用語
公式用語・略語一覧(A-Z)
公式用語・公式Forumでよく使われる略語など。
A
Armor - アーマー
Armor○の丸の中の数値だけ戦闘によるダメージを減らす
Attack - 攻撃力
B
C
Common - コモン
カードのレアリティの一種。
一番レアリティが低い。
見分け方はカード縁のギザギザが一番少ない。
Countdown - カウントダウン
ユニットが次に行動するまでの間隔。
Curse - カース
Curse○の丸の中の数値だけ受けるダメージが増加する
D
E
Each Round - 毎ラウンド
F
G
H
Haste - ヘイスト
召喚した直後のカウントダウンが0になる。
Health - 体力
体力が0になったユニットは破壊される
Heal - 回復
受けたダメージを体力の最大値まで回復する。最大値は超えず、増えない。
I
Item - アイテム
Inspiring
召喚したターンの終了時まで隣接するユニットの攻撃力を上昇させる
J
K
L
Lobber
攻撃時に正面の敵ではなく、特定の範囲を攻撃する。
M
N
Noob - 初心者、下手くそ
O
Opponent - 相手
P
Piercing - 貫通
ダメージを与えた時、その半分(切り捨て)の攻撃力で同列の後ろのユニット又はIdolにダメージを与える。
貫通ダメージは0にならない限り貫通し続ける。
Play - 場に出す
Poison - 毒
毎ラウンド開始時に1ダメージを受ける。
Q
R
Ranged Attack - 遠距離攻撃
敵の反撃能力(毒、
Spiky、自爆など)を受けずに攻撃できる。
Rare - レア
カードのレアリティの一種。
レアリティが一番高い。
見分け方はカード縁のギザギザが一番細かい。
Resource - リソース
ユニットや
アイテムを召喚するのに必要なポイント。
毎ラウンド開始時にスクロールを生贄にしてリソースを得ることができる。
Relentless
攻撃力が敵の体力を上回っている状態で敵を破壊した場合、余剰分の攻撃力で正面に攻撃する。
S
Slayer - スレイヤー
クリーチャーにダメージを与えた場合、攻撃力や体力に関係なくそのクリーチャーを破壊する。
Summon - 召喚
手札からカードのコストを支払い場に出すことを特にsummonと呼ぶ。
Spiky - 反射
Spiky ○の丸の中の数値分だけ近接攻撃してきた相手にダメージを与える。
自身が破壊された場合でも発動する。
T
Target - 対象
特に断りがないときは対象が1つであることを示している。
U
Uncommon - アンコモン
カードのレアリティの一種。
レアリティはそこそこ。
見分け方はカード縁のギザギザが気持ち多い。
V
W
WTB
Want To Buyの略。
「このカードを買いたい」という意味。
トレード用の部屋で飛び交っている単語。
WTS
Want To Sellの略。
「このカードを売りたい」という意味。
トレード用の部屋で飛び交っている単語。
X
Y
Z
記号・その他 [#d40e2415]
その他
GG - グッドゲーム good game
チャット中の試合終了時の挨拶のひとつ。
「良いゲームでしたね。」くらいの意味。
GGと言われたらGGと返せばOK。
GL - グッドラック good luck
チャット中の試合開始時の挨拶のひとつ。
「あなたに幸運を。」くらいの意味。
GLと言われたらU2と返せばOK。
GL HF
good luck have fun
同上
U2 - ユウツー you too
チャット中の試合開始時の返礼のひとつ。
「あなたもね。」くらいの意味。
最終更新:2013年10月30日 20:32