「WristPDAとは」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

WristPDAとは」(2005/10/26 (水) 13:05:05) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**WristPDAとは 私がはじめてWristPDAと出会ったのは確かラスベガスで行なわれた2002年のCOMDEXでした。当時はまだ試作機でしたが腕時計の中でしっかりとPalmOSが動作しているのに驚いたことを思い出します。私は、そのころもPalmOS用のアプリケーションを趣味で作っていましたので、この小さなPalmOS機にとても興奮し、ブースにいたFOSSILのエンジニアと長い間話し込み、SDK(ソフト開発ツール)が出たらすぐ送ってほしいと約束を交わしました。 その後、様々な問題があったようで実際の生産は遅れに遅れ、やっと世の中に出てきたころにはOS5の時代となり、OS4.1をベースにしたWristPDAはスペック的には少し時代遅れなものとなってしまいました。 しかし、腕時計でPalmOSが動作するという機種は他には存在しません。OSが一つ前の世代の4.1であっても、それほど致命的なものとは思えません。バッテリ容量や解像度、CPUなどのハードウェアリソースに制限のあるWristPDAにはOS4.1がちょうどよくバランスしているように思います。 また、PalmOSの互換性は高く、高い処理能力を必要とするマルチメディア系のアプリケーションを除けば、ほとんどのアプリケーションがOS4.1の上でも動作します。 小さな腕時計にPalmOSを動作させるということはとてもユニークですが、現実的にはスペース上の制約から表示も入力エリアも小さいため -表示文字が小さくて読みにくい -文字入力やボタンのタップがやりにくい などの問題が発生します。 しかし、様々な問題を工夫して使いやすくすることも通常のPalmOS機にない楽しみでもあります。 こうしたWristPDAの特徴を考慮した専用アプリケーションも最近数多くリリースされてきました。この今までにないちょっと変わった小さなPalmOS機について、その使い方のノウハウをまとめてみたいと思います。 **WristPDAってどんなもの? WristPDAはFossil/ABACUSブランドで作られている、PalmOSを搭載した腕時計です。 >[[FOSSIL(http://www.fossil.com/)>http://www.fossil.com/]] >[[FOSSIL(MEN'S/Watches/SPECIALTY/TECH)>http://www.fossil.com/jump.jsp?itemID=2208&itemType=CATEGORY]] >[[FOSSIL WristPDA>http://www.fossil.com/text/content/tech/2005_07_08/popUpPDAFeatures.htm]] FOSSILのサイトで詳しい情報が得られます。 また下の表に主な仕様をまとめます。 |CENTER:BGCOLOR(#DDDDFF):主な仕様|BGCOLOR(#DDDDFF):| |BGCOLOR(#FFDDDD):OS|BGCOLOR(#DDDDFF):Palm OS 4.1| |BGCOLOR(#FFDDDD):CPU|BGCOLOR(#DDDDFF):Motorola Dragonball(TM) Super VZ 66MHz| |BGCOLOR(#FFDDDD):メモリ|BGCOLOR(#DDDDFF):8MB (RAM), 4MB (Flash)&br()(approximately 7.7MB RAM available) | |BGCOLOR(#FFDDDD):表示|BGCOLOR(#DDDDFF):160 x 160 pixels&br()16 level grayscale&br()EL backlight&br()Touch Screen | |BGCOLOR(#FFDDDD):標準アプリケーション|BGCOLOR(#DDDDFF):Address Book&br()Date Book&br()To Do List&br()Memo Pad&br()Calculator&br()Time| |BGCOLOR(#FFDDDD):PCとのインターフェース|BGCOLOR(#DDDDFF):USB| |BGCOLOR(#FFDDDD):赤外線ポート|BGCOLOR(#DDDDFF):IRDA (v1.2a)&br()(communicates with all Palm OS devices) | |BGCOLOR(#FFDDDD):電池寿命|BGCOLOR(#DDDDFF):3~4日間| |BGCOLOR(#FFDDDD):電源|BGCOLOR(#DDDDFF):AC power Adaptor (100V - 240V)&br()DC output (6V)&br()Lithium-ion rechargeable battery (internal) | <RuputerとWristPDA> #left{ #ref(wristpda.jpg) } 以前 SII から Ruputer という腕時計型のコンピューターが販売されていました。 私も持っています。この Ruputer も赤外線とシリアルのインターフェースを持ち、独自OSが走り、プログラム開発が可能です。 コンセプトとしてはよく似ていると思います。 <実際のPalmOSアプリケーションの動作例> #left{ #ref(palmkun.jpg) ru0さんが作られた Palmくん1号 } #left{ #ref(penpenw.jpg) 手書きメモPenPenW } PalmOS用のアプリケーションが小さな画面の上で動作しています。 **まずは充電 購入後、まずは充電する必要があります。 WristPDAには左側面にゴムのカバーがあります。 #left{ #ref(usb2.jpg) } このカバーの下にUSBのミニBコネクタがあります。 #left{ #ref(usb1.jpg) } ここに付属のUSBケーブルを接続し、WristPDAに付属の小型のACアダプタを使って充電します。手元にPCがあればUSBケーブルを使って充電することができますが、&font(u,b){完全放電している場合、USBからの充電では充分な電流が確保できないことがありますので付属の充電器と専用ケーブルを使って充電してください。} #left{ #ref(charge.jpg) } PCとデータのやり取りをするホットシンクもこのUSBケーブルをつないだ状態で行ないます。ホットシンクをするにはPC側にPalmDesktopと呼ばれる専用のアプリケーションをあらかじめインストールしておく必要があります。 このPalmDesktopのインストール方法については、 [[PalmDesktopの日本語化(ダウンロード)]] で詳しく説明します。 **免責事項 -当サイトの内容によって被る損害についてサイト管理者は一切責任を持ちません。自己責任の上で情報を活用してください。 -記載されている製品名等は各社の登録商標あるいは商標です。 -一部引用画像は引用元に著作権があります。 -当サイトの内容、写真等に問題がある場合、info @ pamupamu.com までご連絡ください。できる限りすみやかに対処いたします。 -説明の便宜上直接リンクがはられている場合があります。不具合がありましたらご連絡ください。 ---- #center{Copyright (C) 2005 by Shigeyuki Seko all right reserved.} ----
**WristPDAとは 私がはじめてWristPDAと出会ったのは確かラスベガスで行なわれた2002年のCOMDEXでした。当時はまだ試作機でしたが腕時計の中でしっかりとPalmOSが動作しているのに驚いたことを思い出します。私は、そのころもPalmOS用のアプリケーションを趣味で作っていましたので、この小さなPalmOS機にとても興奮し、ブースにいたFOSSILのエンジニアと長い間話し込み、SDK(ソフト開発ツール)が出たらすぐ送ってほしいと約束を交わしました。 その後、様々な問題があったようで実際の生産は遅れに遅れ、やっと世の中に出てきたころにはOS5の時代となり、OS4.1をベースにしたWristPDAはスペック的には少し時代遅れなものとなってしまいました。 しかし、腕時計でPalmOSが動作するという機種は他には存在しません。OSが一つ前の世代の4.1であっても、それほど致命的なものとは思えません。バッテリ容量や解像度、CPUなどのハードウェアリソースに制限のあるWristPDAにはOS4.1がちょうどよくバランスしているように思います。 また、PalmOSの互換性は高く、高い処理能力を必要とするマルチメディア系のアプリケーションを除けば、ほとんどのアプリケーションがOS4.1の上でも動作します。 小さな腕時計にPalmOSを動作させるということはとてもユニークですが、現実的にはスペース上の制約から表示も入力エリアも小さいため -表示文字が小さくて読みにくい -文字入力やボタンのタップがやりにくい などの問題が発生します。 しかし、様々な問題を工夫して使いやすくすることも通常のPalmOS機にない楽しみでもあります。 こうしたWristPDAの特徴を考慮した専用アプリケーションも最近数多くリリースされてきました。この今までにないちょっと変わった小さなPalmOS機について、その使い方のノウハウをまとめてみたいと思います。 **WristPDAってどんなもの? WristPDAはFossil/ABACUSブランドで作られている、PalmOSを搭載した腕時計です。 >[[FOSSIL(http://www.fossil.com/)>http://www.fossil.com/]] >[[FOSSIL(MEN'S/Watches/SPECIALTY/TECH)>http://www.fossil.com/jump.jsp?itemID=2208&itemType=CATEGORY]] >[[FOSSIL WristPDA>http://www.fossil.com/text/content/tech/2005_07_08/popUpPDAFeatures.htm]] FOSSILのサイトで詳しい情報が得られます。 また下の表に主な仕様をまとめます。 |CENTER:BGCOLOR(#DDDDFF):主な仕様|BGCOLOR(#DDDDFF):| |BGCOLOR(#FFDDDD):OS|BGCOLOR(#DDDDFF):Palm OS 4.1| |BGCOLOR(#FFDDDD):CPU|BGCOLOR(#DDDDFF):Motorola Dragonball(TM) Super VZ 66MHz| |BGCOLOR(#FFDDDD):メモリ|BGCOLOR(#DDDDFF):8MB (RAM), 4MB (Flash)&br()(approximately 7.7MB RAM available) | |BGCOLOR(#FFDDDD):表示|BGCOLOR(#DDDDFF):160 x 160 pixels&br()16 level grayscale&br()EL backlight&br()Touch Screen | |BGCOLOR(#FFDDDD):標準アプリケーション|BGCOLOR(#DDDDFF):Address Book&br()Date Book&br()To Do List&br()Memo Pad&br()Calculator&br()Time| |BGCOLOR(#FFDDDD):PCとのインターフェース|BGCOLOR(#DDDDFF):USB| |BGCOLOR(#FFDDDD):赤外線ポート|BGCOLOR(#DDDDFF):IRDA (v1.2a)&br()(communicates with all Palm OS devices) | |BGCOLOR(#FFDDDD):電池寿命|BGCOLOR(#DDDDFF):3~4日間| |BGCOLOR(#FFDDDD):電源|BGCOLOR(#DDDDFF):AC power Adaptor (100V - 240V)&br()DC output (6V)&br()Lithium-ion rechargeable battery (internal) | <RuputerとWristPDA> #left{ #ref(wristpda.jpg) } 以前 SII から Ruputer という腕時計型のコンピューターが販売されていました。 私も持っています。この Ruputer も赤外線とシリアルのインターフェースを持ち、独自OSが走り、プログラム開発が可能です。 コンセプトとしてはよく似ていると思います。 <実際のPalmOSアプリケーションの動作例> #left{ #ref(palmkun.jpg) ru0さんが作られた Palmくん1号 } #left{ #ref(penpenw.jpg) 手書きメモPenPenW } PalmOS用のアプリケーションが小さな画面の上で動作しています。 **まずは充電 購入後、まずは充電する必要があります。 WristPDAには左側面にゴムのカバーがあります。 #left{ #ref(usb2.jpg) } このカバーの下にUSBのミニBコネクタがあります。 #left{ #ref(usb1.jpg) } ここに付属のUSBケーブルを接続し、WristPDAに付属の小型のACアダプタを使って充電します。手元にPCがあればUSBケーブルを使って充電することができますが、&font(u,b){完全放電している場合、USBからの充電では充分な電流が確保できないことがありますので付属の充電器と専用ケーブルを使って充電してください。} #left{ #ref(charge.jpg) } PCとデータのやり取りをするホットシンクもこのUSBケーブルをつないだ状態で行ないます。ホットシンクをするにはPC側にPalmDesktopと呼ばれる専用のアプリケーションをあらかじめインストールしておく必要があります。 このPalmDesktopのインストール方法については、 [[PalmDesktopの日本語化(ダウンロード)]] で詳しく説明します。 **免責事項 -当サイトの内容によって被る損害についてサイト管理者は一切責任を持ちません。自己責任の上で情報を活用してください。 -記載されている製品名等は各社の登録商標あるいは商標です。 -一部引用画像は引用元に著作権があります。 -当サイトの内容、写真等に問題がある場合、info @ pamupamu.com までご連絡ください。できる限りすみやかに対処いたします。 -説明の便宜上直接リンクがはられている場合があります。不具合がありましたらご連絡ください。 ---- #center{Copyright (C) 2005 by Shigeyuki Seko all right reserved.} ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: