MBF-P01-Re アストレイ ゴールドフレーム天(未完成)

【型式番号】 MBF-P01-Re
【機体名】 アストレイ ゴールドフレーム天(未完成)
【読み方】 あすとれい ごーるどふれーむあまつ(みかんせい)
【所属陣営】 オーブ首長国連邦
【パイロット】 ロンド・ギナ・サハク-
【分類】 G兵器技術流用試作型連合MS共通プラグ装備型
【動力】 バッテリー
【装備】 75mm対空自動バルカン砲塔システム イーゲルシュテルン
ビームライフル
ビームサーベル
光電球
対ビームシールド
【ベース機】 MBF-P01 アストレイ ゴールドフレーム
【発展機】 MBF-P01-Re2 アストレイ ゴールドフレーム天ミナ
MBF-01 アストレイ ゴールドフレーム天(完全体)

【詳細】

ヘリオポリス脱出の際、ゲイボルクを使用したことから損失したままだった右腕部と、新たに破壊されてしまった頭部位にオーブ近海で極秘裏に回収したGAT-X207 ブリッツの右腕を攻盾システム トリケロスごと移植し新造型のモノアイ付き頭部を加えて改修したMS。

右腕はブリッツのものを基礎としながらデザインが若干変更されていて、右肩アーマーの上部には赤いラインが施され、右腕のマニピュレーターの指先は鋭角化されている。
またブリッツの能力を取り込むことに成功したため、全身はミラージュコロイドを定着・使用するため金色のフレーム部分は残したまま黒色の装甲に変更され、右腕のみPS装甲を展開させられるようになった。

ギガフロートでの戦闘では右腕だけをミラージュコロイド消した状態にし、油断して斬りかかってきたレッドフレームのガーベラ・ストレートを掴み、突然空間で静止したかのような錯覚を与えるなどしてロウを翻弄した。

機体名を見ると分かるとおり、本機はまだ調整状態であり、ギガフロート攻防戦から第三次ビクトリア攻防戦までの期間に右肩部の微細改修や、トリケロスを改造したトリケロス改への換装が行われた。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年10月17日 02:45