クラスアイデア交換
- 「こんなクラスを思いついたけど詳細が思いつかない」「スキル全部を考えるのが面倒」「ページ編集が苦手」……という方向けです。
- 思いついたネタのメモ帳代わりに使ったり、コンセプトだけ設定して他の人にクラス名やスキル詳細を考えてもらうのもいいかも。コメント欄からもどんどん投稿してみてください。
- もしかしたら、あなたの投稿を気に入った人がクラス妄想のページに新しく書き込んでくれるかも?
ヴァンキッシャー
前衛/攻撃型
- 巨大な大剣で敵に立ち向かうクラス。剣・大剣・軽鎧・重鎧を装備可能。
- 能力傾向はHP、STR重視の戦士タイプ。専用の武器種「大剣」は物理攻撃力が非常に高いが、重いため行動速度に強いマイナス補正がかかってしまう。
- 固有スキル「ジャイアントキル」によって、自分よりHPの数値が大きい敵に対して与えるダメージが上昇する。
- 低命中だが耐性無視の壊攻撃「ディストラクション」、敵の防御状態を強制的に解除させる「ガードブレイカー」など、堅い敵にも有効な大剣スキルを習得可能。
キシン
前衛/攻撃特化型
- 鬼神。シリーズ恒例の刀職で、刀・軽鎧・服を装備可能。
- 全クラストップのSTRを誇り、AGIも高い。逆にVITは非常に低く、耐久面に難あり。
- 固有スキル「鬼神の四腕」で防御を捨てた四刀流が可能に。通常攻撃の回数が武器の装備数と同じになるほか、四刀専用スキルも使用できるようになる。
- 斬+炎、斬+氷、斬+雷、斬+無で1回ずつ攻撃する「四神の舞」や4連撃後に腕と足を封じる「四肢落とし」など強力な四刀スキルで敵を圧倒する。
ベルリンガー
後衛/支援兼弱体型
- 不思議な音のする鐘を鳴らし、味方を強化・回復したり、敵を弱体化させる事が得意なクラス。杖・服を装備可能。
- WIS・LUCが高く、STR・VIT・AGIが低い。攻撃能力は持たないが、鐘スキルは武器依存が無く素手でも使用可能。
- 味方1列の攻撃力を上昇させる「鼓舞の鐘」や防御力を上昇させる「警戒の鐘」、敵の攻撃力を低下させる「抑制の鐘」や防御力を低下させる「衰弱の鐘」など様々な鐘スキルで戦局を有利に運ぶ。
- 「安らぎの鐘」や「鎮魂の鐘」で回復や蘇生も可能なサポート特化職。反面耐久力は心許ないので、上手く守ってあげよう。
マタドール
前衛/回避特化型
- 敵の攻撃を引きつけ、回避する事が得意な回避盾専門クラス。剣・突剣・軽鎧・服を装備可能。
- TP・AGIが非常に高く、回避率・狙われ率を上昇させるパッシブが目白押し。
- スキル「興奮の赤布」を使うと、敵全体の攻撃力・行動速度を上昇させる代わりに命中率を大きく低下させる事ができる。「挑発」で自身に攻撃を集中させ、敵の攻撃を回避すればパッシブスキル「軽業」でTP回復も可能。
アーツウィザード
前衛/属性攻撃型
- 独自の戦闘スタイルで戦う格闘家。
- STR・AGIが高く、拳甲を装備可能。壊+三色属性の複合攻撃を得意とする。
- 壊+炎の頭技「炎蓋」、壊+氷の腕技「氷拳」、壊+雷の足技「雷脚」から派生する攻撃スキルの他、「朱雀/青龍/白虎/玄武の構え」で能力を変化させることもできる。
タンク
前衛/防御型
- 戦車に乗る……のではなく"自らが戦車となる"クラス。
- 重鎧と盾を装備可能で防御が堅く、さらに重砲や弩で攻撃にも参加できる。
- 戦闘スタイルはⅣのフォートレスに近く、敵の注意を引いたり味方をかばうことが得意。また「迎撃砲」によって敵の遠隔攻撃を防いだり、「キャタピラ走行」でダメージ床やぬかるみ床を無効化することもできる。
デスペラード
中衛/攻撃特化型
- 二丁拳銃を用いた超攻撃的なクラス。
- 「二丁拳銃マスタリー」によって銃を2つ装備する事が可能になり、銃スキルが2回発動する代わりに消費TPも2倍になる。
- 銃弾をランダムに撃ちまくる「クレイジーファイア」や、前衛に立っている時だけ使用できる高火力の近接射撃「二連零距離射撃」などが得意技。
トラッパー
後衛/特殊攻撃型
- 敵の行動に反応して発動する「トラップ」を駆使して戦う。弓・銃・服を装備可能。
- AGIとLUC以外は平均以下で、一見戦闘能力は低いように見えるが………
- 「○○トラップ」系のスキルは敵の行動を予測することが重要で、仕掛けたトラップと同じ種類の行動(特定属性の攻撃、防御行動など)を敵が行うことで始めて効果を発揮する。扱いが難しい分、効果は強い。
ローグ
- 窃盗や宝探しを得意とするならず者。二つ名は「殺し屋」か「怪盗」の予定。
- 迷宮探索だけでなく、敵の妨害や暗殺、罠を仕掛けるなど抜け目がない。
- SQ3のシノビ+ファーマーのような性能。レンジャーやナイトシーカーの要素もちょっとほしい。
ハウスキーパー
- メイドや執事。HP回復、バステ治療、低コストでのTP回復など、PTの負担を減らす縁の下の力持ち。
- レンジャーやファーマーのような探索スキル、採集スキルも欲しい。
- マスタースキルではパラディン顔負けのガードスキルも習得する?
オンミョウジ
- 起動符や方陣(結界)を駆使して戦う後衛職。杖や刀を使う。
- 3ターンの間敵の属性耐性を下げる「木生・金生・水生の結界」や、起動符を使用すると2ターンの間同じ敵に属性攻撃を与える式神を召喚するパッシブスキル「符狐」を持つ。
- 簡単に説明すると「封じが使えない代わりに起動符を使用するとヒーローの幻影を召喚出来るミスティック」。
新スキル・アイデア交換
攻撃スキル
- 「鬼火」 アクセサリー「鬼蛍のランタン」の装備効果で、戦闘時に使用できる。敵全体にランダム炎属性攻撃。「鬼蛍のランタン」は夜間の不意打ち発生率を下げるアクセサリーである。
補助・回復スキル
- 「水分補給」 アクセサリー「小さな水筒」の装備効果で、非戦闘時にのみ使用できる。HPとTPを回復できるが、使用制限がある。五回使うと町に戻るまで使用不可になってしまう。
探索スキル
パッシブスキル
- 釣魚
- 採掘・採取・伐採のように、迷宮内の釣りスポットで素材を手に入れることができる。
- 手にはいる物は食材(魚介類)、回復アイテムの素材(水・水草)、落とし物(足装備・アクセサリー)がある。
- 一定確率でああっと!すると釣りスポットの主(F.O.E)が釣れてしまう。
コメント欄
最終更新:2021年09月05日 02:14