ソウルキャリバーシリーズは初めて

難しいコンボを覚えないとだめ?

殆どのキャラが浮かせた後に1つ2つの技を当てればコンボが成立します。
グローも例に漏れず、3B>6B.Bが基礎コンボとなっています。
リーサルヒット後など特殊な状況はいくつかありますが、それも難しいコンボではありません。

相手の連携や起き攻めにハメられた!

リバーサルエッジ(B+G)が一番手早い回答です。また、ガードインパクトも簡単に切り返せるでしょう。
ゲームに慣れてきたら、相手の技ごとに発生の早い技で連携が割れるポイントを探したり、横移動やしゃがみでスカせるポイントを探せるとなお良いです。

グローを使うのは初めて

キャラの強みと弱みを教えて!

得意なこと
中距離から攻め込める技が多い。相手の縦斬りに対して66A.A、66B.Bが、上段に対して構えA、発動中2A+Bが機能する為相手の置き技、特に縦斬りをある程度スカしながら攻め込む事ができる。
構え技が強く、必要なパーツもある程度揃っており構えからの崩しに長けている。寝っぱなしには弱いものの、それを咎める術も持つ。
ブレイク技が豊富。REやGIに強い上、A+Bはガードさせた後は構え二択に行ける。
遠近共に横ステップを伴う技が多く縦斬りにとても強い。
下段技としては珍しく、1A、1Bともに当てた時に有利フレームが得られる。

苦手なこと
横中段が短いものが多い。数自体はそれなりにあるものの、少し距離が離れていると当たらない事が多いので各種ステップを咎めにくい。
しゃがみから出る技が貧弱。しゃがみ中や立ち途中技にコンボ始動が無い。下段や投げスカの確反には苦労する。
リーサルヒットが変態条件多め。
しゃがステ、ジャンステを伴う技が使いづらい。特にしゃがステは遅いものばかりで逆二択が得意ではない。
当てやすい始動からあまり減らない。他キャラは3Bから50~60程度減るのに対してグローは3Bから構え移行技で〆ると40or46、非構え技で〆ると49程度。
平常時の崩し手に欠ける。構えAやSC中1A.Kを使わなければ崩しからのリターンがあまりない。

まず何を覚えればいいの?

3Bからのコンボ~構え起き攻めを覚えよう
コンボ自体はあまり減らない部類ですが、構えからの起き攻めのパターンが豊富で非常に見切りづらいです。
構えAなどを始めとして強気に崩していきましょう。

66B.Bの有効間合いを覚えよう
突進しながら出せる上、縦斬りをスカす攻撃の66Bが非常に強力。
ガードされても反撃が確定せず、距離も離れる為相手の選択肢がある程度絞れます。
遠~中距離で攻めあぐねた時に確実に当てに行ける距離から繰り出しましょう。

ソウルチャージは勿体ぶらずに使おう
ソウルチャージ中の中段(3B.B)と下段(1A.K)の二択が非常に強力。
比較的見切りづらい上に、どちらも当てると75点程度のリターンが見込め、これが勝負の決め手となる事も非常に多いです。
温存すると持て余してしまう事の多いゲームですので、溜まっていればガンガン使っていきましょう。

ある程度グローには慣れてきた

構え起き攻めが寝っぱなし+横転で回避される

構えKがヒットします。あまり高くはありませんが安定してダメージが稼げます。
あまりに寝っぱを選択されるようなら構えずに3Bや1Kでダメージを稼ぎに行くと良いでしょう。
+ タグ編集
  • タグ:
  • ソウルキャリバー
  • ソウルキャリバー6
  • グロー
  • 初心者
最終更新:2019年05月21日 23:14