atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
天皇特例会見政治利用まとめWIKI
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
天皇特例会見政治利用まとめWIKI
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
天皇特例会見政治利用まとめWIKI
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 天皇特例会見政治利用まとめWIKI
  • 各界の反応

天皇特例会見政治利用まとめWIKI

各界の反応

最終更新:2009年12月23日 02:16

seijiriyou

- view
だれでも歓迎! 編集

政界の反応

民主党

実質小沢一郎の率いる民主党の幹部クラスの中でも意見は色々あるようです。

細野副幹事長が羽毛田宮内庁長官を批判

民主党の細野豪志副幹事長は20日のテレビ朝日番組で、天皇陛下と中国の習近平国家副主席の「特例会見」に記者会見で懸念表明した羽毛田信吾宮内庁長官に対し「中でいろいろ言うのはいいが、外向きに出すのはどうなのか」と批判した。
 同時に「新政権が(皇室外交という)デリケートな問題に不慣れで、内閣と宮内庁の意思が通い合わなかった」と述べ、鳩山政権の対応にも問題があったと指摘した。
 小沢一郎幹事長が首相官邸に会見実現を働き掛けたとの見方に関しては「訪中の準備で自分が一番小沢氏の近くにいたが、そういう要請をした事実はないと思う」と否定した。
[2009年12月20日12時13分]共同通信
http://megalodon.jp/2009-1220-1405-08/www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20091220-577857.html

宮内庁長官を批判=鈴木宗男氏

 新党大地の鈴木宗男代表は14日夜、日本BS放送の番組に出演し、天皇陛下と習近平中国国家副主席との会見が特例的に設定されたことに羽毛田信吾宮内庁長官が不快感を示したことについて「尊皇精神に欠けている。陛下は(会見を)受けられたのだから、決まった後に言うのは陛下にとんでもなく失礼だ」と批判した。
(2009/12/15-00:46)時事
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009121500008
http://megalodon.jp/2009-1217-1851-34/www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009121500008

渡辺周総務副大臣「今からでも(会見を)やめられるのであれば、やめた方がいい。天皇陛下にこういう形で要請したことには、党内でもかなり遺憾の思いがある」

福山哲郎外務副大臣「宮内庁の意向や陛下の健康状態もあるようなので、『今回だけは例外』という対応にした方がいい」

宮内庁を批判=中国訪問中の山岡賢次国対委員長

上海市内で記者団に「(宮内庁長官が)官房長官とのやりとりを記者に発表すること自体が異常なことだ。役人がすべてを取り仕切っているんだという、あしき慣習が残っているのは残念だ」と、矛先を宮内庁に向けた。
 さらに「政治利用というよりも、本当の親善という意味では非常に良かったのではないか。もしも会えなければ中国の皆さんの感情は非常に傷つけられたのではないか」と指摘した。
2009年12月15日1時29分 朝日
http://megalodon.jp/2009-1215-1959-30/www.asahi.com/politics/update/1215/TKY200912140349_01.html

宮内庁長官発言、問題視せず=菅戦略相  柔軟な運用も認めるべき=千葉景子法相

 菅直人副総理兼国家戦略担当相は15日の記者会見で、天皇陛下と中国の習近平国家副主席の特例的な会見に宮内庁の羽毛田信吾長官が懸念を示したことについて「(陛下の)そばにいる宮内庁長官という立場は、他の行政庁とは性格の違うところもある」と問題視しない考えを示した。
 一方、千葉景子法相は会見で「(1カ月前までに会見を申請するとの)ルールは法的規定ではなく、陛下のご健康に配慮して、それぞれの部署で対応してきた。基本的スタンスに立ちながら、適切に対応できればいいのではないか」と述べ、柔軟な運用も認めるべきだと指摘した。 
2009年12月15日(火)14:03[時事通信社]
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009121500425
http://megalodon.jp/2009-1218-1451-33/news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-091215X584.html?fr=rk

岡田外相、天皇の特例会見「国事行為にあたらず」(小沢主張と不一致)

 岡田克也外相は18日の記者会見で、天皇陛下が中国の習近平国家副主席と特例で会見されたことに関して「国事行為は憲法に規定されたものなので、国事行為ではない。公的行為というのが普通の解釈だ」と国事行為にあたらないとの認識を示した。民主党の小沢一郎幹事長は外国要人との会見は内閣の助言と承認による「国事行為だ」として、特例会見を求めた鳩山内閣の対応は問題ないと主張していた。
2009年12月18日(20:01) 日経
http://megalodon.jp/2009-1218-2042-40/www.nikkei.co.jp/news/seiji/20091218AT3S1800R18122009.html

「陛下に負荷掛かりすぎ」=田中真紀子元外相

 民主党の田中真紀子元外相は16日、天皇陛下と中国の習近平国家副主席の特例会見に関し、新潟県柏崎市内で記者団に「天皇、皇后両陛下に非常に負荷が掛かっている。皇太子ご夫妻の役割を増やさないと、陛下は大変ではないか」と述べた。
 特例会見をめぐって政府内が混乱したことについては「他の皇族が対応するという知恵もあった。激突しないよう内閣(首相官邸)と宮内庁が話し合いをすれば良かった」と語った。 
12月16日14時54分配信 時事通信
http://megalodon.jp/2009-1216-1624-11/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091216-00000080-jij-pol

天皇会見、小沢氏を批判=「慎むべきだ」-渡部恒三元衆院副議長

 民主党の渡部恒三元衆院副議長は18日のTBSテレビの番組収録で、小沢一郎幹事長が天皇陛下と中国国家副主席の会見をめぐる宮内庁の対応を批判したことについて「政治主導は天皇陛下の問題では全く関係ない。これは日本の国体に関する問題で、慎まなければならない」と述べ、懸念を示した。
 渡部氏は「太平洋戦争の歴史を考えれば、政治家はどんなことがあっても天皇陛下を自分たちの都合のいいことに利用するなんてことは考えてはいけない」とも強調した。 
12月18日20時33分配信 時事通信
http://megalodon.jp/2009-1218-2118-23/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091218-00000226-jij-pol


国民新党

中国副主席との会見、亀井金融相「当たり前」

 天皇陛下と中国の習近平国家副主席との特例的な会見を巡って、亀井金融相は15日の閣議後記者会見で、「陛下は国と国との友好を増進するためにかねてから大変なご尽力、ご努力をされてこられたわけであり、主席になろうかと言われる方とお会いになるというのは当たり前の話。日中両国にとっていいことではないか」と述べた。
 宮内庁の羽毛田信吾長官が「(天皇陛下の)政治的中立性に懸念が生じる」と発言した点については「政治的かどうかというのは役人が判断する立場ではない。そもそも政治的利用に当たるのか」などと疑問を呈した。
2009年12月15日(火)12:47 読売
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20091215-567-OYT1T00586.html
http://megalodon.jp/2009-1218-2059-27/news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20091215-567-OYT1T00586.html

新党日本

田中康夫 「だからあなた(小沢一郎)は代表の時にインドとは会わないで鳩山さんに代わってもらったの、インドは優位性が低い国だったの?」

亀井静香と田中康夫が語る、習近平天皇特例会見問題と外国人参政権

2009.12.14 TBSラジオ「アクセス」より。ナビゲーターは渡辺真理。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9096184

※↓小沢一郎インドのシン首相との会談ドタキャンについて

+ ...
体調不良で日程キャンセル=小沢民主代表
10月23日10時24分配信 時事通信
 民主党の小沢一郎代表は23日、体調不良のため同日午前に予定していたインドのシン首相との会談を欠席した。同党の奥村展三総務委員長代理は都内で記者団に「入院しているわけではない。自宅静養で、きょうの日程はすべてキャンセルする」と説明した。シン首相との会談は、鳩山由紀夫幹事長が代行した。
http://megalodon.jp/2008-1023-1139-57/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081023-00000056-jij-pol

小沢代表、また体調不良 「首相務まるのか」との指摘も (1/2ページ)
2008.10.24 00:00 産経
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081024/stt0810240001000-n1.htm

24日開かれた自民党の役員連絡会で、民主党の小沢代表が23日、インドのシン首相との会談を体調不良を理由に欠席した一方で、24日に選挙準備のため地方を訪れていることについて、出席者から「ふに落ちない行為だ」といった批判が相次ぎました。
10月24日 21時23分 NHK
http://megalodon.jp/2008-1025-1322-39/www.nhk.or.jp/news/k10014951581000.html

小沢代表、印首相との会談欠席「体の具合が悪ければしようがない」
小沢氏はこの日、衆院選の候補者調整のため青森市訪れているが、この点については「選挙に関する約束ははってでも出ないといけない。衆院選のための日程を最優先するのが野党党首の役目だ」と述べた。
 ただ、首相のような激務をこなせないのではないかとの指摘が出ていることには、「首相になって首脳会談ということであれば、多少体調が悪くても欠席することはない」と反論。さらに、「からだが悪い時、それでも新聞社に出ていくか?」と記者への“逆質問”まで飛び出した。
2008.10.24 19:18 産経
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081024/stt0810241919012-n1.htm

↑の発言がAP通信で世界へ配信される
http://megalodon.jp/2008-1028-1312-27/www.breitbart.com/article.php?id=D940RDQ01&show_article=1
(機械翻訳だが意味はわかります↓)
http://translate.ocn.ne.jp/LUCOCN/c3/location.cgi?URL=/LUCOCN/c3/hf.cgi%3fSURL%3dhttp%253A%252F%252Fwww.breitbart.com%252Farticle.php%253Fid%253DD940RDQ01%2526show_article%253D1%26XTYPE%3d1%26SEARCH%3dT%26SLANG%3den%26TLANG%3dja&CHECK2=hm



社民党の福島瑞穂党首

天皇特例会見問題で福島氏「今後、ルール守るべき」

 社民党の福島瑞穂党首は17日、宮崎市内で講演し、天皇陛下と習近平・中国国家副主席の特例会見に関し「きっちり反省材料にして今後はルールを守り、尊重していくべきだ」と述べ、宮内庁の「1カ月ルール」に今後は配慮する必要があるとの考えを示した。
 福島氏は講演後、米軍普天間飛行場移設問題で記者団に、鳩山由紀夫首相が沖縄県名護市以外の移設先を模索するとしていることを踏まえ「外務省や防衛省も移設先を必死で探すことがはっきりした。この内閣で頑張りたい」と強調した。
2009.12.17 21:36 産経
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091217/plc0912172137018-n1.htm


自民党

谷垣禎一総裁「小沢一郎民主党幹事長が自己の権威を顕示する目的があったとすれば、許し難い暴挙だ」

+ ...
天皇会見に批判相次ぐ=自民
 天皇陛下と中国の習近平国家副主席の会見が特例的に設定された問題をめぐって14日、自民党などから鳩山由紀夫首相らの対応を批判する声が相次いだ。
 自民党の谷垣禎一総裁は同日、談話を発表し、「小沢一郎民主党幹事長が自己の権威を顕示する目的があったとすれば、許し難い暴挙だ」と批判。鳩山由紀夫首相とともに責任を追及していく考えを示した。
 また、自民党や無所属議員による神道政治連盟国会議員懇談会(会長・安倍晋三元首相)など3団体は、国会内で共同記者会見を開いた。真・保守政策研究会の平沼赳夫最高顧問は「小沢氏の強権で認めたことが明らかになってきた。国民各界各層が反対を表明しないといけない」と語った。

12月14日20時17分配信 時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009121400837
http://megalodon.jp/2009-1218-1530-15/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091214-00000166-jij-pol

「君、国売りたまうことなかれ」 安倍元首相が小沢氏批判

2009.12.16 12:59 産経
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091217/plc0912170122000-n1.htm

石破茂「習近平・中華人民共和国副主席の天皇陛下との会見について」

+ ...
 今般、中国政府より、習近平・国家副主席が十二月十四日に来日するに際し、期限である一ヶ月前を切った十一月下旬に天皇陛下との会見の申請があったのに対して、宮内庁より困難である旨の回答が再三なされたにもかかわらず、鳩山由紀夫内閣総理大臣より平野博文内閣官房長官へ会見実現の指示があり、同長官より宮内庁に正式な要請が行われ、会見が実現する運びとなりました。
 私としては、このような政府の行為は日本国憲法の要請である天皇陛下の政治的利用の禁止に抵触するものであり、断じて容認できないと考え、次期通常国会をはじめとするあらゆる場において、憲法第三条に定められた内閣の責任を追及していく覚悟です。
 羽毛田信吾宮内庁長官は記者会見において、平野官房長官にいわゆる「一ヶ月ルール」を説明し実現の困難を主張した際、官房長官が「日中関係は重要だから」の一点張りであった旨述べ、「大きく言えば天皇陛下の政治的利用にあたる懸念がある」との見解を示しています。
 これに対し、鳩山総理は「あまり杓子定規に考えるよりも、本当に大事な方であれば若干の変更があっても、天皇陛下のお体が一番だが、その中で許す限りお会いいただく」と述べていますが、「日中関係は大事なので、ルールを杓子定規に考えず弾力的に運用する」ことこそが、まさしく政治的判断以外の何物でもないのです。鳩山政権の外交方針に沿うべく天皇陛下のご日程調整のルールを捻じ曲げたものであり、政治利用そのものと断ぜざるを得ず、かかる行為は決して許されないものです。
 もとより私は、我が国と中華人民共和国間の信頼関係が更に強化され、地域の平和と安定に資することを強く望むものです。しかし羽毛田長官が述べているとおり、天皇陛下の国際親善にかかわるご活動は、時の政府の行う外交とは次元の異なるものとして、相手国の大小や価値判断とは一切関係なく行われてきたものであり、今回このような特例扱いを行うことは、皇室の外国との関わり方の正当性を大きく傷つけるのみならず、日中両国の関係をも損なうものとすら言い得るのです。
 更に民主党の小沢一郎幹事長は、訪問先の韓国において、天皇陛下の韓国ご訪問につき「韓国の皆さんが受け入れて歓迎してくださるなら結構なことだ」と述べていますが、これも天皇陛下の国際親善のご活動について、内閣の一員ですらない者が軽々にした誠に思い上がった発言として、断じて看過できるものではありません。
 政府ならびに民主党に対し猛省を求め、今後このようなことがないよう厳重に抗議してゆきたいと思います。

2009年12月14日 (月)
http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/post-f538.html

参議院議員 西田昌司


http://www.nicovideo.jp/watch/sm9107986

小泉進次郎氏「権力の怖さ感じる」…陛下会見騒動で民主党を猛批判

+ ...
 自民党の小泉進次郎衆院議員(28)は15日、民主党が特例として実現させた天皇陛下と中国の習近平国家副主席(56)との会見について「一言で言えば与党の持つ権力の怖さを感じます」と不快感をあらわにした。

 本来なら陛下と外国要人との会見希望は1か月前までに宮内庁に申し込むという政府慣例があるが、進次郎氏はこの“1か月ルール”の無視を強く非難。「今回のことで自民党と民主党の違いが出たのではないか。皇室の国際親善と政府の外交との違いを踏まえる常識が自民党にはあったのではないでしょうか」と話した。

 民主党の“ルール無視”を受けて自民党では14日から緊急の外交部会を開催。若手エースの進次郎氏は部会に出席した宮内庁長官官房審議官に対して「『中国との外交が大事だから』と言うが、大事じゃない外交はない。今後1か月ルールをどうやって守っていくのですか」と厳しく追及した。部会は15日にも行われ、進次郎氏が司会を務めた。

 羽毛田信吾宮内庁長官(67)が、天皇の政治利用という観点から懸念を示したのに対し、民主党小沢一郎幹事長(67)が「辞表を出した後に言うべきだ」と強権的に言い放ち波紋が広がっている最中。進次郎氏は「今回の小沢幹事長、民主党の姿勢をマスコミの皆さんも監視してほしい」と訴えた。

12月16日8時1分配信 スポーツ報知
http://megalodon.jp/2009-1217-0824-17/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091216-00000033-sph-soci


公明党

天皇特例会見、公明代表「政治利用と判断せず」

 公明党の山口代表は17日の記者会見で、鳩山首相が天皇陛下と中国の習近平国家副主席との会見を特例的に行うよう指示したことについて、「直ちに政治利用だとは判断しない。日中友好に資するものと受け止めるべきだ」と述べ、政府の対応を容認する考えを示した。
 山口氏は、同党と友好関係にある中国側に配慮し、会見の実現を評価する姿勢を明確にしたと見られる。

(2009年12月17日19時09分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091217-OYT1T01096.htm?from=main6
http://megalodon.jp/2009-1218-0033-26/www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091217-OYT1T01096.htm?from=main6


共産党

「小沢氏こそ憲法読んで」=特例会見、国事行為ではない-共産・志位氏

 共産党の志位和夫委員長は15日、天皇陛下と中国の習近平国家副主席の特例的な会見設定をめぐり、民主党の小沢一郎幹事長が憲法の「天皇の国事行為」に言及して「天皇の政治利用」を否定したことに関し、「外国の賓客との会見は国事行為ではない。小沢氏は憲法をよく読めと言っていたが、小沢氏こそ憲法をよく読んでほしい」とやゆした。都内で記者団に語った。 
12月15日21時33分配信 時事通信
http://megalodon.jp/2009-1215-2315-22/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091215-00000193-jij-pol


無所属

平沼赳夫 「小沢氏の強権で認めたことが明らかになってきた。国民各界各層が反対を表明しないといけない」

12月14日20時17分配信 時事通信
http://megalodon.jp/2009-1218-1530-15/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091214-00000166-jij-pol

荒川区議会議員小坂英二

虐殺者へ抗議の街宣、阻止する日本警察
http://kosakaeiji.seesaa.net/article/135789896.html


外務省

宮内庁、外務省…広がる懸念 「亡国」批判も 天皇特例会見問題

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091215/plc0912150007001-n1.htm

自治体の反応

埼玉県議会 天皇陛下の政治利用反対意見書採択

2009.12.22 19:47
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/091222/stm0912221951018-n1.htm

天皇特例会見で大阪市議会が首相らに「反省」求める決議

2009.12.17 21:38 産経
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091217/lcl0912172140010-n1.htm



天皇特例会見:「政治利用」反対陳情、民主党が不了承--県議会 /神奈川

毎日新聞 2009年12月17日 地方版
http://megalodon.jp/2009-1218-1917-00/mainichi.jp/area/kanagawa/news/20091217ddlk14010251000c.html

世間の反応

「特例面会」めぐり宮内庁に支持メール多数 民主党本部には苦情の電話殺到
+ ...
「天皇陛下の政治利用」との批判に怒りをあらわにした民主・小沢幹事長だが、民主党本部には苦情の電話が殺到しているという。
鳩山首相は15日、新人議員およそ140人を招き、昼食会を開催した。
先日の小沢大訪中団に対抗するかのように、写真撮影や握手に応じていたという。
新人の横粂議員は「総理にこれからもついていきたいと思います」と述べた。
一方、天皇陛下は15日午前、予定通り中国の習近平副主席と面会された。
これまでの慣例を破った特例扱いの面会で、習副主席は2度にわたり、今回の特例面会へのお礼を述べたという。
この問題をめぐっては、天皇陛下の政治利用につながると懸念を示した宮内庁の羽毛田長官に対し、民主・小沢幹事長が14日、辞任を要求した。
小沢幹事長は14日、「もし、どうしても反対なら、辞表を提出した後に言うべき。当たり前でしょう、役人だもん」と述べた。
羽毛田長官は、辞任する考えがないとしている。
この騒動に、鳩山首相は「習近平副主席が日本が活動されている最中に、こういう状況になったことは、大変残念だとは思います」と述べた。
この問題をめぐっては、宮内庁に1,000件以上メールが届き、大半が宮内庁の対応を支持するものだという。
一方、民主党本部について、関係者は「民主党本部はすごいことになっているみたいだ。電話も苦情が殺到してつながらなくなっている」と語った。

(12/15 18:31) FNN
http://megalodon.jp/2009-1216-0029-11/www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00168416.html

小沢氏の宮内庁長官辞任要求発言で民主党本部に苦情電話殺到
党関係者によると、抗議や苦情は、小沢一郎幹事長が14日夕に、「天皇陛下の政治利用」にあたると懸念を表明した羽毛田信吾宮内庁長官に対し、「辞表を出してから言うべきだ」などと批判してから急増した。
 16日はメールだけで2千通近くが届き、電話も日中はほぼパンク状態だった。内容は、小沢幹事長の言動に関するものをはじめ、鳩山由紀夫首相が特例会見を指示したことへの反発などが目立っているという。
2009.12.16 19:16 産経 (抜粋)
http://megalodon.jp/2009-1216-2024-41/sankei.jp.msn.com/politics/situation/091216/stt0912161917011-n1.htm

小沢氏の言動、民主党などに批判殺到
民主党本部には、新聞やテレビで小沢氏の言動が取り上げられると、多くの意見が寄せられる。党本部によると、「賛否両方あります」。件数は把握していないというが、批判に熱が入るのか、「1時間以上も話す人もいます」と打ち明ける。
 産経新聞東京本社にも、小沢氏の言動についての意見が多く寄せられるが、600人以上の民主党関係者らを引き連れた訪中団については、「日米同盟や不況など難問が山積しているこの時期に異常だ」「ご主人の機嫌を取っているようだ」と批判が殺到した。
2009.12.16 19:16 産経 (抜粋)
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091216/stt0912161917011-n1.htm

マスコミの反応


批判

関西TV ニュースアンカー

山本キャスター「内田さん、これはどう考えても政治利用ですよね?」
+ ...
ジャーナリスト・内田誠「本当に、酷いことやってくれたなと思いますね。」
 「陛下はお会いになる人について前もって勉強される。今回も非常に忙しい公務の間を縫って勉強しなきゃ
 いけないわけです。一言一言に重みがあるので、間違ったことは言えない。そういう意味でも1カ月と
 いうのが大事、と言うのもあります」
 「もう1つ、言っておかなきゃならないことがある。習さんが胡錦濤さんの後継者になると見られてる。
 でも中国国内では本当にそうなるかハッキリしてない。ということは、中国共産党内部の勢力争いに
 天皇陛下が利用されてる。その間に小沢さんが絡んでる。これは大変具合いの悪いこと。
 二度とどころではなく、撤回してほしい」

山本アナ「こんな前例は作っちゃいけない」
 「もし本当にいろんな意味での政治利用に使おうとするなら…たかが一政党の一幹事長ごときが
 勝手にそんなところに手を突っ込んで暗躍してたんだとしたら、これは大変な問題ですよね」

2009 12/14 アンカー
http://www.youtube.com/watch?v=HwLP1J0VqPA
↓
翌日「山本キャスターの身内にご不幸がありました。今日と明日は山本 キャスターは休みです。」
2009 12/15 アンカー
http://www.youtube.com/watch?v=jVHiOcn9aQY
↓
アンカー出演者 青山繁晴個人HP
「「アンカー」のメインキャスターのヤマヒロさんが、この火曜と、明日の水曜アンカーをお休みされている件ですが、火曜アンカーで豊田キャスターがおっしゃった通り、身内の不幸による忌引きです。ネットで憶測も広まっているようですから、ぼくの責任で具体的に申しておきますと、実のお父さまが亡くなられました。老衰で亡くなられたという知らせを、ぼくもこのシスコでいただきました」
http://blog.goo.ne.jp/shiaoyama_july/e/3aca14f96c87114d85a9a21fd0a27300

西日本新聞

中国の官僚体質を露呈
+ ...
 中国では、法律やルールなどあってなきもの。北京での取材を通じて、中国の官僚体質や市民のマナー無視には腹をたてないよう心掛けてきた。だが、天皇陛下との特例会見が認められた習近平国家副主席の訪日前の動きには、さすがにひと言、言いたくなる。

 そもそも、次期最高指導者とみられる習氏の訪日は、今夏には調整が始まっていた。胡錦濤国家主席も副主席時代の訪日で天皇と会った、との前例を中国が踏襲したいなら、「1カ月前」といわずもっと早く申請できたはずだ。

 中国の外務次官は、今月初め「(天皇との)会見実現は訪日の成否にかかわる」と語ったそうだ。だが、自分たちの怠慢を棚に上げ、中国官僚特有の特権意識で「日本の慣例など何とかなる」と押し切ったとすれば、何と高圧的な態度か。民主党も自民党を「対米追従外交」と批判していたが、今回の対応はまるで「対中追従外交」だ。

 出足でつまずいた形の今回の訪日で、習氏は滞在中、何を語るのか。「オバマさんのように天皇には深くお辞儀を」とは言わないが、官僚意識を捨ててよほど頑張らないと、中国への悪いイメージは改善できない。

=2009/12/15付 西日本新聞朝刊=
http://megalodon.jp/2009-1216-0030-50/nishinippon.co.jp/nnp/world/reporterseye/beijing/20091215/20091215_0001.shtml


擁護


北海道新聞

天皇会見 政治問題化はおかしい
+ ...
 中国の習近平国家副主席は、きのうの鳩山由紀夫首相との会談に続き、きょう天皇陛下と会見する。

 それに対し、天皇の政治利用ではないかという強い批判が噴き出してきた。

 外国要人の天皇会見は1カ月前までに申し入れるという慣例を逸脱している-との理由による。

 冷静に考えてみたい。内閣は自らの責任で会見を受け入れた。

 確かに、公式な要請が届いたのは会見まで3週間もない11月26日だった。宮内庁は「ルール違反」として断る意向を伝えたという。

 それでも中国は「ぜひに」と、繰り返して会見を求め、最後は鳩山首相の決断で決まった。

 問題があるとすれば、陛下の健康不安である。公務の負担軽減には内閣も配慮しなければならない。

 だが「1カ月ルール」は絶対条件だろうか。少なくとも内閣の意思より優先するものではない。

 ただ、内閣の意思決定は遅れた。不手際として反省すべきだ。羽毛田信吾宮内庁長官が政府に対する不満を語ったのは異例だろう。

 自民党は「天皇の政治利用だ」と反発している。政府の一部にも「今からでも会見を中止する方がいい」との声が公然と出てきた。

 しかし、首相は「日中関係を発展させる意味があり、判断は間違っていない」と強調している。

 中国の国家指導者が来日して天皇に会う意義は大きい。日本と中国の経済関係は切っても切れないほど深まってきた。政治や文化、国民間の交流も着実に前進している。

 胡錦濤主席も副主席当時に天皇と会見した。有力後継候補の習副主席にも中国が同じ対応を求めてくることは予想できたのではないか。

 天皇と外国賓客の会見は、いわゆる「公的行為」として、自民党政府が長く推進してきた。

 外国訪問と同様、国事行為ではないものの「象徴の行為として、内閣が責任を持つ」と、歴代の内閣や宮内庁幹部が答弁している。

 国事行為に準ずるとみてよい。憲法は国事行為を「国民のために」と明記している。同じ見地で会見に応じた内閣の判断は妥当だろう。

 むしろ、会わない理由をこじつける方が難しいのではないか。

 中国側の強い希望は、天皇を日本の元首と受け止めているためだ。諸外国にそう思わせてきたのは、ほかならぬ自民党政府だった。

 ここは習副主席を歓迎し、天皇会見を日中の親善に役立てていく方が大人の対応と思える。

 ただし、天皇の負担軽減は国民的課題である。1カ月ルール運用の検討もその中に含まれるだろう。

(12月15日)
http://megalodon.jp/2009-1215-2005-16/www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/205487.html

ゲンダイ

でしゃばりすぎだよ羽毛田宮内庁長官
2009年12月17日10時00分 / 提供:ゲンダイネット
http://news.livedoor.com/article/detail/4508251/
http://megalodon.jp/2009-1217-1200-02/news.livedoor.com/article/detail/4508251/

杉尾秀哉 天皇政治利用問題で「表に出なければ問題にはならなかった」


http://www.nicovideo.jp/watch/sm9094040
※削除対策で静止画です

『愛川欽也のパックインジャーナル』

(2009.12.19)CS放送:朝日ニュースター

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9142028

プロ右翼


小沢“テロ”緊急厳戒態勢! 陛下会見問題で右翼過激化

陛下の特例会見をめぐり、記者会見で厳しい表情を見せる小沢幹事長
+ ...
民主党の小沢一郎幹事長周辺で、警察の警備当局による厳戒態勢が敷かれている。天皇陛下と中国の習近平国家副主席の特例会見や約600人の小沢訪中団、永住外国人に地方参政権を付与する法案などをめぐり、右翼団体などが街宣活動を激化させ、インターネット上でも過激な批判が飛び交っているためだ。先日、イタリアのベルルスコーニ首相が襲撃されたばかりだが、日本でも不穏な空気が漂っている。

 東京・永田町の民主党本部前。小沢氏のブチ切れ会見から一夜明けた15日朝、右翼団体の街宣車数台が押しかけ、「陛下を政治利用するな」「特例会見を中止せよ!」などと、大音量のスピーカーで激しく糾弾した。

 さらに、団体構成員数人が「天皇陛下を私物化する売国奴」「天誅を」などと書いたプラカードを持ち、本部近くに陣取った。周辺道路には移動式のバリケードが設置され、警察官多数が警備する物々しさだ。

 特例会見が行われた同日午前11時には、皇居前の和田倉門交差点に約350人が集結。中には、戦闘服姿で日の丸のハチマキを巻き、サングラスをかけた異様な人々も。警備の警官隊と交差点をはさんで対峙した。

 東京・深沢にある小沢邸周辺でも、数日前から街宣車などによる抗議活動が激化している。

 14日午前7時には警察官約20人が集結。片側一車線道路に臨時バリケードを2カ所設置したほか、パトカー2台と覆面パトカー1台が正門前に張り付いた。この日、午前8時ごろと正午の2回、街宣車4台がそれぞれ15分から30分にわたり、小沢氏批判のシュプレヒコールを挙げた。

 「街宣車の騒音もひどいが、バリケードで道路が封鎖されるたびに周辺道路は大渋滞となる。バス停も閉鎖され、路線バスが住宅街を迂回してくるので非常に危険。西松事件が発覚した3月以降も抗議活動はあったが、今回の方が緊張感がある」(近くの主婦)

 警視庁関係者は「12日から、警備の警察官を増員した。習副主席が宿泊するホテルでも、通常の態勢よりも機動隊員を多く配置している。11月にオバマ米大統領が来日した際、検問所が次々と突破された。米村敏朗警視総監は激怒し、『今度突破されたら個人の責任を問う』とハッパをかけており、警察官の目の色も変わっている」と語る。

 厳重警戒は東京だけではない。警察庁は、民主党と政府、中国の関係者や施設の警備を徹底し、右翼団体の動向に関する情報収集を強化するよう全国に指示した。

 インターネット上でも、小沢氏や民主党、中国などを批判・攻撃する過激な言説が飛び交っている。警視庁では、2008年の秋葉原無差別殺傷事件など、最近、犯人がネットの掲示板などに犯行予告を書き込むケースが続いているため、警戒の目を光らせている。

 警視庁警備部や公安部で右翼やテロリストらと対峙してきた作家の濱嘉之氏(元警視)は「ここ数年で最も危険な状況だ。『政治のために、陛下のご健康をおろそかにした』というのは、右翼が行動(テロ)を起こす大義名分になり得る。不況で生活が厳しいことも、自暴自棄になった人間らが存在感を示そうとする動機になりかねない」と分析する。

 政治、社会問題化しつつある特例会見だが、小沢氏は14日夕の記者会見で、「私がお会いさせるべきだとか、させるべきでないとか言った事実はない」といい“戦犯説”を一蹴。ただ、15日午後に予定されていた習副主席との会談は突如、中止されることとなった。

 警察の警戒態勢が強まる中、不測の事態はあり得るのか。

 前出の濱氏は「ターゲットになるのは小沢氏や首相、閣僚、党幹部だけではない。警備が厳重な大物らを避けて、小沢氏と一緒に中国に出掛けた中堅・新人議員らが狙われる可能性もある。地方の民主党施設も危ない。警察は最低、年内いっぱいは厳重警戒を続けるはずだ」と語っている。

2009.12.15
http://megalodon.jp/2009-1216-0032-20/www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20091215/plt0912151204000-n2.htm

海外の反応

中国

民主小沢は「中国に朝貢団」、「国内では曹操の手法」…香港報道

+ ...
  香港の衛星テレビ局、鳳凰衛視(フェニックス・テレビ)は14日、民主党の小沢一郎幹事長を中心に、日本の政局を解説した。中国への大型訪問団については「朝貢団か?」などと紹介。一方で、国内政治での小沢幹事長の手法を、漢の皇帝をいただきながら自分の思う通りに諸策を実行した曹操に例えた。

  中国の習近平副主席と天皇の会見で、スケジュール上の慣例を破ったことについては「核心の人物は天皇でもなければ、中国の習副主席でもない。民主党の小沢一郎幹事長だ」と紹介。「民主党は重大な問題に直面すると、まず小沢氏に意見を求める」とする、日本のメディアの見方に触れた。

  小沢幹事長が率いた600人規模の訪中団については「ひとり当りで計算すると、民主党議員が胡錦濤主席と握手する時間は3秒間」、「朝貢団との嘲笑も発生」など、批判が存在するとした。日本国内で議論が盛り上がっている理由としては、「小沢幹事長の大きな動きは人目を引く」と指摘。

  「小沢氏は本来、民主党を勝利させ首相になるはずだったが、政治献金問題でやむなくステージを降りた。それから半年が経過し、そろそろ影響力を発揮する時だと考え、派手に中国や韓国を訪問したのだろう」と分析した。

  小沢幹事長を「日本外交の最高権力者」とする共同通信社の見方も紹介。北朝鮮による日本人拉致問題などで鳩山首相が示した意欲も「指導者としての姿をアピールするものだ。しかし、新任の首相をめぐり、緊迫感は増している」と論じた。

  写真は中国の胡錦濤主席を中央に記念写真をとる民主党の室井邦彦参議院議員・室井秀子衆議院議員夫妻。北京市内の人民大会堂で12月10日撮影。(編集担当:如月隼人)

2009/12/15(火) 18:19 サーチナ
http://megalodon.jp/2009-1216-0017-12/news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1215&f=politics_1215_011.shtml


露骨に鳩山首相擁護=天皇会見問題で中国紙

+ ...
 【北京時事】中国国営新華社通信が発行する国際問題紙・国際先駆導報は14日、習近平国家副主席と天皇陛下との会見問題について「日本の民主党は戦後政治の改革を進めており、宮内庁の主張する(会見1カ月前の申し出という)慣例も改革の対象の一つだ」と指摘し、会見を手配した鳩山由紀夫首相を擁護する論調の記事を掲載した。
 記事の下には、鳩山首相の写真と民主党の選挙スローガンを入れた同紙年間購読の広告を掲載。記事は「(会見問題は)非難するほどの問題ではない。中国のために慣例を破ろうが、日本のメディアがあら探しをしようが、共通点を求めて相違点を残し、共に発展を求めることこそが中日外交の最優先事項だ」という見解を日本の世論として伝えた。

(2009/12/14-12:43) 時事
http://megalodon.jp/2009-1216-0221-15/www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009121400337


ネット上の声

大陸浪人のススメ ~迷宮旅社別館~(中国語の大規模掲示板の書き込みを2ch風に翻訳。。元ネタは百度が多し。)
天皇陛下、中国副主席を異例のご引見→中国ネット民の反応 ~前座~
http://blog.goo.ne.jp/dongyingwenren/e/26d4f81fbdb712722f77013d1a79424c
天皇陛下、中国副主席を異例のご引見→中国ネット民「Yahooの日本人の反応パネェw」
http://blog.goo.ne.jp/dongyingwenren/e/a996e2ceefe9cbc8bbf39cf1dcd80ced


英国

天皇を政治的な“駒”に利用され、日本のナショナリストたちが激怒

「日本で一番偉いのは天皇なのか将軍なのか?」
かつて1850年代、日米通商交渉の際にアメリカが悩んだ問題である。しかし、現在この
問題は中国からすればなんの疑問もない。“闇将軍”小沢一郎氏がその答えである。8月の
選挙で民主党に歴史的勝利をもたらした総帥だ。

この1週間、小沢氏は日本のボスは誰なのかを中国ひいては日本自身にも改めて知らしめ
る2つの出来事で話題を独占した。12月10日、彼は民主党国会議員143人を含む645人
を従えて中世の朝貢の現代版とも言える中国訪問を行った。5機の飛行機を満席にする
大所帯である。彼と胡錦涛主席との会談は、今なお反日感情の多い中国で連夜に渡って
トップニュースで伝えられた。

その1日後には、小沢氏からの圧力によって明仁天皇と習近平副主席の特例会見が強引
に設定されたと分かって日本のナショナリストたちは激怒した。
民主党幹事長である小沢氏は、彼が慣例を無視した会見を行うよう命じてはいないと否定
したが、天皇が政治利用されたことは残念だとする宮内庁長官の異例の記者会見に口を
挟んだ。小沢氏は、役人なのだから気に入らないのなら辞任してから話すべきだとして彼を
攻撃した。

こうした事例でもわかるように、民主党政権になって国の基本政策にも変化が見られるよう
になってきた。現在、軍事基地問題でアメリカと日本がぎくしゃくしているが、そうした状況下
での今回の“媚中”対応である。
鳩山首相が閣内をまとめきれないという中にあって小沢氏がその力量を見せつけた一幕
だった。大臣でもない男が影の実力者として振舞っていけば首相の権威は徐々に失墜して
いき、日本の「開かれた民主主義」も見掛け倒しの印象を与えることになるだろう。(一部略)

英エコノミスト
http://megalodon.jp/2009-1219-0018-17/www.economist.com/world/asia/displaystory.cfm?story_id=15127661
LINE
シェア
Tweet
天皇特例会見政治利用まとめWIKI
記事メニュー

民主党による天皇特例会見の政治利用とそれに関連する情報をまとめてます

Wikipedia「天皇特例会見」をベースにソースの魚拓、動画等資料や会見に関連する訪中団その他のより広義の要素の付加やリンク集の役割を目指しています。
ソース付きの情報や編集協力、リンク、宣伝、歓迎しています。

目次

  • トップページ
  • 背景
  • 会見現場は
  • 習近平副主席とは?
  • 小沢訪中団
  • 小沢単独訪韓
  • 憲法上の論議
  • 特例会見の結果
  • 各界の反応
  • 抗議活動・デモ
  • 問い合わせ先一覧
  • 免責事項
  • 編集・要望 情報交換等 書込専用
  • 外部リンク
番外
  • 派生物(ネタ系含む)


【このページの閲覧者】
総数 - 人
昨日 - 人
今日 - 人

更新履歴

更新後、約一日は
目次にNew!表示
取得中です。

SNS-FreeJapan

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
報道や政治に疑問をもつ人への
無料&招待不要SNS!
大体mixiと同じ操作。
有志運営=運営企業や外部の干渉・圧力なし。
大型掲示板やSNS、まとめサイト等に散らばる各種活動の交差点、合流点の受け皿に理想的環境。
対マスコミ・政治への各種請願書・陳情書の作成やSNS発行物を第三種郵便物とし、メディアと対等になることを実行中。

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
  • 日本文化チャンネル桜


編集&情報管理に

翻訳・辞書リンク集
英語以外もわりとOK。
国内メディアとの比較に
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
ウェブ魚拓
ウェブページを保存・引用するためのツール。
ネット上のデータは削除や修正が行われる場合もあるので、元データのキャッシュ「魚拓」をとって利用しています。たまに保存できないページもありますが、簡単に利用できるので、情報管理にお勧めです。
また、すでにだれかが取得済みの魚拓を取得しようとすると同URLの魚拓一覧が表示されます。 現時点で消えてしまったページも同様にURLを入力すれば、誰かが魚拓をとっていれば閲覧可能です。
また魚拓内に保存されているサイトを調べる方法例は例えば、はてな日記でWeb魚拓にキャッシュされている日記を調べる場合Googleで「d.hatena.ne.jp」&
「site:megalodon.jp/」などと検索すればよい。

ここを編集
記事メニュー2
文字が小さく読みづらい方はCtrl+マウスのスクロールホイールで表示サイズ調整を

関連外部リンク

特例会見関連

「天皇陛下と中国副主席が"特例会見"、あなたの意見は?」
365アンケート集計結果

Wikipedia「天皇特例会見」

小沢訪中団 参加議員 全リスト 名簿

小沢訪中団143名 参加議員リストまとめ@wiki
あなたの選挙区の議員は!?

選挙前ドットコム 小沢訪中団参加議員で絞込み

ハトミミ「天皇陛下」
          ノ´⌒`ヽ 
      γ⌒´      \
     .// ""´ ⌒\  )
 ./⌒丶i / ⌒  ⌒   i )
 ゝ.丶、 i (・ )` ´( ・)  .i,/,
nn\∂l  (_人__)   |丿
||||||n`'´\  )__/   ノ
{ /丿   /       \
  \\ノ ノ|       | |
不愉快な政情を愉快に理解

POO-MONOLOGUE 天皇陛下特例会見問題・時系列まとめ。

習近平はなぜ「天皇会見」にこだわったのか
チャイナ・ウォッチャーの視点


アルピニスト・野口健のブログ
小沢一郎発言に耐えがたい嫌悪感
小沢一郎氏、鳩山由起夫氏に対する私見

民主党問題全般

  • 「未来たちへ!」政府広報の疑問まとめ
  • 子供手当再審議要求デモ
  • 鳩撃ち猟まとめ @ Wiki
  • 2NNを「民主党」で検索
  • 民主党検証wiki
くだけた印象でも内容は公的情報で全体像を詳解
  • 故人献金関連情報まとめ
  • 民主党国旗切断まとめ
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
小沢一郎の政権奪取に協力する偏向報道の記録
  • 報道監視まとめWIKI「椿事件」
  • 鳩山民主党研究まとめ @ ウィキ
2chニュース極東板「鳩山民主党研究スレ」まとめサイト
  • 民主党政権の化けの皮を剥ぐ
対談 八木秀次(高崎経済大学教授)/三橋貴明(評論家、作家)
  • 国民が知らない反日の実態 民主党の正体
コンテンツが高密度なのでまず他のリンクをあるていど利用後さらに情報を深めるのにお勧め

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
民主党の問題点チラシも有り
手作りチラシ集積サイト

ウイグル関連

  • 日本ウイグル協会
  • RFUJラジオフリーウイグルジャパン
アジアの自由のためのネット放送
  • 東トルキスタンに平和と自由を
  • 東トルキスタンラジオテレビ
世界中の最新ニュースやウイグル文化を紹介
  • チベット・ウイグル・モンゴル三民族連帯まとめWIKI


大紀元
弾圧される法輪功のサイト
中国が隠す情報が大量に


mixi関連コミュ
支持政党や右左問わず民主に疑問を持つ人の集うコミュ
民主党だけはダメな無数の理由

東トルキスタン・ウイグル



ここを編集
最近更新されたページ
  • 3716日前

    右メニュー
  • 3716日前

    トップページ
  • 4140日前

    編集・要望 情報交換等 書込専用/コメントログ
  • 4666日前

    チラシ
  • 4666日前

    奥深い鳩撃ち猟の世界(とあるつぶやき)
  • 4666日前

    鳩撃ち猟の具体的な流れ ミラー
  • 4666日前

    ミラー1
  • 4671日前

    メニュー
  • 4762日前

    免責事項
  • 4768日前

    小沢単独訪韓
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3716日前

    右メニュー
  • 3716日前

    トップページ
  • 4140日前

    編集・要望 情報交換等 書込専用/コメントログ
  • 4666日前

    チラシ
  • 4666日前

    奥深い鳩撃ち猟の世界(とあるつぶやき)
  • 4666日前

    鳩撃ち猟の具体的な流れ ミラー
  • 4666日前

    ミラー1
  • 4671日前

    メニュー
  • 4762日前

    免責事項
  • 4768日前

    小沢単独訪韓
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5攻略wiki
  5. 検索してはいけない言葉@ウィキ
  6. コンビマンション(マージマンション) @ ウィキ
  7. みんなで決めるゲーム音楽ベスト100まとめwiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. 役割論理専用wiki
  10. ニコニコMUGENwiki
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. ストリーマーグラセフ まとめ @ウィキ
  2. 5ch ν速 若草/BOND/ぱっぷす/Colabo関連総合
  3. NovelAI Diffusion wiki
  4. ファイアーエムブレム用語辞典
  5. SDガンダム バトルアライアンス攻略wiki
  6. カバラの伝説 @ 攻略 wiki
  7. セーリング・エラ @ ウィキ
  8. ひまつぶナイツ攻略wiki
  9. Sailing Era 攻略wiki
  10. マストドンサーバー情報
  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.