企画ルール(ムーンセル式聖杯戦争)
-─‐- ああ、忘れていた。 「異界聖杯戦争」については、このようになっておる。
. ´ `
/ \
.′ ヽ 1.サーヴァントは、参加者の心強い武器であると同時に、
{ _,.ィハ 失えば、次回戦へと進むことを許されなくなる「参加チケット」でもある。
┬──=七i爪ニニ}::i
', , ∨:::::::::夊_ノ::j 2.128名の参加者が確定したら、本戦が開始。
丶 、 丶::::::::::::::::; / ムーンセルから「対戦相手」が指名される。
\ ヽ ー / /
r≦ミ:、` ‐- ..,,_ ≧=一 ´ / .3.本戦は7回戦から成るトーナメント形式。
|ニニ>.爻y≦三ニ=ミ丶、 .ィ( .回戦ごとに7日間の期間が設けられ、1日目から6日目が猶予期間(モラトリアム)。
|ニニニ|三|ニニニニニ| `、`¨¨ ̄〈/
|ニニニ|三|ニニニニニ| ',___ .イ .4.参加者は猶予期間の間に、ムーンセルが指定した領域世界(リージョン)へと足を運び。
|ニニニ|三|ニニニニニ| , 「指定された条件」をクリアしなければならない。
' <ニニ|三|ニニニニニ| ′
`Y⌒ヽニニニ=- ' } 5.7日目に両者ともに、指定条件を満たしていたら、闘技場にて一騎打ちの決戦を行う。
l ー ' ;
':, / 6.決戦後はムーンセルによる判断で二、三日のインターバルが設けられるため
ヽ ィ 全員が同じ時間同じ周期で決戦に至る訳では無い。
', ー┬┬ ´ /
∧ ││ / 7.なお、猶予期間中の私闘は禁じられており。
/ ∧ ! | :′ とくに「ムーンセル内で私闘に及んだ者」には、ステータス低下などの罰則がある。
}_ノ 乂_{
□◎1ターン(一日)の進行概略□
□◎決戦日(7日目)の進行概略□
- 1.探索ターン
各リージョンで、探索行を行います。
↓
- 2.拠点ターン
ムーンセルで任意の行動(情報収集や礼装作成)を行い、結果を処理します。
↓
- 3.決戦ターン
【ムーンセルが用意した闘技場で、決戦を行います】
↓
- 4.消費魔力の確認
自陣営の魔力消費を確認し、猶予期間(2~3日)へ移行します
□◎猶予期間中の進行概略 【ムーンセル外の行動】□
- 1.ランダムイベント
ランダムイベント表2種類を処理します。
↓
- 2.午前イベント
様々なリージョンへと足を運び、イベントを解決します。
↓
- 3.午後イベント
様々なリージョンへと足を運び、イベントを解決します。
↓
- 4.コミュターン
他マスターや自陣営と情報交換や交渉を行います。
【ムーンセル外の相手も選べます】
【ムーンセル外の相手も選べます】
↓
- 5.消費魔力の確認
自陣営の魔力消費を確認し、猶予期間(2~3日)を消化しきったら、本戦へ。
その他ルール
▼――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――──────――▼
○探索ターン
▼――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――──────――▼
○探索ターン
▼――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――──────――▼
・各リージョンに合わせた探索イベントが行われます。
▼――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――──────――▼
▼――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――──────――▼
○拠点ターン
▼――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――──────――▼
○拠点ターン
▼――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――──────――▼
○拠点ターン
拠点ターンは以下の5行動のうちから、1つを選んでを行うことができます。
1.情報収集(図書室で、対戦相手のサーヴァントの情報収集)
2.使い捨て礼装の作成
×.サーヴァントへの魔力供給(休息)【今回必要なし】
×.他陣営への襲撃【大幅なペナルティが生じます】 【使用する理由がないのでなし】
3.その他の行動
2.使い捨て礼装の作成
×.サーヴァントへの魔力供給(休息)【今回必要なし】
×.他陣営への襲撃【大幅なペナルティが生じます】 【使用する理由がないのでなし】
3.その他の行動
▼――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――──────――▼
▼――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――──────――▼
○拠点ターン詳細
▼――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――──────――▼
○拠点ターン詳細
▼――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――──────――▼
<1.情報収集>
1.情報収集
他陣営を一つ指定して、情報を入手することができます。
判定の基本成功率は「50%」で、そこにスキル等による修正値が追加されます。
他陣営を一つ指定して、情報を入手することができます。
判定の基本成功率は「50%」で、そこにスキル等による修正値が追加されます。
(1)判定に成功すると、その陣営の居場所+マスターとサーヴァントの未開示スキルが一つずつ開示されます。
(2)各マスターが持つ【秘匿スキル】、並びに【宝具】については情報収集で情報を入手することが出来ない。
(3)【宝具】に関しては、そのキャラクターのスキルを全て知った上で、真名を当てることが出来た場合、
【ある程度内容が開示されます】。 また【宝具を使用すればするほど、情報は開示されていきます。】
(4)【秘匿スキル】並びに【宝具】の正確な情報を入手する為には
【相手から正確な情報を提示される】か【稀なる幸運に恵まれた場合】しかありませんのでご注意を。
(2)各マスターが持つ【秘匿スキル】、並びに【宝具】については情報収集で情報を入手することが出来ない。
(3)【宝具】に関しては、そのキャラクターのスキルを全て知った上で、真名を当てることが出来た場合、
【ある程度内容が開示されます】。 また【宝具を使用すればするほど、情報は開示されていきます。】
(4)【秘匿スキル】並びに【宝具】の正確な情報を入手する為には
【相手から正確な情報を提示される】か【稀なる幸運に恵まれた場合】しかありませんのでご注意を。
<2.使い捨て礼装の作成>
2.使い捨て礼装の作成
使い捨ての礼装を作成することができます。
判定の基本成功率は「マスターの【魔】×2%」です。
礼装は複数を同時に消費する事で、効果を累積させる事もできます。
使い捨ての礼装を作成することができます。
判定の基本成功率は「マスターの【魔】×2%」です。
礼装は複数を同時に消費する事で、効果を累積させる事もできます。
『使い捨て礼装一覧』
2-A:ポーション ....……消費することで、サーヴァントの魔力を「20点」回復する。
2-B:万能油 ……消費することで、毒や麻痺、石化などのあらゆるペナルティを除去できる。(効果が適用されるのはターン終了時)
2-C:ドア ……消費することで、パーティー外のキャラクターとコミュをとることができる。 また探索時、探索できる時間が増える。
2-D:加速装置 ……消費することで、「情報収集」の成功率を「+30%」上昇させる。
2-E:フラッシュボム. .……消費することで、徘徊するモンスターとの接触を回避できる。
2-F:精霊石 ……消費することで、戦闘時、最終勝率を「+5%」上昇させる。
2-G:まんまるドロップ.……消費することで、戦闘結果以外の%判定を1度だけ振り直す事ができる。
2-A:ポーション ....……消費することで、サーヴァントの魔力を「20点」回復する。
2-B:万能油 ……消費することで、毒や麻痺、石化などのあらゆるペナルティを除去できる。(効果が適用されるのはターン終了時)
2-C:ドア ……消費することで、パーティー外のキャラクターとコミュをとることができる。 また探索時、探索できる時間が増える。
2-D:加速装置 ……消費することで、「情報収集」の成功率を「+30%」上昇させる。
2-E:フラッシュボム. .……消費することで、徘徊するモンスターとの接触を回避できる。
2-F:精霊石 ……消費することで、戦闘時、最終勝率を「+5%」上昇させる。
2-G:まんまるドロップ.……消費することで、戦闘結果以外の%判定を1度だけ振り直す事ができる。
<3.サーヴァントへの魔力供給>
3.休息
休息を選択する事で、サーヴァントの魔力を回復することができます。
休息した場合、通常の「消費魔力の確認」は行われず、サーヴァントの魔力が
「マスターの【魔】の数値+30」回復します。
またマイルームを「陣地作成」等で「工房」などに強化した場合。
「マスターの【魔】の数値+30×(陣地作成効果)」回復します。
休息を選択する事で、サーヴァントの魔力を回復することができます。
休息した場合、通常の「消費魔力の確認」は行われず、サーヴァントの魔力が
「マスターの【魔】の数値+30」回復します。
またマイルームを「陣地作成」等で「工房」などに強化した場合。
「マスターの【魔】の数値+30×(陣地作成効果)」回復します。
<4.他陣営への襲撃>
4.他陣営への襲撃
読んで字のごとく。対象を選定した上で、戦闘を開始します。
【ただし、ここで襲撃を起こした場合、運営側から大幅なペナルティを課される可能性があります】。
読んで字のごとく。対象を選定した上で、戦闘を開始します。
【ただし、ここで襲撃を起こした場合、運営側から大幅なペナルティを課される可能性があります】。
<5.その他の行動>
5 その他の行動
1~4に該当しない行動はこちら。 GMが可否を裁定します
1~4に該当しない行動はこちら。 GMが可否を裁定します
▼――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――──────――▼
▼――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――──────――▼
○コミュターン
▼――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――──────――▼
○コミュターン
▼――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――──────――▼
自陣営や他陣営のうち面識がある、あるいは拠点の位置を知っている相手と交流をはかれます。
ただし必ずしも友好的な接触になるとは限りません。
相手を激昂させた場合、その場で攻撃を仕掛けられる可能性も十分に考慮すべきでしょう。
【その戦闘の処理は、コミュターン確定後に行われます】。
ただし必ずしも友好的な接触になるとは限りません。
相手を激昂させた場合、その場で攻撃を仕掛けられる可能性も十分に考慮すべきでしょう。
【その戦闘の処理は、コミュターン確定後に行われます】。
▼――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――──────――▼
○消費魔力の確認
▼――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――──────――▼
○消費魔力の確認
▼――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――──────――▼
各英霊は強力な力を有する代償として、活動に要する消費魔力が存在します。
ターン終了時および戦闘終了時に消費魔力を確認し、供給不足があればキャラクターシートに記載します。
魔力に関してのルールは以下の記述を参照。
ターン終了時および戦闘終了時に消費魔力を確認し、供給不足があればキャラクターシートに記載します。
魔力に関してのルールは以下の記述を参照。
<貯蔵魔力>
サーヴァントにはそれぞれ「貯蔵魔力」が設定されています。
「貯蔵魔力」は「サーヴァントのレベル×3」点を上限として、最大まで保有した状態で召喚されます。
サーヴァントは戦闘や宝具の使用、あるいは現界を維持するだけでこの「貯蔵魔力」を
消費していきます。消費魔力の計算、及び供給不足によるペナルティに関しては以下を参照。
「貯蔵魔力」は「サーヴァントのレベル×3」点を上限として、最大まで保有した状態で召喚されます。
サーヴァントは戦闘や宝具の使用、あるいは現界を維持するだけでこの「貯蔵魔力」を
消費していきます。消費魔力の計算、及び供給不足によるペナルティに関しては以下を参照。
<消費魔力の計算方法>
英霊がターン中に戦闘を行わなかった場合、ターン終了時に「30-(英霊のレベル÷2)」の計算を行い、
これがプラスであれば「貯蔵魔力」にその分だけ加算され、マイナスであればその分だけ減算されます。
【この時、マスターの【魔】が「40以上」の場合、それに30を引いた分だけ加算されます。】
加えて、「聖杯からのバックアップ」として「マスターの【魔】」とは別に「+20点」分の補正が入ります。
これがプラスであれば「貯蔵魔力」にその分だけ加算され、マイナスであればその分だけ減算されます。
【この時、マスターの【魔】が「40以上」の場合、それに30を引いた分だけ加算されます。】
加えて、「聖杯からのバックアップ」として「マスターの【魔】」とは別に「+20点」分の補正が入ります。
英霊がターン中に戦闘を行った場合、戦闘終了時に「英霊のレベル」だけ「貯蔵魔力」から消費されます。
スキル・宝具を使用した場合は、さらにスキル・宝具ごとに設定されただけの魔力の消費が発生します。
スキル・宝具を使用した場合は、さらにスキル・宝具ごとに設定されただけの魔力の消費が発生します。
<「魔力供給不足」によるペナルティ>
「魔力供給不足」による-値が「-20」蓄積するとごとに、英霊のレベル以外の各パラメーターは「-10」されます。
このペナルティは累積します。(ただしパラメーターは0未満にはならない)
この「魔力供給不足」によるマイナス値が「-100」を超えた場合、英霊は現界維持が不可能となり、
「そのターンの終了時」(戦闘終了時ではない)に完全に霧散し消滅します。(相打ち覚悟での宝具の全力開帳は可)
このペナルティは累積します。(ただしパラメーターは0未満にはならない)
この「魔力供給不足」によるマイナス値が「-100」を超えた場合、英霊は現界維持が不可能となり、
「そのターンの終了時」(戦闘終了時ではない)に完全に霧散し消滅します。(相打ち覚悟での宝具の全力開帳は可)