┏━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━┓
【名前】:ネビロス 【レベル】:60 【アライメント】:混沌/悪
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳┻━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
【筋】:30 【耐】:30 【敏】:20 【魔】:50 【運】:40 【宝】:40
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
''"~~ ̄ ̄~~"'' 、 /⌒ヽ
/ ''^~ ̄ l ⌒\ \ /::::::::::::::|
/ / | \ \ /{ ::::::::::::::: |
/ / | | ∨:::::::::::::::::: ノ |\
/ // / / // | {:::::::\::::/´ ̄| |
// // / 斗―‐- /Λ | r<´ ̄ ):::::::::::::: ノ |
// // / / ///  ̄~^'' | Λ::::::::/----‐彡 |
( ( / ⌒丁うぅx/ // \ | |::::\{ __,/
\/ | 弋 L:ヒり> / ィf:て灯⌒T /|::::::::::::\ \
/// | \;;:: 丶 ┴ヒ::ソ ノ//八::::::::| \| |
/{ / / |/|ハ'⌒ r ::;; | |)/ \__ノ ∨ |
{ / / |/込、 乂 _ノ ―ノノ | / |
\/ / 乂_ \ ィ / \__|__,/ /|/
/ Λ 「 ̄ r<⌒l>‐=<_厂>,____\___/ /
| / \_|´ ̄:: \\冂'⌒/ /:::::\:::::::::: /:::ヽ | ',
乂 {__ /:::::::::::: < ̄ 匚 二l/:::::::::::/:::::::::/::::::::| |. ',
/::::::::::|:::::::::::\/凵 \:::::::⌒\_::::::::::/ ::: | | ',
/ :: /人::::::: ///|__ノ::::::::::::::: / :::: /:::::::::| |. ',
厂:::: / ::::::: \///::: | |___/::::::::: /:::::::::: |ノ ',
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【スキル】
○陣地作成:A (種別:魔術/一般 タイミング:ターン行動)
ターン行動で「陣地作成」を宣言することで以下の効果が発動する。
・霊地による魔力回復量を「×2」し、「襲撃」を受けた場合、相手側の勝率に「-20%」のペナルティを与える。
・重ねてターンを消費し、宣言を行うことで、補正は「×3」&「-40%」、「×4」&「-60%」まで上昇する。
・また、この効果で作成された陣地は「200点」まで魔力を貯蓄することが出来る。
・毎ターンの終了時、「霊地の回復量/2」を貯蓄していく。 貯蓄した魔力は他陣営に分け与えることもできる。
・この補正は、このサーヴァントが戦闘に敗北した場合には消失する。
・再度、補正を構築するには、再びターンを消費して「陣地作成」を行わねばならない。
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。 “工房”を上回る“神殿”を形成することが可能。
○道具作成:A (種別:魔術 タイミング:ターン行動)
ターン行動時に「礼装作成」を選択した時、「使い捨て礼装」を4つ余分に作成することができる。
その時作成できる礼装は通常作成できるものと変わりないが、作成成功率はキャスターの魔力を参照する。
(ペナルティがなければ【魔】50×2=100%成功)
魔力を帯びた器具を作成できる。
○神性:E (種別:一般 タイミング:常時)
自陣の勝率に、常に「+10%」を加える。
ただし、この効果はよりランクの高い「神性」を敵陣が保有していれば無効となる。
神霊適性を持つかどうか。ほとんど劣化していて余り意味がない。
かつて天使だったとされるが、追放された身である。
○カリスマ:A (種別:一般 タイミング:常時)
戦闘時、「自陣側に参戦している自分以外の参戦人数×5%(最大50%)」の勝率補正を得る。
軍団を指揮する天性の才能。 アスタロトに付き従い、その配下には19の精霊軍団が連なる。
○魔術:A (種別:魔術 タイミング:メインプロセス 消費魔力:40)
戦闘時に【魔】が選択された際、勝率に「+40%」を加える。
数多くの魔術書に登場するほどの、広範な分野で魔術の才覚を発揮する。
現代の魔術師では到底、敵わない。
○未来予知:A (種別:権能 タイミング:メインプロセス)
このキャラクターが主体となって行うすべての判定に「+10%」のボーナス修正を得る。
また、ダイスを振る際は「+1個」余分に振った上で、その何方かを好きに選ぶことができる。
未来の起きる事柄を知る権能。
Aランクともなれば確定した未来を導くことができ、それを知った上で行動を選び取ることが可能となる。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【宝具】
○黒鴉の死霊夜行 (アン・コマース・ド・インフェ)
ランク:B++ 種別:対霊宝具 タイミング:任意・セットアップ(最速) 消費魔力:60
この宝具は2つの効果がある。
・「死んだ存在」を呼び寄せることができる。ただし制御は管轄外。【シナリオギミック】
・「死んだ経験がある存在」を在るべき場所へ送り返す。【セットアッププロセスのファストトリックとして使用】
冥府の門を開き、死霊の「出入り」を操る。地獄随一の死霊術師たらしめる権能であり、
招き寄せるも、逆に送還するも自由自在。
性質上、サーヴァント特攻であり「死んだ逸話がある」ならばこの宝具が通る余地がある。
○不吉なりし栄光の手 (シニスター・グローリー)
ランク:B 種別:対人宝具 タイミング:常時 消費魔力:なし
戦闘外の判定において「+15%」のボーナス修正を得る。
【秘匿事項:「調べれば分かる」情報に限り、任意のタイミングで自動成功として得る】
【秘匿事項:……逆に言うと、調べても分からない情報は取得不可能である。】
この悪魔は、あらゆる人文科学、自然科学を教え、特に修辞学に長けている。
そして金属、鉱物、植物、動物の効能に通じている。
すなわち……どのような事柄であれ、それが「体系化された知識」であるならば、
まるで辞書を引くかのごとく、この悪魔はそれを活用する。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
- ネビロス(レベル60) 【情報収集:50%・被:-00%】 6/6
【筋】:30 【耐】:30 【敏】:20 【魔】:50 【運】:40 【宝】:40 【耐性】
●アスタロト麾下の悪魔の一柱で、ベリアル社長の同志でもある悪魔。
┗地獄随一の死霊術師であり、予知能力を生かした立ち回り巧者。
●「陣地作成:A」
┗魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。 “工房”を上回る“神殿”を形成することが可能。
●「道具作成:A」
┗魔力を帯びた器具を作成できる。
●「神性:E」
┣神霊適性を持つかどうか。ほとんど劣化していて余り意味がない。
┗かつて天使だったとされるが、追放された身である。
●「カリスマ:A」
┗軍団を指揮する天性の才能。 アスタロトに付き従い、その配下には19の精霊軍団が連なる。
●「魔術:A」
┣数多くの魔術書に登場するほどの、広範な分野で魔術の才覚を発揮する。
┗現代の魔術師では到底、敵わない。
●「未来予知:A」
┣未来の起きる事柄を知る権能。
┗Aランクともなれば確定した未来を導くことができ、それを知った上で行動を選び取ることが可能となる。
●「黒鴉の死霊夜行 (アン・コマース・ド・インフェ)」
┣冥府の門を開き、死霊の「出入り」を操る。地獄随一の死霊術師たらしめる権能であり、招き寄せるも、逆に送還するも自由自在。
┣(なお制御)
┣性質上、サーヴァント特攻であり「死んだ逸話がある」ならばこの宝具が通る余地がある。
┗武装した海賊たちの一軍を取り込んでおり、脅威度は上がっている。
●「不吉なりし栄光の手 (シニスター・グローリー)」
┣この悪魔は、あらゆる人文科学、自然科学を教え、特に修辞学に長けている。
┣そして金属、鉱物、植物、動物の効能に通じている。
┣すなわちどのような事柄であれ、それが「体系化された知識」であるならば、まるで辞書を引くかのごとく、この悪魔はそれを活用する。
┣【秘匿事項:「調べれば分かる」情報に限り、任意のタイミングで自動成功として得る】
┗【秘匿事項:……逆に言うと、調べても分からない情報は取得不可能である。】
●アスタロト麾下の悪魔の一柱で、ベリアル社長の同志でもある悪魔。
┗地獄随一の死霊術師であり、予知能力を生かした立ち回り巧者。
●「陣地作成:A」
┗魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。 “工房”を上回る“神殿”を形成することが可能。
●「道具作成:A」
┗魔力を帯びた器具を作成できる。
●「神性:E」
┣神霊適性を持つかどうか。ほとんど劣化していて余り意味がない。
┗かつて天使だったとされるが、追放された身である。
●「カリスマ:A」
┗軍団を指揮する天性の才能。 アスタロトに付き従い、その配下には19の精霊軍団が連なる。
●「魔術:A」
┣数多くの魔術書に登場するほどの、広範な分野で魔術の才覚を発揮する。
┗現代の魔術師では到底、敵わない。
●「未来予知:A」
┣未来の起きる事柄を知る権能。
┗Aランクともなれば確定した未来を導くことができ、それを知った上で行動を選び取ることが可能となる。
●「黒鴉の死霊夜行 (アン・コマース・ド・インフェ)」
┣冥府の門を開き、死霊の「出入り」を操る。地獄随一の死霊術師たらしめる権能であり、招き寄せるも、逆に送還するも自由自在。
┣(なお制御)
┣性質上、サーヴァント特攻であり「死んだ逸話がある」ならばこの宝具が通る余地がある。
┗武装した海賊たちの一軍を取り込んでおり、脅威度は上がっている。
●「不吉なりし栄光の手 (シニスター・グローリー)」
┣この悪魔は、あらゆる人文科学、自然科学を教え、特に修辞学に長けている。
┣そして金属、鉱物、植物、動物の効能に通じている。
┣すなわちどのような事柄であれ、それが「体系化された知識」であるならば、まるで辞書を引くかのごとく、この悪魔はそれを活用する。
┣【秘匿事項:「調べれば分かる」情報に限り、任意のタイミングで自動成功として得る】
┗【秘匿事項:……逆に言うと、調べても分からない情報は取得不可能である。】