世界樹の迷宮X・クラス(職業)妄想2






デュアルソード(二代目)

  • 剣を両手に構える、二刀流の剣士。他の同志様の投稿をオマージュという名の魔改造。
  • 前衛アタッカー。敵に先んじて攻撃し、味方を先導する切り込み隊長。
  • Ⅳソードマンにブシドーを足してスピード型にしたような感じ。
  • 名前の通り武器を2つ装備できるため、それぞれ異なるスキルを同時に使い分けられる。
  • 剣スキル
    • 攻撃後に次のターンまで自身にチャージのような効果がかかるスキルがメイン。
    • チャージスキルばかり連打してても強いし、突剣や刀のスキルと組み合わせても良し。
  • 突剣スキル
    • ソードマンのリンクスキルをオマージュした単体攻撃スキルがメイン。
    • 剣スキルのチャージ効果で追撃の能力も増強される。対ボス戦などで活用しよう。
    • パッシブスキル「リンクチャージ」を取得するとリンクスキルの属性を他の武器スキルに付与して攻撃力を強化できる。
  • 刀スキル
    • 自身のHPを消費する範囲攻撃攻撃がメイン。ダメージ倍率も高い。
    • 敵が行動する前に攻撃を当てると、その敵を弱体化させるのも特徴。弱体枠は使わない。
  • 二刀流
    • 装備した二つの武器を用いた強力な攻撃がメイン。HP消費などのデメリットと引き換えに与ダメージが高い。
  • グラフィックはカジュアルな服装に突剣と刀の二刀流。男女ともに全体的にパリピ+カウボーイ風。
    • 男キャラはカワイイ系優男とマイルドな暴走族風。
    • 女キャラはお姉チャ0バラ風カウガール、脇やヘソとかが露出。

Lv HP TP STR INT VIT WIS AGI LUC

フォースブースト フルスピード
3ターンの間、自身の全攻撃力・行動速度・回避率がそれぞれ大きく上昇する。
フォースブレイク 天上天下唯我独尊
敵全体に特大ダメージの遠隔斬+突攻撃。次のターン終了まで、ヒットした対象の全攻撃力、全防御力、命中・回避確率、行動速度を大きく低下させる。


ノービス(Lv1~)
(スキル名) (分類) (依存) (前提スキル名)
(効果)
(説明) (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
(消費TP) (消費TP) (消費TP)
リンクファイア 武器攻撃・リンク 突剣・腕・STR (前提スキル名)
敵1体に武器属性+炎属性で攻撃、攻撃後からそのターン終了までに同じ敵に味方が攻撃すると追撃ダメージが発生する。
チャージスキルの効果中は追撃最大数と発生率も増加する。 (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
10 18
リンクフロスト 武器攻撃・リンク 突剣・腕・STR (前提スキル名)
敵1体に武器属性+氷属性で攻撃、攻撃後からそのターン終了までに同じ敵に味方が攻撃すると追撃ダメージが発生する。
チャージスキルの効果中は追撃最大数と発生率も増加する。 (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
10 18
リンクサンダー 武器攻撃・リンク 突剣・腕・STR リンクファイア・リンクフロスト
敵1体に武器属性+雷属性で攻撃、攻撃後からそのターン終了までに同じ敵に味方が攻撃すると追撃ダメージが発生する。
チャージスキルの効果中は追撃最大数と発生率も増加する。 (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
10 18
ソニックチャージ 武器攻撃・チャージ 剣・足・STR (前提スキル名)
敵1体に近接斬攻撃。ヒットすると次のターン終了時まで、自身の全攻撃力と行動速度が倍増する。
(説明) (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
15 22
パリィチャージ 武器攻撃・チャージ 剣・足・STR ソニックチャージ
敵1体に近接斬攻撃。ヒットすると次のターン終了時まで、自身の全攻撃力・全防御力と回避確率が倍増する。
(説明) (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
15 22
旋風刃 武器攻撃 刀・腕・STR (前提スキル名)
自身のHPを消費して敵1体から左右に拡散する近接斬ダメージ。ヒットした対象の全攻撃力と命中確率を次のターン終了時まで低下させる。
弱体枠は使わない。刀スキル同士で弱体は上書きし合う。 (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
15
突風刃 武器攻撃 刀・腕・STR 旋風刃
自身のHPを消費して前後の敵2体を貫通する遠隔斬ダメージ。ヒットした対象の全防御力と回避確率を次のターン終了時まで低下させる。
弱体枠は使わない。刀スキル同士で弱体は上書きし合う。 (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
15
特攻双怒 武器攻撃・二刀流 二刀流(剣・突剣・刀)・足・STR (前提スキル名)
最速行動。自身のHPを大きく消費して敵1体に斬+突の複合属性で2回遠隔大ダメージ。命中確率が少し低い。攻撃後、次のターン終了まで自身は回避できない。
(説明) (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
13 18
ギャロップ 強化枠 (前提スキル名)
自身の強化枠使用。5ターンの間、物理攻撃力・回避確率・行動速度がそれぞれ大きく上昇し、行動するたびHPを大きく消費する。
(説明) (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
12 20
二刀流 パッシブ・二刀流 (依存) (前提スキル名)
サブ武器を装備できるようになり、通常攻撃時、確定でメイン・サブの順番で1回づつ攻撃する。
2撃目の威力は低く、スキルLVに応じて倍率が上がる。 (備考)
切り込み隊長 パッシブ (依存) (前提スキル名)
自身が攻撃した敵に、その次のターン終了までに味方が攻撃する時、与ダメージと命中確率を上昇させる。
弱体枠は使わない。刀スキルの弱体とは重複する。 (備考)
一撃離脱 パッシブ (依存) (前提スキル名)
自分が敵にダメージを与えた後、そのターン終了まで自身の全防御力と回避確率がそれぞれ大きく上昇する。
(説明) (備考)
アジテイター パッシブ (依存) (前提スキル名)
全ての敵と味方より先に自分がダメージを与えると、味方全体のHPを少し回復する。
ダメージを与える行動でなければ他の敵や味方に行動されても失敗しない。 (備考)
(スキル名) (分類) (依存) (前提スキル名)
(効果)
(説明) (備考)
(スキル名) (分類) (依存) (前提スキル名)
(効果)
(説明) (備考)


ベテラン(Lv20~)
(スキル名) (分類) (依存) (前提スキル名)
(効果)
(説明) (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
(消費TP) (消費TP) (消費TP)
リンクチャージ パッシブ・リンク・チャージ (依存) リンクサンダー
属性攻撃でない武器攻撃スキル使用時、前のターンにリンク攻撃スキルを使用していたなら、そのスキルの属性を攻撃に付与して、与ダメージも大きく倍増させる。
(説明) (備考)
リンクバインド パッシブ・リンク LUC リンクチャージ
リンクスキルでの追撃時、1撃ごとに低確率で対象にランダムな部位封じ1つを付与。
(説明) (備考)
(スキル名) (分類) (依存) (前提スキル名)
(効果)
(説明) (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
(消費TP) (消費TP) (消費TP)
ゼロキョリチャージ 武器攻撃・チャージ 剣・足・STR パリィチャージ
敵1体に近接斬攻撃。ヒットすると次のターン終了時まで、自身の武器攻撃スキルが単体近接ダメージになる代わり、全攻撃力・命中確率が大きく倍増する。
(説明) (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
15 22
ジャンピングチャージ 武器攻撃・チャージ 剣・足・STR パリィチャージ
敵1体に遠隔斬攻撃。ヒットすると次のターン終了時まで、自身の武器攻撃スキルが遠隔ダメージになり、全攻撃力が倍増し、回避確率が大きく上昇する。
(説明) (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
15 22
デッドリーチャージ 武器攻撃・チャージ 剣・足・STR ゼロキョリチャージ・ジャンピングチャージ
敵1体に近接斬攻撃。ダメージが高く、中確率で即死効果あり。ヒットすると次のターン終了時まで、全攻撃力が大きく倍増し、自身の武器攻撃とスキルに即死効果が付き、被ダメージが大きく上昇、命中確率も低下する。
ほかのチャージスキルより与ダメージ増加量が高い。 (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
12 18 25
嵐風刃 武器攻撃 刀・腕・STR 突風刃
自身のHPを消費して敵全体に近接斬ダメージ。ヒットした対象の行動速度を次のターン終了時まで大きく低下させ、命中・回避の確率も低下させる。
弱体枠は使わない。刀スキル同士で弱体は上書きし合う。 (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
14 20
双牙乱舞 武器攻撃・二刀流 二刀流(剣・突剣・刀)・足・STR 特攻双怒
自身のHPを大きく消費して敵全体に高ダメージの近接斬+突攻撃、対象が行動する前にこの攻撃をヒットすると対象が行動時に再度大ダメージ。攻撃後、次のターン終了まで自身は回避できない。
(説明) (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
15 20 30
無我夢中 パッシブ 強化枠・ギャロップ ギャロップ
自身にギャロップの強化がかかっていれば、状態異常・封じの付着を高確率で無効化する。
バステ無効化が発動するたび、それぞれ中確率でギャロップの強化を解除するか再度ギャロップの強化発動のどちらか。LVUPで無効化と強化延長の確率がそれぞれアップ。 (備考)
我流の剣術 パッシブ・二刀流 (依存) 二刀流
通常攻撃時、二刀流による追加攻撃が中確率で複数回攻撃になる。
(説明) (備考)
先手必勝 パッシブ (依存) 切り込み隊長
全ての敵より先に攻撃する時、自身の与ダメージと命中確率が上昇する。
一番乗り! パッシブ (依存) (前提スキル名)
全ての敵と味方より先に自分がダメージを与えると、自身のTPを少し回復する。
ダメージを与える行動でなければ他の敵や味方に行動されても失敗しない。 (備考)
(説明) (備考)
(スキル名) (分類) (依存) (前提スキル名)
(効果)
(説明) (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
(消費TP) (消費TP) (消費TP)


マスター(Lv40~)
(スキル名) (分類) (依存) (前提スキル名)
(効果)
(説明) (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
(消費TP) (消費TP) (消費TP)
リンクフィナーレ 武器攻撃 突剣・腕・STR リンクバインド
敵1体に突+無属性で近接攻撃。前ターンのリンクスキルの追撃成功回数に応じて威力が大きく上昇する。
リンクチャージの属性付与効果を受けない。 (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
15 15 25
リンクテンペスト パッシブ・リンク (依存) リンクフィナーレ
リンクスキルでの追撃が1撃ごとに中確率で敵全体を巻き込んだ大ダメージになる。
(説明) (備考)
カミカゼチャージ 武器攻撃・チャージ 剣・足・STR デッドリーチャージ
自身のHPを大きく消費して、敵1体に大ダメージの近接斬攻撃。ヒットすると次のターン終了時まで、自身の剣・突剣・刀スキルが全体近接攻撃になり、与えるダメージも大きく倍増する。
カミカゼチャージ自体もこの強化で全体化できる。 連打するだけで敵の大群は溶けていく。自分のHPも溶けていく。
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
20 20 30
覇王刃 武器攻撃 刀・腕・STR 嵐風刃
自身のHPを大きく消費して敵1体に大ダメージの近接斬攻撃。ヒットした対象の全攻撃力と全防御力を次のターン終了時まで大きく低下させる。
弱体枠は使わない。刀スキル同士で弱体は上書きし合う。 カミカゼチャージで全体化すると地獄絵図の出来上がり。
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
20 20 30
無双神楽 武器攻撃・二刀流 二刀流(剣・突剣・刀)・足・STR 双牙乱舞
ほぼ最遅行動、自身のHPを大きく消費して、敵全体へランダム10回の近接斬+突攻撃。命中確率が低い。
(説明) 他のリンク型デュアルソードとの連携にどうぞ。
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
20 20 30
(スキル名) (分類) (依存) (前提スキル名)
(効果)
(説明) (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
(消費TP) (消費TP) (消費TP)
オートギャロップ パッシブ 強化枠・ギャロップ 無我夢中
戦闘開始時、確定で自身にギャロップの強化発動。自身のギャロップの強化の残りターンが切れると中~高確率で再度ギャロップの強化発動。
自動発動時はTP無消費。 (備考)
ブリザード パッシブ LUC (前提スキル名)
全ての敵より先に行動すると、ダメージを与えた対象にそれぞれ低確率でスタン・盲目・即死のどれかを付着する。
武器攻撃スキルでも適用される。 (備考)
フィーバー パッシブ (依存) (前提スキル名)
全ての敵と味方より先に自分がダメージを与えると、そのターンの終了まで味方全員の全攻撃力と全防御力、命中・回避確率がそれぞれ上昇する。
ダメージを与える行動でなければ他の敵や味方に行動されても失敗しない。 (備考)
ダブルアクション パッシブ (依存) (前提スキル名)
攻撃スキル使用時、低確率でもう一度発動する。
同ターンで最大5回まで発動する。 (備考)
(スキル名) (分類) (依存) (前提スキル名)
(効果)
(説明) (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
(消費TP) (消費TP) (消費TP)





ヴェノム

  • アルケミストの錬金術を医療や薬学に応用、発展させた科学術師。
    • ヒーラーとして傷ついた味方を治療するのも得意だが、その正体は強大な敵をも殺害する毒薬をも錬成して戦う闇の医療術師。
    • 毒を用いた術式は強ダメージの単体属性攻撃にバステや封じのおまけ付き。
    • 毒薬だけでなく、錬金術を応用した医療スキルで味方をサポートしたりする。「毒と薬は紙一重」という事か。
HP TP STR INT VIT WIS AGI LUC
D S E S D S D A

フォースブースト オーバードース
3ターンの間、自身の毒術スキルの与ダメージとバステ・封じの成功率を上昇させる。
フォースブレイク 禁断の毒術
敵全体に遠隔炎+氷+雷+無の複合属性の特大ダメージ、対象に付着している状態異常と封じすべての効果を延長する。


ノービス(Lv1~)
(スキル名) (分類) (依存) (前提スキル名)
(効果)
(説明) (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
(消費TP) (消費TP) (消費TP)
熱煙の毒術 毒術・攻撃 頭・INT・LUC (前提スキル名)
敵1体に遠隔炎攻撃+中確率で盲目効果。
(説明) (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
16 30
凍結の毒術 毒術・攻撃 頭・INT・LUC 熱煙の毒術
敵1体に遠隔氷攻撃+中確率で睡眠効果。
16 30
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
(消費TP) (消費TP) (消費TP)
感電の毒術 毒術・攻撃 頭・INT・LUC 熱煙の毒術
敵1体に遠隔雷攻撃+中確率で混乱効果。
(説明) (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
16 30
追加錬成・毒撃圧縮 チャージ (前提スキル名)
次のターンの終了まで、自身の毒術攻撃が敵1体への10回攻撃になる。1ヒットごとの威力は低くなり、命中確率、バステ成功確率も少し低下する。
LVUPでマイナス補正緩和。 (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
10 20 30
(スキル名) (分類) (依存) (前提スキル名)
(効果)
(説明) (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
(消費TP) (消費TP) (消費TP)
リフレッシュドラッグ 回復・ドラッグスキル 頭・WIS (前提スキル名)
味方1人のHPを回復し、状態異常も確定で回復。
(説明) (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
12
リカバリードラッグ 回復・ドラッグスキル 頭・WIS リフレッシュドラッグ
味方1人のHPを回復し、すべての部位封じも確定で回復。
(説明) (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
12
トリートドラッグ 回復・ドラッグスキル 頭・WIS リフレッシュドラッグ
味方1人のHPを回復し、すべての弱体も確定で回復。
(説明) (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
12
リザレクトドラッグ 回復・ドラッグスキル 頭・WIS (前提スキル名)
戦闘不能の味方1人を確定で蘇生する。
LVUPで蘇生時のHP回復量がアップ。 (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
14 20
予防摂取 パッシブ (依存) (前提スキル名)
自分と同列の味方への封じ・状態異常・スタン効果を低確率で無効化する。
(スキル名) (分類) (依存) (前提スキル名)
(効果)
(説明) (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
(消費TP) (消費TP) (消費TP)
(スキル名) (分類) (依存) (前提スキル名)
(効果)
(説明) (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
(消費TP) (消費TP) (消費TP)


ベテラン(Lv20~)
(スキル名) (分類) (依存) (前提スキル名)
(効果)
(説明) (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
(消費TP) (消費TP) (消費TP)
熱刃の毒術 毒術・攻撃 頭・INT・LUC 凍結の毒術・感電の毒術
敵1体に遠隔炎属性攻撃+中確率で腕封じ。
(説明) (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
10 20 30
凍刃の毒術 毒術・攻撃 頭・INT・LUC 熱刃の毒術
敵1体に遠隔氷属性攻撃+中確率で足封じ。
(説明) (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
10 20 30
電刃の毒術 毒術・攻撃 頭・INT・LUC 熱刃の毒術
敵1体に遠隔雷属性攻撃+中確率で頭封じ。
(説明) (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
10 20 30
爆破の毒術 毒術・攻撃 頭・INT (前提スキル名)
敵1体に斬+壊+突の複合属性の遠隔攻撃。ヒットした対象の強化枠を1つ解除する。
スキルLVUPで解除数がアップ。 (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
10 20 30
追加錬成・毒嵐風 チャージ 追加錬成・毒撃圧縮
次のターンの終了まで、自身の毒術攻撃が敵全体攻撃になり、与えるダメージが低下し、バステ・封じの成功確率が倍増する。
(説明) (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
10 10 20
(スキル名) (分類) (依存) (前提スキル名)
(効果)
(説明) (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
(消費TP) (消費TP) (消費TP)
医術防御・耐撃 強化 頭・WIS (前提スキル名)
5ターンの間、味方1列に強化付与。毎ターンHPを小回復、斬壊突攻撃を受けた際、低~高確率でこの強化を解除して被ダメージを無効化する。
(説明) (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
13 20 30
医術防御・耐災 強化 頭・WIS (前提スキル名)
5ターンの間、味方1列に強化付与。毎ターンHPを小回復、炎氷雷攻撃を受けた際、低~高確率でこの強化を解除して被ダメージを無効化する。
(説明) (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
13 20 30
秘薬錬金術 強化 (前提スキル名)
3ターンの間、自分に強化付与。自身が使用するドラッグスキルが味方全体の範囲になり、最大HPを超えて一定割合までHPを回復する。
LVが低いとドラッグスキルの行動速度と回復量にマイナス補正。LVUPでマイナス補正を緩和。 (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
20 20 30
ドーピング 強化 (前提スキル名)
3ターンの間、味方1人に強化付与。毎ターンHPを消費してTPを回復する。
(説明) (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
20 20 30
ウィークポイズン パッシブ (依存) (前提スキル名)
自身が敵の弱点属性で攻撃した時、その攻撃のダメージ、バステ・封じ成功確率がそれぞれ上昇する。
(説明) (備考)
オーバーポイズン パッシブ (依存) (前提スキル名)
状態異常中の敵を攻撃した時、その攻撃のダメージ、封じ成功確率がそれぞれ上昇する。
(スキル名) (分類) (依存) (前提スキル名)
(効果)
(説明) (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
(消費TP) (消費TP) (消費TP)
(説明) (備考)
(スキル名) (分類) (依存) (前提スキル名)
(効果)
(説明) (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
(消費TP) (消費TP) (消費TP)


マスター(Lv40~)
(スキル名) (分類) (依存) (前提スキル名)
(効果)
(説明) (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
(消費TP) (消費TP) (消費TP)
狂酸の毒術 毒術・攻撃 頭・INT・LUC 凍刃の毒術・電刃の毒術
敵1体に斬+壊+突の複合属性の遠隔大ダメージ+中確率で毒効果付与。
毒バステのダメージはかなり高い。 (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
20 30 40
伝染爆撃の毒術 毒術・攻撃 頭・INT・LUC 狂酸の毒術
敵1体に斬+壊+突の複合属性の遠隔大ダメージ。状態異常の敵に使うと与ダメージ倍増し、他の敵全体にもダメージ拡散し、元々の攻撃対象と同じ状態異常と封じを伝染させる。
(説明) (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
30 30 40
悪弱の毒術 毒術・弱体攻撃 頭・INT 爆破の毒術
敵1体に斬+壊+突の複合属性の遠隔攻撃+3ターンの間、対象にバステ付着率上昇、自然回復率低下の弱体。
(説明) (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
10 20 30
縛弱の毒術 毒術・弱体攻撃 頭・INT 爆破の毒術
敵1体に斬+壊+突の複合属性の遠隔攻撃+3ターンの間、対象に封じ付着率上昇、自然回復率低下の弱体。
(説明) (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
10 20 30
追加錬成・劇毒撃 チャージ 追加錬成・毒撃巨砲
次のターンの終了まで、自身の毒術攻撃が敵1体への無属性攻撃になり、バステ・封じ・スタンを付与しなくなる代わりに、与えるダメージが大きく倍増する。
(説明) (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
20 20 30
追加錬成・毒撃巨砲 チャージ 追加錬成・毒嵐風
次のターンの終了まで、自身の毒術攻撃が敵全体攻撃になり、バステ・封じ・弱体を付与しなくなる代わりに、与えるダメージ倍増、命中確率が少し低下する。
(説明) (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
20 20 30
(スキル名) (分類) (依存) (前提スキル名)
(効果)
(説明) (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
(消費TP) (消費TP) (消費TP)
医術防御・耐縛 強化 頭・WIS 医術防御・耐撃
5ターンの間、味方1列に強化付与。毎ターンHPを小回復、部位封じ効果を受けた際、低~高確率でこの強化を解除して無効化する。
(説明) (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
13 20 30
医術防御・耐病 強化 頭・WIS 医術防御・耐災
5ターンの間、味方1列に強化付与。毎ターンHPを小回復、バステ効果を受けた際、低~高確率でこの強化を解除して無効化する。
(説明) (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
13 20 30
スタンポイズン パッシブ (依存) ウィークポイズン・オーバーポイズン
自身が敵の弱点属性で攻撃した時、中~高確率でスタンさせる。その敵が状態異常なら弱点でなくてもスタンさせる。
(説明) (備考)
ダブルポイズン パッシブ (依存) ウィークポイズン・オーバーポイズン
自身が敵の弱点属性で攻撃した時、低確率で再度攻撃する。その敵が状態異常なら弱点でなくても再攻撃が適用される。
(説明) (備考)
(スキル名) (分類) (依存) (前提スキル名)
(効果)
(説明) (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
(消費TP) (消費TP) (消費TP)
(スキル名) (分類) (依存) (前提スキル名)
(効果)
(説明) (備考)
消費TP Lv1 サブ★ メイン★
(消費TP) (消費TP) (消費TP)


パティシエ

  • 卓越したお菓子作りの腕を持ち、絶品のお菓子で人々を魅了する菓子職人。
  • 戦闘でもそのお菓子を振る舞うことで、味方の戦意を向上させる支援特化職。
  • 攻撃スキルは持たないが、味方のフォースゲージの効率を加速させるスキルが特徴。これにより味方の戦闘力を引き上げる。
職業固有システム『カロリーカウント』
  • スイーツスキルによる強化をかけた時、かけられた味方のカロリーカウントが1増加する。
  • 特定スキルによりカロリーカウントを消費する。
  • 最大値は5。カウントが最大値に達した味方はスイーツスキルによる強化効果が半減する。


能力傾向
HP TP STR INT VIT WIS AGI LUC
B A+ D D C A C A

名前 効果 備考
分類 必要スキル 消費TP 依存部位
ステータス
Lv 1
至福のお菓子 3ターンの間、味方全員のフォースブーストの持続ターンが減少しなくなる このスキル自身はターン減少防止の効果を受けない
フォースブースト - - -
至高の一品 このターン、フォースブレイクを使用した味方はフォースゲージがブレイクしなくなる このスキル自身はブレイク防止の効果を受けない
フォースブレイク - -
NOVICE
パワースイーツ 3~5ターンの間、味方一列の物理・属性攻撃力を上昇させる スキルレベル上昇で効果ターン数増加
強化・【攻撃】強化・スイーツ - 4 13
ガードスイーツ 3~5ターンの間、味方一列の物理・属性防御力を上昇させる スキルレベル上昇で効果ターン数増加
強化・【防御】強化・スイーツ パワースイーツ2 4 13
ホットセット 3~5ターンの間、味方一列の所持武器に炎属性を付与し、炎属性攻撃力を上昇させる スキルレベル上昇で効果ターン数増加
強化・【付与】強化・スイーツ - 6 17
ジェラートセット 3~5ターンの間、味方一列の所持武器に氷属性を付与し、氷属性攻撃力を上昇させる スキルレベル上昇で効果ターン数増加
強化・【付与】強化・スイーツ - 6 17
スカッシュセット 3~5ターンの間、味方一列の所持武器に雷属性を付与し、雷属性攻撃力を上昇させる スキルレベル上昇で効果ターン数増加
強化・【付与】強化・スイーツ - 6 17
カロリーバーン 味方全体のカロリーカウントを全消費し、消費したカウントに応じてその味方のフォースゲージを増加させる
補助 - 5 14
カロリーヒール 味方全体のカロリーカウントを全消費し、消費したカウントに応じてその味方のHPが回復する
回復 カロリーバーン2 8 20
WIS
シュガーフォース 自身がスイーツスキルを使用した時、対象になった味方はフォースゲージが増加する
パッシブ カロリーバーン1 - -
食材探求 伐採・採取時に追加で素材を入手可能
採集 - - -
VETERAN
ラピッドスイーツ 3~5ターンの間、味方一列の命中率・行動速度を上昇させる スキルレベル上昇で効果ターン数増加
強化・【命中】強化・スイーツ ガードスイーツ3 3 11
マッスルスイーツ 3~5ターンの間、味方一列の最大HPを上昇させる スキルレベル上昇で効果ターン数増加
強化・【MAXHP】強化・スイーツ ラピッドスイーツ2 7 18
カロリーパワー 味方全体のカロリーカウントを全消費し、消費したカウントに応じてこのターン中その味方の攻撃力と状態異常・封じ付与率が上昇する
補助 カロリーヒール3 10 18
カロリーガード 味方全体のカロリーカウントを全消費し、消費したカウントに応じてこのターン中その味方の防御力と状態異常・封じ耐性が上昇する
補助 カロリーパワー3 10 18
フレッシュチョコ 味方一人の状態異常・封じを回復する
回復 - 12 4
食べ歩き 探索中、一定歩数ごとに味方全体のHPが回復する
パッシブ - - -
誘う香り 一定歩数の間、エンカウント率と戦闘での取得経験値が上昇する
探索 食べ歩き1 5 15 -
食後のデザート 戦闘終了時、味方全体のTPが回復する
パッシブ - - -
別腹 味方全体のカロリーカウント最大値が上昇する 最大で+4
複数人が習得しても効果は重複しない
パッシブ - - -
MASTER
スタミナスイーツ 3~5ターンの間、味方一列の消費TPが軽減される スキルレベル上昇で効果ターン数増加
強化・【TP】強化・スイーツ マッスルスイーツ3 6 17
カロリーチャージ 味方一人のカロリーカウントを全消費し、消費したカウントに応じてその味方のTPを回復する
回復 カロリーガード3 3 6
リバイバルスメル 味方一人の戦闘不能を回復する
回復 フレッシュチョコ2
誘う香り2
8 16
エミットフォース スイーツスキルがかかっている味方はフォースゲージ増加量が上昇する
パッシブ シュガーフォース1 - -
コールフォーモア スイーツスキル使用時、一定確率で同じスキルがもう一度発動する
パッシブ - - -
製作研鑽 スイーツスキルの消費TPが軽減される
パッシブ スタミナスイーツ2
コールフォーモア1
- -


アンドロ

◆能力傾向
 HP:S TP:E STR:S INT:A VIT:A+ WIS:E AGI:D LUC:E

◆装備可能武具
 短剣重鎧

※世界樹3のアンドロがXに登場したらどうなるかの妄想。仕様の部分も妄想です。

機械の身体を持つ特殊なジョブ。仕様上、他職がサブクラスに選ぶことはできない。
攻撃力と物理防御力はピカイチである代わりに、属性攻撃に弱く鈍足の極端なアタッカー。
さらにTPは常に60固定。レベル1時点こそ全職1位だが、レベル30あたりからはぶっちぎりの最下位となる。
それを補うのが専用技の「省エネ」。自身のスキルで身体の部位を外すと、ターン終了時に最大でTPが30回復する。
基本的に戦闘中はいずれかの部位を外したまま、TPを供給しながら戦うことになる。
また、部位を外す=封じ状態は自身のスキルでしか起きないため、敵のスキルで封じられることがないのも大きな特徴。
ブースト中は状態異常にもかかりにくくなり、LUCの低さを補ってくれる。

攻撃スキルとしては炎氷雷の各属性のボットによるものが大半を占める。オリジナル版では空いたキャラ枠に召喚するため5人パーティでは運用が難しかったが、今作ではリーパーの瘴気のように別枠で管理されるようになった。その代わり、「パーティ内で最大3体まで」という条件が付いている。アンドロを複数体採用する場合は注意。
ボットの追撃は他メンバーの属性攻撃なり、サブクラスで属性攻撃を使わないと発生しないため、構成はある程度限定される。能動的な攻撃も出来るものの癖が強いため、追撃も絡めて総ダメージを上げていきたい。
そしてオリジナル版でお馴染みのHP砲も健在。今作は自主的にHPを減らすスキルが少ないため、発動前の守りも含めて他メンバーのサポートが必須。無属性ゆえに相手を選ばず攻められるため、これを主軸とした構成もアリ。

装備武器はオリジナル版の短剣に加え銃と拳が追加され、1人で物理3属性をカバー出来る。
ただいずれもATK値が低めなためせっかくの高STRを生かしきれないのが惜しい。
この点はサブクラスで装備武器を増やすと解決できる。
また防具は重鎧限定であり、軽鎧すら装備できない。素のAGIの低さもあり、短剣装備であっても行動順は最後になりがち。

なお、今作ではアンドロのみ装備によるTP増強が無効化される。これはアクセサリだけでなく、武器の「TP↑」のような追加効果も含まれる。サブクラスのTPブーストや引退ボーナスは反映されるため、理論上最大値は90となる。(TPブーストlv4で+10&引退ボーナスMaxで+20)


スキル一覧

NOVICE:Lv1~/VETERAN:Lv20~/MASTER:Lv40~/FORCE:Lv1~
 ※各スキル名をクリックすると詳細説明に飛びます。
名前 効果 説明 最大
LV
消費TP 部位
依存
1
抗体培養 フォースブースト
3ターンの間、状態異常にかかりにくくなる
既にかかっている状態異常を治す効果はない - - -
シャットダウン フォースブレイク
敵全体に遠隔無属性攻撃
発動後、HP1,TP0,全封じ状態になる
- - - なし
STR
INT
データ解析 補助スキル
通常攻撃時のクリティカル発生率と
クリティカル時のダメージが上昇する
10 パッシブ -
レッドボット 攻撃スキル
3ターンの間、味方の炎属性攻撃に追撃するボットを起動
追撃発生率は追撃の度に低下する
10
INT
ブルーボット 攻撃スキル
3ターンの間、味方の氷属性攻撃に追撃するボットを起動
追撃発生率は追撃の度に低下する
10
INT
イエロボット 攻撃スキル
3ターンの間、味方の雷属性攻撃に追撃するボットを起動
追撃発生率は追撃の度に低下する
10
INT
パーツ回収 補助スキル
外しているパーツを全て回収し、封じ状態を回復する
4 5 1 -
ロケットパンチ 攻撃スキル
自身の腕を外して飛ばし、敵一体に2回遠隔壊攻撃
使用後、腕封じ状態となる
8 15 25
STR
ロケットジャンプ 補助スキル
自身の脚を外して飛び上がり、全ての攻撃を回避する
使用後、脚封じ状態となる
4 15 10
省エネ 回復スキル
自身の部位を封じている時、ターン終了時にTPが回復する
封じている部位が多いほど回復量は多くなる 10 パッシブ -
採掘 採集スキル
迷宮内での採掘時に追加で素材を入手可能
1 パッシブ -
先制ボット 補助スキル
戦闘開始時に一定確率でボットを1体起動する
最もスキルレベルの高いボットが選ばれる 10 パッシブ
一斉攻撃 攻撃スキル
装備武器で敵一体に攻撃し、
さらに起動中のボット全てが追撃する
武器による攻撃はクリティカルとなることがある 8
STR
INT
暗視 補助スキル
夜の間、命中率と回避率が上昇する
6 パッシブ
ロックオン 弱体スキル
3ターンの間、敵一体の回避率を下げ、
ボットによる追撃が優先して行われるようになる
6
電磁バリア 補助スキル
イエロボット起動中、敵の攻撃に対して雷属性の反撃を行い、
さらに一定確率で麻痺させる
6 パッシブ INT
LUC
ボットガード 補助スキル
起動中のボットと同じ属性の自身への攻撃を一定確率で無効化する
同じ種類のボットが多いほど成功率が高い 10 パッシブ -
ロケット頭突き 攻撃スキル
自身の頭を外して飛ばし、敵全体に近接突攻撃
使用後、頭封じ状態となる
腕封じによる能力低下の影響を受けない 8 18 30
STR
パージ 補助スキル
自身の全てのパーツを外し、全封じ状態となる
4 5 1 -
HPブースト 補助スキル:ステータスUP
最大HPが上昇する
体力を鍛えるスキル 8 パッシブ -
クリアボット 攻撃スキル
3ターンの間、味方の無属性攻撃に追撃するボットを起動
追撃発生率は追撃の度に低下する
10
INT
ボットマスタリー 補助スキル
自身の攻撃にボットが追撃する時の、
追撃発生率と攻撃力が上昇する
8
シュート 攻撃スキル
起動中の全てのボットを敵一体に衝突させる
使用後にボットは消滅する
異なる属性が含まれるほど威力が高い 8
INT
リフレクター 攻撃スキル
敵一体に全てのボットが攻撃する
前のターンでボットガードが発動した時のみ使用可能
敵から吸収したエネルギーを跳ね返すスキル 8
INT
補給 補助スキル
自身のHPを消費し、ボットの残りターン数を増加させる
このスキルによりHPが0になることはない 4 -
HP砲 攻撃スキル
敵一体へ最大HPと現在HPの差に応じた遠隔無属性攻撃
全封じ状態でのみ発動可能
封じ状態による能力低下の影響を受けない 10


スキル詳細(編集中)

抗体培養
状態異常にかかりにくくなる。具体的には「全状態異常耐性↑↑↑(50%UP)」相当のバフがかかる。
クラス特性上封じは無効のため、同じ効果の「強健のお守り」を着けるとスタンと即死以外は完封できる。
(極彩のベストは軽鎧のため装備できない)
効果は自身のみだが、ディバイドやスケープゴートで庇えば他メンバーも守れる。
特に戦闘序盤はパーツ外しやボットの起動で数ターン遅れをとるため、その間の行動不能リスクを最小限に抑えられるのは大きい。


シャットダウン
他職には無い無属性攻撃の強力なブレイクスキル。
瀕死状態になる大きなデメリットがあるが、HP砲の準備としてはこれ以上ないスキルとも言える。
TPは0になるが省エネのレベルを十分上げていれば次ターンにはスキルの使用が可能。
ベテラン以前の場合、最後の足掻きとして使うか、使用直後の回復や蘇生を見越して使うことになる。
そのためドクトルマグスの巫術との相性が良い。


データ解析
TPが限られるため通常攻撃をする機会は多く、伸ばして損はないスキル。サブクラスの通常攻撃を強化するスキルとのシナジーが高い。


レッドボット

ブルーボット

イエロボット
味方の属性攻撃に追撃するスキル。ソードマンのリンクスキルとは異なり、同属性でないと追撃しない代わりに敵全体を対象とする。
このスキルを連続で使用しても残りターン数は増えず、新たにボットが起動する。残りターン数を増やすには補給を使うしかない。


パーツ回収
このスキルから派生するパーツ外しスキルの使用後に回復するためのスキル。


ロケットパンチ
使用後に腕封じになるため連発は出来ないが、ノービススキルとしてはかなりの威力。物理耐性の無い雑魚敵ならとりあえず放って良い。遠隔のため後列からでも威力を落とさずに撃てる。
「壊属性+連続攻撃+遠隔」という組み合わせは地味にレア。


ロケットジャンプ
1ターン限定の回避スキル。スキルレベルを上げると発動速度が上昇し、素早い敵にも先行して回避できる。
挑発やスケープゴートと組み合わせてパーティ全体を守ることにも使える。
足依存のスキルは少ないため、省エネ発動用としても使われやすい。


省エネ
アンドロ運用の軸となるスキル。TP回復の計算式は「封じ箇所×スキルレベル」とシンプル。
最終的には★まで上げたいが、ノービス中は他職の方が低く先に息切れしやすいのでそこまで上げる必要はない。


採掘


先制ボット
オリジナル版にはない新スキルその1。
戦闘開始時にボットを起動することで、ボットの欠点である「1ターン目に追撃できない」部分を解消できる。ただし★まで上げても発動率100%にはならない。
起動するボットはブシドーの構えのように、スキルレベルの最も高いボットが選ばれる。4種とも同レベルの場合、25%ずつの抽選となる。


一斉攻撃
ボットの追撃を能動的に起こすスキル。使用者の攻撃は通常攻撃、ボットは通常の追撃と威力は同じで、そこに表の倍率の補正がそれぞれ掛かる。
通常攻撃はクリティカルも発生するため、データ解析のレベルを上げるとダメージが大きく伸びる。またマスタースキルのボットマスタリーの発動対象のため、こちらもレベルを上げると追撃部分のダメージが上がる。ボット自体のレベル上げも含め、完成に時間の掛かる晩成型といえるが、他の大技と異なり連発しやすいのが強み。


暗視
素早さブーストとの違いは、夜間限定であることと行動速度が上昇しないことの二点。その分命中・回避の上昇率は高い。AGIの低さゆえに基本命中率が低いため、可能な限り伸ばしておきたい。足を外すと回避ボーナスは無効になる点に注意。


ロックオン
オリジナル版にはない新スキルその2。
範囲攻撃に追撃する際、通常は敵前列の左側から判定するところを、このスキルが掛かっている敵を優先して判定する。2体以上掛かっている場合は、その中で前列左に近い敵がより優先される。
特に追撃の1回目は100%発生するため、その向け先を操作することで殲滅効率が上がる。取り巻きを呼ぶボスは大抵中央に配置されるためうってつけ。
とはいえ確率論なので、2回目以降の追撃時、ロックオン対象の敵で発生せず他の敵で発生する、ということはあり得る。
回避率低下はオマケ程度だが、暗視と違い他メンバーにも効果があり、多少の命中マイナス補正は打ち消せる。


電磁バリア
発動がイエロボット起動中のみに限定された。これにより反撃したくない場面ではイエロボットを出さないことで制御出来るようになった。
また反撃の雷攻撃はターン中一回までだが確実に発生するようになり、ダメージ計算がしやすくなった。麻痺の成功率は高めに設定されており、LUCの低いアンドロでもそこそこ決まる。


ボットガード
オリジナル版にはない新スキルその3。
アンチエーテルのように属性攻撃を無効化するパッシブスキルだが、対象は自分のみ、かつ起動中のボットの属性しか防げない。その代わり発動率が高く、同じボットが複数いると乗算式に発動率が上がる。
スキルレベル★でボット一体のとき33%、三体全て同じなら約70%の確率で発動する。
ディバイドやスケープゴートで他メンバーも守れるが、WISが低いため被弾するとかなり痛い。さらに属性ガードを重ねるなどすれば万全。


ロケット頭突き
アンドロとしてはブレイクを除き唯一の全体攻撃。パーツを外すため連発出来ないものの、やはり倍率は高め。
頭を外すとボット関連のスキルが全て使用不可となるため、本職では出番少なめ。サブクラスで腕技が中心となる場合の省エネ策となる。


パージ
一気に全てのパーツを外すスキル。基本的にHP砲の下準備用だが、省エネでTPを一気に回復したいときの選択肢としても有効。
単独のパーツ外し技の効果は一切発揮されない。


HPブースト
HP砲の威力を上げるなら★必須。その他、盾役として扱うなら積極的に上げたい。


クリアボット
オリジナル版にはない新スキルその4。
シリーズでも珍しい、無属性攻撃に追撃するスキル。三色ボットと比較して、追撃発生率は低いが威力は高い。
自身のスキルではHP砲しか該当しないが(ブレイクスキルには仕様上追撃しない)、他職のスキルにはいくつかあるためサブクラスで覚えるかパーティにそれらの職業を加えたい。特にハイランダーのブラックサバスは無条件で全体攻撃出来るため使いやすい。


ボットマスタリー
オリジナル版にはない新スキルその5。
自身の攻撃への追撃限定でボットの性能がアップする。一斉攻撃の威力向上の他、サブクラスで(無)属性攻撃を取得して使うことでも発動する。
今作はサブクラスのスキルレベルが半分までしか上げられないため、ダメージの底上げのためにぜひ習得したい。


シュート
ボットを犠牲にする代わりに高いダメージを与えるスキル。
最大でも三体しか起動できず、オリジナル版ほどのロマン砲にはならないが、最大威力はかなりのもの。
ターン毎の平均ダメージとしては並なので、ラストオーダー等の1ターン限定のバフデバフと合わせたい。


リフレクター
ボットガードが発動を条件とする代わりに高威力の攻撃が出来る、属性版朧矢といった感じのスキル。
オリジナル版ではガードと攻撃がセットであったが、こちらは攻撃をガードした敵とは別の敵に放つことも可能。
攻撃時の属性はその時起動中のボットの属性に依存。ガードした攻撃の属性や、各ボットの数は影響しない。


補給
ボットがターン制になったため、オリジナル版のHP回復ではなくターン延長に。スキルレベル★でHP50%消費し5ターン延長する。ただし使用時のHPが少ないと効果が下がるので注意。例えばHPが25%ならばスキルレベルが高くても2ターンしか延長されない。


HP砲
アンドロの伝家の宝刀。ダメージの計算式はオリジナル版とほぼ同じ。
自前のスキルでHPを減らす手段は補給かシャットダウンしかないため、ハイランダーやセスタスのHP消費スキルを活用したい。またプリンセスの不屈の号令も有効。








クルセイダー

剣と盾で戦い、味方を守護することを得意とする聖戦士。
ドラグーンのガンマウントをリスペクトした防御型前衛職。
自身はか弱くて鈍重だが、味方や自分を防御しながら攻撃や回復も同時にこなす万能タイプ。
装備可能・剣、盾、重鎧


能力傾向
HP TP STR INT VIT WIS AGI LUC
A B A D D A C C


フォースブースト 神聖なる軍団 3ターンの間、味方全体の全属性被ダメージを軽減(重複しない)、ブースト中は自分のガード維持スキルがガードなしの無制限で使用できる。
フォースブレイク 絶対防御 最速行動。このターンの終了まで、味方全員が受けるダメージ攻撃をすべて完全無効化する。バステや弱体も無効化。(無属性や属性無しダメージも無効化する)



スキル名 分類 依存 MaxLv
効果
NOVICE(Lv.1~)
(アクティブスキル名) (分類) (依存) MaxLv
(効果)
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
(消費TP) (消費TP)
スティールガード ガード 盾・腕 MaxLv
このターンの間、味方全体への物理ダメージを軽減。低確率で被ダメ無効化。
前提スキル なし
消費TP Lv1 備考
15
マテリアルガード ガード 盾・腕 MaxLv
このターンの間、味方全体への炎氷雷ダメージを軽減。低確率で被ダメ無効化。
前提スキル スティールガード
消費TP Lv1 備考
15
ファランクスチャージ 武器攻撃・ガード維持 STR・剣・腕・ガード系スキル MaxLv
前ターンにガードスキルを使用してないと使用不可。ガードスキルの効果を再度維持しながら、敵一列へ近接斬攻撃。発生がやや早く高威力。
前提スキル スティールガード
消費TP Lv1 備考
18
モノディバイド ディバイド 盾・腕 MaxLv
このターンの間、指定した味方一人が受けるダメージ・バステ・封じをすべて肩代わりする。スキルLVが高いとかばってるあいだ自身へのダメージも軽減。
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
火刑剣 武器攻撃 STR・LUC・剣・腕 MaxLv
自身のHP30%を消費して敵1体と左右へ拡散する近接斬+炎属性攻撃。HITした対象に中確率で盲目効果。
前提スキル なし
消費TP Lv1 備考
15
(アクティブスキル名) (分類) (依存) MaxLv
(効果)
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
(消費TP) (消費TP)
クロスヒール 回復 WIZ・頭 MaxLv
前列と後列の味方を1人づつ指定してHPを回復する。キャンプメニューでも使用可。
前提スキル なし
消費TP Lv1 備考
20
スケープゴート 強化スキル MaxLv
HPを50%消費して自身の強化枠を使う。5ターンの間、自身の狙われ確率を大きく上昇。物理防御・属性防御・回避確率も大きく上昇。
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
12
勝利の凱歌 (分類) (依存) MaxLv
戦闘に勝利するたび、味方全員のHPが大きく回復。サブ★以降はTPも少し回復。
前提スキル なし
消費TP Lv1 備考
パッシブ
ヒールスタンス (分類) WIZ MaxLv
自身が防御すると、自分や同列のHPが小回復。
前提スキル なし
消費TP Lv1 備考
パッシブ
天の加護 (分類) (依存) MaxLv
自分または同列の味方が状態異常や封じを受ける時、それぞれ低確率で無効化する
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
パッシブ
(パッシブスキル名) (分類) (依存) MaxLv
(効果)
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
パッシブ




VETERAN(Lv.20~)
(アクティブスキル名) (分類) (依存) MaxLv
(効果)
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
(消費TP) (消費TP)
エンデュランス ガード維持 ガードスキル・頭 MaxLv
前ターンにガードスキルを使用してないと使用不可。ガードスキルの効果を再度維持する。低確率~高確率で自身のTPを大きく回復。
前提スキル マテリアルガード
消費TP Lv1 備考
30
カタルシス ガード維持 WIZガードスキル・頭 MaxLv
前ターンにガードスキルを使用してないと使用不可。ガードスキルの効果を再度維持しながら、味方全体の状態異常と封じすべてをそれぞれ高確率で解除。メイン★で対象のHPも回復。
前提スキル エンデュランス
消費TP Lv1 備考
10 25
リベンジガード ガード 盾・腕 MaxLv
このターンの間、味方全体への物理ダメージを軽減。次のターン終了まで自身の全攻撃力が上昇。
前提スキル ファランクスチャージ
消費TP Lv1 備考
20
グランドクロス 武器攻撃・ガード維持 STR・剣・腕・ガード系スキル MaxLv
前ターンにガードスキルを使用してないと使用不可。ガードスキルの効果を再度維持しながら、敵1体へ近接斬+無属性の二回攻撃。特大威力だが命中率が低い。
前提スキル リベンジガード
消費TP Lv1 備考
15 35
スティグマ 武器攻撃 STR・LUC・剣・腕 MaxLv
自身のHP30%を消費して敵1体へ近接斬+雷属性攻撃。HITした対象に中確率でランダムな封じを2つまで付与。
前提スキル 火刑剣
消費TP Lv1 備考
15
粛清・腕 特殊・カウンター STR・腕 MaxLv
指定した敵1体が腕依存の技を使用した際、中確率~高確率でその行動を妨害する。妨害成功時は装備武器で大ダメージを与える。
前提スキル なし
消費TP Lv1 備考
15 25
殉教 回復 WIZ・腕 MaxLv
味方全体のHPを大回復、戦闘不能や状態異常も高確率で回復。使用後は自身は戦闘不能になる。
前提スキル クロスヒール
消費TP Lv1 備考
15 25
威嚇 補助・弱体 MaxLv
敵一体の弱体枠を使用。3ターンの間、物理・属性すべての与ダメージを低下する。
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
警戒行軍 探索スキル なし MaxLv
一定歩数の間、通常エンカウントで先制されなくなり、こちらの先生確率が上昇する。
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
12 12
聖者の信念 (分類) (依存) MaxLv
自分のHPがダメージなどで減少するたび、自身のHPとTPがそれぞれ小回復。毎ターン一度だけ発動するが、メイン★で複数回発動解禁。
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
パッシブ
聖者の帰還 (分類) (依存) MaxLv
自身が先頭不能から蘇生すると味方全体のHPとTPが回復。戦闘中1回まで発動する。
前提スキル 殉教
消費TP Lv1 備考
パッシブ
(パッシブスキル名) (分類) (依存) MaxLv
(効果)
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
パッシブ

MASTER(Lv.40~)
(アクティブスキル名) (分類) (依存) MaxLv
(効果)
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
(消費TP) (消費TP)
サクリファイスガード ガード 盾・腕 MaxLv
このターンの間、自身への全ダメージを大きく軽減。味方全員が受けるダメージ・バステ・封じをすべて一人で肩代わりする。
前提スキル カタルシス
消費TP Lv1 備考
25 40
(アクティブスキル名) (分類) (依存) MaxLv
(効果)
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
(消費TP) (消費TP)
業火の行進 武器攻撃・ガード維持 STR・剣・足・ガード系スキル MaxLv
前ターンにガードスキルを使用してないと使用不可。ガードスキルの効果を再度維持しながら自身のHPを50%消費、敵全体へ近接斬+炎属性の特大ダメージ。
前提スキル グランドクロス
消費TP Lv1 備考
20 40
吹雪の行進 武器攻撃・ガード維持 STR・剣・足・ガード系スキル MaxLv
前ターンにガードスキルを使用してないと使用不可。ガードスキルの効果を再度維持しながら自身のHPを50%消費、敵全体へ近接斬+氷属性の特大ダメージ。
前提スキル グランドクロス
消費TP Lv1 備考
20 40
粛清・脚 特殊・カウンター STR・腕 MaxLv
指定した敵1体が足依存の技を使用した際、中確率~高確率でその行動を妨害する。妨害成功時は装備武器で大ダメージを与える。
前提スキル 粛清・腕
消費TP Lv1 備考
15 25
粛清・頭 特殊・カウンター STR・腕 MaxLv
指定した敵1体が頭依存の技を使用した際、中確率~高確率でその行動を妨害する。妨害成功時は装備武器で大ダメージを与える。
前提スキル 粛清・腕
消費TP Lv1 備考
15 25
(パッシブスキル名) (分類) (依存) MaxLv
(効果)
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
パッシブ
オートディバイド (分類) (依存) MaxLv
ガードスキルを使用するか、ガード維持している間、HP20%~60%以下の味方がいれば高確率で自動で肩代わりする。
前提スキル モノディバイド
消費TP Lv1 備考
パッシブ
守護者の怒り (分類) (依存) MaxLv
自身の被ダメージまたはガードスキルで味方の被ダメを軽減したHIT数をカウントし、自身の全属性攻撃力を増加。自身の攻撃がHITすると元に戻る。
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
パッシブ
決死の覚悟 (分類) (依存) MaxLv
戦闘不能になっても、高確率でHP1で復活する。戦闘中一度まで発動する。殉教などによる反動では復活しない。
前提スキル 聖者の帰還
消費TP Lv1 備考
パッシブ
(パッシブスキル名) (分類) (依存) MaxLv
(効果)
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
パッシブ




タイラント

「戦場の暴君」とも形容され、一騎当千の武勇を誇る武将。
味方の攻撃に合わせて強烈な追撃を叩き込むチェイスの達人。
仲間を着火役としてこき使い、自身の攻撃にも自力で追撃、鬼神のごとく追撃祭りに興じる。
終盤には各種パッシブや補助スキルで追撃を強化してバグみたいな殲滅力を欲しいままにする化け物と化す。

グラフィックはどこかの無双ゲーの呂布みたいな感じ。全体的にヤンチャそうな戦国武将風。

♂1・某ゲームの呂布まんま。中華+西洋みたいな派手目な甲冑。凄みのあるゴリマッチョ。アナザーカラーは豪快なセミヌードを解禁?
♂2・さらにゴリマッチョで白髪サンタ髭の爺。漆黒のローブと暗い銀色の甲冑。肌は青白く、眼は赤く光り、どこぞの魔王みたいな迫力。
♂3・宝塚みたいなナルシスト風の美少年。白いスーツの上から甲冑つけてる。パンクロックとかの要素も欲しい。
♀1・ビキニアーマーのメスガキ。金髪プリ子をマッスルにしたような。
♀2・褐色筋肉ロリ巨乳蛮族巨女姉貴。全身筋肉と古傷だらけのムチムチボデー。カラダはデカいが無邪気そうな顔のサイコパス。
♀3・ゴスロリ甲冑+デスメタルファッションな吸血鬼メスガキ。リーパー♀に似てる。


装備可能・剣・突剣・槍・斧・重鎧・軽鎧
装備不可・盾


能力傾向
HP TP STR INT VIT WIS AGI LUC
S C A E D C C C


フォースブースト 一騎当千 3ターンの間、自身のチェイススキルの追撃発生率が減衰しなくなり最大追撃数も倍増、追撃時の反動ダメージもなくなり、着火属性を問わず追撃するようになる。
フォースブレイク 怪力乱神 このターンの間、味方のすべての物理・属性攻撃が敵にHITするたび、自分の所持武器で敵全体へ特大ダメージの追撃を行う。追撃回数は無限大。



スキル名 分類 依存 MaxLv
効果
NOVICE(Lv.1~)
(アクティブスキル名) (分類) (依存) MaxLv
(効果)
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
(消費TP) (消費TP)
赤の行軍 強化 MaxLv
味方1列に強化付与。3ターンの間、対象の通常攻撃と追撃をそれぞれ炎属性へ上書き、炎属性与ダメージと命中率を強化。
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
20
チェイスフレイム 追撃 STR・足 MaxLv
このターンの間、味方の炎属性攻撃がHITしたら自身の所持武器で追撃する。アクティブ追撃は追撃のたびにHPを消費する。自身の違うスキル同士の追撃で属性も一致すれば互いに反応して追撃できるが発生確率は低くなる。
前提スキル 赤の行軍
消費TP Lv1 備考
20
青の行軍 強化 MaxLv
味方1列に強化付与。3ターンの間、対象の通常攻撃と追撃をそれぞれ氷属性へ上書き、氷属性与ダメージと命中率を強化。
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
20
チェイスフリーズ 追撃 STR・足 MaxLv
このターンの間、味方の炎属性攻撃がHITしたら自身の所持武器で追撃する。アクティブ追撃は追撃のたびにHPを消費する。自身の違うスキル同士の追撃で条件も一致すれば互いに反応して追撃できるが発生確率は低くなる。
前提スキル 青の行軍
消費TP Lv1 備考
20
金の行軍 強化 MaxLv
味方1列に強化付与。3ターンの間、対象の通常攻撃と追撃をそれぞれ雷属性へ上書き、雷属性与ダメージと命中率を強化。
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
20
チェイスサンダー 追撃 STR・足 MaxLv
このターンの間、味方の雷属性攻撃がHITしたら自身の所持武器で追撃する。アクティブ追撃は追撃のたびにHPを消費する。自身の違うスキル同士の追撃で条件も一致すれば互いに反応して追撃できるが発生確率は低くなる。
前提スキル 金の行軍
消費TP Lv1 備考
20
ファストチェイス 追撃 STR・足 MaxLv
このターンの間、味方の通常攻撃がHITしたら自身の所持武器で追撃する。アクティブ追撃は追撃のたびにHPを消費する。自身の違うスキル同士の追撃で条件も一致すれば互いに反応して追撃できるが発生確率は低くなる。
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
20
喧嘩上等 強化・追撃 MaxLv
自身の強化枠使用、3ターンの間、狙われ率と全攻撃力と全防御力を上昇、強化中に攻撃されると所持武器で追撃扱いの反撃を見舞う。高レベルだと反撃威力と確率も上昇。
前提スキル ファストチェイス
消費TP Lv1 備考
10 30
慰みモノ 回復 MaxLv
自分以外の味方一人を指定して、HPとTPを多量に吸い取って自身へ還元。自分にかかってる弱体・バステ・封じも相手に移す。吸収効率は良い方。
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
(アクティブスキル名) (分類) (依存) MaxLv
(効果)
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
(消費TP) (消費TP)
我流の剣術 追撃 (依存) MaxLv
自身の通常攻撃時、中確率で自身による追撃を対象に見舞う。サブ★以降は2回以上の連続追撃解禁。
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
パッシブ
ジェノサイド 追撃 (依存) MaxLv
敵1体が死亡するたびに中確率で他の敵1体以上へランダムに追撃する。何度でも誘発する。自分で倒さなくても追撃は発生する。
前提スキル 我流の剣術
消費TP Lv1 備考
パッシブ
肉壁 (分類) (依存) MaxLv
自身がダメージを受ける際、低確率で同列の味方に肩代わりさせる。スキルLVUPで身代わりが受けるダメージ軽減。
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
パッシブ
(パッシブスキル名) (分類) (依存) MaxLv
(効果)
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
パッシブ

VETERAN(Lv.20~)
(アクティブスキル名) (分類) (依存) MaxLv
(効果)
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
(消費TP) (消費TP)
赤の輪舞 強化 MaxLv
味方1人に強化付与。3ターンの間、対象の行動時にHP消費、本来の行動に加えて敵全体へ炎属性・小ダメージの自動攻撃を行う。チェイススキルの着火に使う。
前提スキル チェイスフレイム
消費TP Lv1 備考
10 20
青の輪舞 強化 MaxLv
味方1人に強化付与。3ターンの間、対象の行動時にHP消費、本来の行動に加えて敵全体へ氷属性・小ダメージの自動攻撃を行う。チェイススキルの着火に使う。
前提スキル チェイスフリーズ
消費TP Lv1 備考
10 20
金の輪舞 強化 MaxLv
味方1人に強化付与。3ターンの間、対象の行動時にHP消費、本来の行動に加えて敵全体へ雷属性・小ダメージの自動攻撃を行う。チェイススキルの着火に使う。
前提スキル セイスサンダー
消費TP Lv1 備考
10 20
暴風のワルツ 武器攻撃・追撃 STR・足 MaxLv
自身のHP30%消費して発動。敵全体へ遠隔斬攻撃。HITした敵全員にそれぞれ高確率でHP反動無しの追撃発生。サブ★以降は同じ敵に複数回追撃する。
前提スキル 喧嘩上等
消費TP Lv1 備考
15 35
公開処刑 武器攻撃・追撃 STR・腕 MaxLv
敵1体へ所持武器で攻撃。HITした敵にすでに付着している封じと状態異常の数に応じて大ダメージ・HP反動無しの追撃を対象に与える。
前提スキル 暴風のワルツ
消費TP Lv1 備考
15 25
追撃の奥義 チャージ MaxLv
自身のHP50%消費して発動。次のターンの終了まで、自身の追撃スキルとパッシブ追撃すべての威力・発生確率・最大追撃数それぞれを倍増する。
前提スキル 喧嘩上等
消費TP Lv1 備考
10 20
(アクティブスキル名) (分類) (依存) MaxLv
(効果)
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
(消費TP) (消費TP)
刺客寄せ (分類) (依存) MaxLv
一定歩数の間、エンカウント率が上昇、戦闘勝利時の獲得経験値が増加する。
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
30
(アクティブスキル名) (分類) (依存) MaxLv
(効果)
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
(消費TP) (消費TP)
軽業 追撃 (依存) MaxLv
自身が追撃するたび、中確率でTPが少し回復。複数回発動する。
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
パッシブ
サディスティック 追撃 LUC MaxLv
自身の追撃がHITした敵を低確率でランダムな封じ1個を付与。対象がすでに封じ状態なら付着率増加。
前提スキル ジェノサイド
消費TP Lv1 備考
パッシブ
チェイスストーム 追撃 (依存) MaxLv
自身のチェイススキルとパッシブ追撃すべてが、それぞれ中確率でほかの敵1体以上にもダメージ拡散するようになる。
前提スキル ジェノサイド
消費TP Lv1 備考
パッシブ
無慈悲 追撃 (依存) MaxLv
残りHP50%以下の敵が攻撃されるたび、中確率で大ダメージの追撃を見舞う。何度でも誘発する。自分の攻撃でなくても追撃は発生する。
前提スキル サディスティック・チェイスストーム
消費TP Lv1 備考
パッシブ
(パッシブスキル名) (分類) (依存) MaxLv
(効果)
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
パッシブ
(パッシブスキル名) (分類) (依存) MaxLv
(効果)
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
パッシブ

MASTER(Lv.40~)
(アクティブスキル名) (分類) (依存) MaxLv
(効果)
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
(消費TP) (消費TP)
フィナーレ 武器攻撃 STR・腕 MaxLv
敵一体に斬+無属性の大ダメージ。前のターンに自身が追撃した回数に応じて威力倍増。
前提スキル 公開処刑
消費TP Lv1 備考
10 30
共演の誉れ 強化・追撃 MaxLv
味方1人に強化付与。3ターンの間、対象以外の仲間すべての追撃スキルとパッシブ追撃に対して対象も自動で追撃する。強化対象は追撃のたびにHPを消費する。
前提スキル 追撃の奥義
消費TP Lv1 備考
10 20
(アクティブスキル名) (分類) (依存) MaxLv
(効果)
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
(消費TP) (消費TP)
(アクティブスキル名) (分類) (依存) MaxLv
(効果)
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
(消費TP) (消費TP)
酒池肉林 回復 WIZ・足 MaxLv
多額のYENを消費して、味方全員のHP・TPを大きく回復。一日に一回しか使用できず、いったん街へ帰るか、迷宮内時間で24時間経過で再使用可。戦闘・キャンプメニューどちらでも使用可能。サブ★以降は戦闘不能や状態異常も高確率で回復解禁。
前提スキル 慰みモノ
消費TP Lv1 備考
35 35
死神の追撃 追撃 (依存) MaxLv
自身のあらゆる追撃がHITするたび、対象に低確率で即死効果。封じ状態の対象にHITしたら確率増加。
前提スキル 無慈悲
消費TP Lv1 備考
パッシブ
ダブルチェイス 追撃 (依存) MaxLv
自身のチェイススキルおよびすべてのパッシブ追撃に対して中確率でもう一度追撃する。同じターンの間で追撃成功した数に比例して確率と威力ともに上昇。追撃1HITにつき1回まで誘発するが、サブ★以降は複数回重複追撃解禁。
前提スキル 死神の追撃
消費TP Lv1 備考
(消費TP) (消費TP)
恐怖の宴 (分類) (依存) MaxLv
自身がかけた行軍・輪舞スキルの対象の通常攻撃と自動攻撃がそれぞれ中確率で2回以上攻撃するようになる。
前提スキル 共演の誉れ
消費TP Lv1 備考
パッシブ
(パッシブスキル名) (分類) (依存) MaxLv
(効果)
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
パッシブ





ナデシコ


誰からも慕われ寵愛される東国の美姫。
過酷な冒険にはそもそも向かないようにも見えるが、
その美貌と優しい人柄に魅了されてココロの支えにしてしまう冒険者は後を絶たない。
また彼女たちは不思議な強運にも恵まれていて、
道端でお宝を見つけて拾ったり、過酷な戦場ですら九死に一生を得たり、生きているだけで幸運を招く。
実はナデシコたちの秘伝としてケガの治療に役立つ「おまじない」などの知識にも精通してる。
おまじないは足依存(下半身)の回復スキルだが、下手に詮索してはいけない。
おそらくは「やましい意味」での癒しなのだろう、と君は納得してもいいし、一人でこっそり妄想してもいい。

「花魁+ヲタサーの姫+癒し系」。というカオスな女性職。
「本人はひ弱だが、パッシブとか補助スキルで周りが勝手に元気になる魔性のオンナ」というコンセプト。
役割としてはヒーラー+ファーマー。
ロイヤルベールをリスペクトしたパッシブを持ち、
プリンセスとは別の意味で「お姫様」そのもの。
ぼーっと連れ歩くだけでもパーティ全体に貢献できるという地味にチート。

フォースブレイクと酒池肉林♪で全体蘇生がかぶっているが、許してほしい。

能力傾向
HP TP STR INT VIT WIS AGI LUC
E A E B E S B S

フォースブースト お願い、いじめないで♪ 3ターンの間、敵全員の行動速度と命中率がそれぞれ中程度低下、毎ターンごとに敵全体にそれぞれ低~高確率でスタン扱いの1ターン行動不能を付与。
フォースブレイク 最後のおまじない♪ 最速行動で味方全体のHPと戦闘不能を完全回復。状態異常や封じも高確率で解除。


スキル名 分類 依存 MaxLv
効果
NOVICE(Lv.1~)
(アクティブスキル名) (分類) (依存) MaxLv
(効果)
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
(消費TP) (消費TP)
癒しのおまじない♪ 回復・おまじない WIZ・足 MaxLv
味方一人のHPを回復。戦闘不能も中確率で回復する。戦闘時・キャンプメニューどちらでも使用可。
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
30
元気になぁれ♪ 回復・おまじない WIZ・足 MaxLv
味方一人の状態異常・封じ・弱体すべてをそれぞれ中確率で解除。解除成功した個数に比例して対象のTPを回復。
前提スキル 癒しのおまじない♪
消費TP Lv1 備考
12
ひとり遊び♪ 回復? WIS・足 MaxLv
自身のHPとTPを大きく回復、自身に確定で睡眠+頭+腕+足封じ付着。サブ★以降はフォースゲージも大きく回復する?
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
癒しの寵姫 (分類) WIS MaxLv
毎ターン終了時、自身のHPが満タンなら、ほかの味方全員のHPも少し回復する。
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
パッシブ
和やかな雰囲気 (分類) (依存) MaxLv
自身のHPが満タンでないと発動しない。味方全員が受ける状態異常・封じ・スタン・即死を低確率で無効化する。
前提スキル 癒しの美姫
消費TP Lv1 備考
パッシブ
のんびり屋 (分類) (依存) MaxLv
毎ターン終了時、自分が後列にいてHP満タンなら、自身のTPが少し回復する。
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
パッシブ
一件落着♪ (分類) (依存) MaxLv
戦闘に勝利するたび、味方全員のHPを大きく回復、TPも少し回復。
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
パッシブ
(パッシブスキル名) (分類) (依存) MaxLv
(効果)
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
パッシブ
ちょっと一休み♪ (分類) (依存) MaxLv
採取・伐採・採掘ポイントを調べると味方全員のHP・TPが少し回復。
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
パッシブ
もっけの幸いI 探索・アイテム獲得 (依存) MaxLv
迷宮内で一定歩数歩くたびに低確率でメディカなどの回復アイテムを獲得。難易度の高い階層ならレアな回復薬も出てくる?
前提スキル ちょっと一休み♪
消費TP Lv1 備考
パッシブ
よこしまな贈り物 (分類) (依存) MaxLv
自分が生存したまま戦闘勝利時、獲得経験値が上昇、探索パーティに参加してない控えメンバー全員にも経験値の一部が加算される。
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
パッシブ
(パッシブスキル名) (分類) (依存) MaxLv
(効果)
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
パッシブ
(パッシブスキル名) (分類) (依存) MaxLv
(効果)
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
パッシブ



VETERAN(Lv.20~)
(アクティブスキル名) (分類) (依存) MaxLv
(効果)
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
(消費TP) (消費TP)
おすそ分け♪ 回復・おまじない MaxLv
自身のTPをほかの味方に多量に分け与える。戦闘時・キャンプメニューどちらでも使用可。
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
10 90
酒池肉林♪ 回復・ギャンブル WIS・足・お金 MaxLv
戦闘時・キャンプメニューどちらでも使用可。多額のYENを支払って味方全員のHP・TPを大きく回復、戦闘不能や状態異常も高確率で回復。一日一回まで使用可。いったん街へ帰るか、迷宮内で24時間経過するかで再使用可能に。
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
20 40
守ってください♪ (分類) MaxLv
このターンの間、指定した味方一人の全防御力と回避率を上昇させて、味方全員の受ダメージを2~4回まで肩代わりさせる。
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
20
誘惑I 弱体 MaxLv
敵1体に弱体枠使用。3ターンの間、物理・属性すべての与ダメージを低下させる。
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
誘惑II 弱体 MaxLv
敵1体に弱体枠使用。3ターンの間、物理・属性すべての被ダメージを増加させる。
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
幸運の女神 (分類) (依存) MaxLv
自身のHPが満タンでないと発動しない。味方全員が受ける物理・属性を低確率で無効化する。
前提スキル 和やかな雰囲気
消費TP Lv1 備考
パッシブ
おせっかい焼き (分類) WIS MaxLv
味方全員の誰かがHP30%以下になるダメージを受けるたび、中確率でそのHPを回復、戦闘不能も低確率で蘇生。自身の癒しの寵姫が使えない時用。
前提スキル 幸運の女神
消費TP Lv1 備考
パッシブ
もっけの幸いII 探索・アイテム獲得 (依存) MaxLv
迷宮内で一定歩数歩くたびに低確率でその階層の採集アイテムを獲得。レアな素材も出てくる?
前提スキル もっけの幸いI
消費TP Lv1 備考
パッシブ
博打遊び (分類) (依存) MaxLv
宿屋に泊まると低確率で多額のYENを獲得することがある。宿に泊まった際のパーティの平均レベルが高いとたまにレアな回復アイテムも手に入る。
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
パッシブ
(パッシブスキル名) (分類) (依存) MaxLv
(効果)
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
パッシブ


MASTER(Lv.40~)
(アクティブスキル名) (分類) (依存) MaxLv
(効果)
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
(消費TP) (消費TP)
秘伝のおまじない♪ 強化・おまじない MaxLv
自身の強化枠使用。3ターンの間、自身の使う「おまじない」スキルの範囲を味方全体に拡大。自身が使用するメディカ・テリアカ・ネクタル・アムリタなどの回復範囲も同じ強化を得る。スキルLVが低いと回復量・行動速度ともに低下し、メイン★くらいで本来と同等になる。
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
40 20
すっごぉいおまじない♪ 回復・おまじない WIS・足 MaxLv
味方一人のHP・バステ・封じ・戦闘不能をそれぞれ高確率~確定で回復する。
前提スキル 秘伝のおまじない♪
消費TP Lv1 備考
15 30
子守歌 バステ LUC。頭 MaxLv
敵全体に中~高確率で睡眠付与。反動で自身にも確定で睡眠付与。サブ★以降は敵全体と自身にそれぞれ低~中確率でランダムな封じ1つ以上も追加で付着。
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
15 30
頑張ってください♪ (分類) MaxLv
このターンの間、指定した味方一人の行動速度を大きく早めて消費TPも大きく軽減する。低確率で失敗する?
前提スキル 守ってください♪
消費TP Lv1 備考
10 30
アリアドネの糸 探索 (依存) MaxLv
いつでもどこでも町へ帰還できる。
前提スキル 前提なし
消費TP Lv1 備考
30 02
たまには贅沢に♪ (分類) WIS MaxLv
自分が生存していてターン終了時、低確率で「酒池肉林♪」が自動で発動する。自動発動時に限りTP・お金の消費はゼロ。
前提スキル 酒池肉林♪・おせっかい焼き
消費TP Lv1 備考
パッシブ
ココロの支え (分類) WIS MaxLv
「癒しの寵姫」発動時のHP回復量が大きく上昇、味方全員のTPも少し回復する。
前提スキル おせっかい焼き
消費TP Lv1 備考
パッシブ
埋蔵金、見ぃつけた♪ 探索 術者のレベル MaxLv
採取・伐採・採掘ポイントを調べると低確率で多額のYENを獲得+味方全員のHPとTPも大きく回復。術者のレベルが高いほど獲得金額・回復量ともに大きくなる。
前提スキル もっけの幸いII
消費TP Lv1 備考
パッシブ
悩殺 (分類) LUC MaxLv
戦闘開始時に低確率で発動。敵全体を即死させる。
前提スキル 子守歌
消費TP Lv1 備考
パッシブ
(パッシブスキル名) (分類) (依存) MaxLv
(効果)
前提スキル (前提スキル名)
消費TP Lv1 備考
パッシブ








コメント欄

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年08月22日 05:45