった。(経済革命)
連邦議会長は経済重視の政策を実行。主に構成国との貿易を活発化させブロック経済を形成していった。(経済革命)
初代連邦議会長は任期を満了し辞任。総選挙が始まった。選挙の結果、旧体制派が勝利。彼らは軍国主義の流れを組む社会主義政党であるが、社会主義市場経済の導入や国営企業の民営化を促進するなど、国民の利益を最優先とする政権であった。(第二次朝鮮の春)
彼らも任期を満了し辞任。第三総選挙が始まった。選挙の結果、左翼連合が勝利。(しかし彼らの政治により再び朝鮮は危機に陥る。)彼らは大ドイツを真っ向から非難。独朝両国に緊張が走り8p大戦の機運が高まった。又、連邦議会制を廃止。指導者制を復活させ一党独裁体制を敷き、国名を朝鮮国に変更した。(第七共和制)
左翼連合は軟禁されていた、レイムスキー元帥の息子を解放し軍最高司令官に任命。積極的な軍拡を開始した。国民は反発すると思われたが最近の中華帝国の台頭に危機感を持っていたため政権に協力した。この時にようやく軍隊の近代化政策が完了。中華帝国へ対抗する準備を整えた。しかし左翼連合内で意見の違いから分裂。左翼連合革新派は政権を国民に返上し、政府を解体した。その後、サンディカリズム党が勝利。(第八共和制)「強い朝鮮」を掲げ、軍隊及び外交関係に注力。又、この時に民間軍事会社Rhys Coversを設立。諸外国への介入を進めた。
当時、中華帝国と対立関係にあった蒼海が我が国に接近し、多額の支援金と軍事物資の提供を開始してくれたため、青島市は国際都市へと変貌したと同時に中朝関係は悪化。青島にお互いの軍が睨み合う日々が続いた。その後、ハンブルク条約機構に加盟し、軍事支援を要請。青島市への駐屯をしてもらっている。
当時、中華帝国と対立関係にあった蒼海が我が国に接近し、多額の支援金と軍事物資の提供を開始してくれたため、青島市は国際都市へと変貌したと同時に中朝関係は悪化。青島にお互いの軍が睨み合う日々が続いた。その後、ハンブルク条約機構に加盟し、軍事支援を要請。青島市への駐屯をしてもらっている。
今のところ平和である…わけないだろ?そうや、内乱や。第八共和制はわずか4年で崩壊。サンディカリズムなのに貴族が存在し、国営化企業が大量離散し260社が乱立する戦国企業時代に突入したんや…。らしい。
そろそろどっかの陣営に入るか~と思い10月の初旬にクトネシリカに加盟し、西側陣営に参加した。
地理
領土地図
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (D0886728-D79D-435C-9393-A36981776BED.png)
深緑=領有している領土 緑=共同統治領 水色=領有している諸島部(EEZ) 赤色=領有権を主張している領土
深緑=領有している領土 緑=共同統治領 水色=領有している諸島部(EEZ) 赤色=領有権を主張している領土
州
州
ロシア特別州 | |
朝鮮北部州 | |
朝鮮南部州 | |
山東半島特別州 | |
東京州 | |
南洋海域州 | |
三沙諸島州 | |
欧州統治州 | |
アフリカ統治州 |
州を統治するのは州知事であり、独自の州政府を持つ。
政治
朝鮮国を統治するのは選挙により勝利した第一党が政権の運営を行う。指導者の任期は6年であり連続3選は禁止されている。
経済
朝鮮の主な輸出品
石油 |
鉄鉱石 |
金鉱石 |
チタン |
モリブテン |
ゴム |
レアメタル |
ウラン |
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (DADFE28F-456E-4E90-B4BD-9C17FD159286.png)
朝鮮の主な輸入品
自動車 |
米 |
小麦 |
肉 |
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (C8D144D9-68C8-41DF-A0B6-445A45BE6AEF.png)