愛と義と

「愛と義と」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

愛と義と - (2012/05/05 (土) 20:49:24) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|CENTER:SIZE(12):所持武将|CENTER:SIZE(12):[[R樋口兼続>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/045_樋口兼続]] [[SS直江兼続>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.1/028_直江兼続]]|CENTER:SIZE(12):(画像)|c |必要士気|5|~| |効果時間|統率時間|~| |計略内容|上杉家の統率力と兵力が上がる|~| |詳細|統率+6,兵力+40%,効果時間 9.6c(6.4c+統率*0.4c) (1.20C)|~| |用法|采配、陣形後の一押しや虎口、大筒の奪取などに。兵力が回復するので無理矢理ねじ込みたいときなどには都合がいい。&br()ただし武力は全く上がらず統率上昇値も覚悟の采配に比べると控えめなので漠然と使っても後方陣にすら遅れをとる。&br()当然のことながら効果時間中は他の回復計略のように連発できないことに注意。|~| |対処法|士気5を使って統率と兵力が上がるだけなのでそのままだとそこまで脅威ではない。同じ士気の陣形や采配を使えば武力差で簡単に殲滅できる。&br()これ単体で戦果を上げられる計略ではないので放置や逃げるのも手。ただし統率力が上がっているので、ダメージ計略や妨害の効果が薄いのは勿論、&br()虎口や大筒の奪取の際には要注意。特に兼続が制圧持ちなので、大筒の一発が勝敗を分ける場面の時には迅速な撃破が求められる。|~|
|CENTER:SIZE(12):所持武将|CENTER:SIZE(12):[[R樋口兼続>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/045_樋口兼続]] [[SS直江兼続>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.1/028_直江兼続]]|CENTER:SIZE(12):(画像)|c |必要士気|5|~| |効果時間|統率時間|~| |計略内容|上杉家の統率力と兵力が上がる|~| |詳細|統率+6,兵力+40%,効果時間 9.6c(6.0c+統率*0.4c) (1.20C)|~| |用法|采配、陣形後の一押しや虎口、大筒の奪取などに。兵力が回復するので無理矢理ねじ込みたいときなどには都合がいい。&br()ただし武力は全く上がらず統率上昇値も覚悟の采配に比べると控えめなので漠然と使っても後方陣にすら遅れをとる。&br()当然のことながら効果時間中は他の回復計略のように連発できないことに注意。|~| |対処法|士気5を使って統率と兵力が上がるだけなのでそのままだとそこまで脅威ではない。同じ士気の陣形や采配を使えば武力差で簡単に殲滅できる。&br()これ単体で戦果を上げられる計略ではないので放置や逃げるのも手。ただし統率力が上がっているので、ダメージ計略や妨害の効果が薄いのは勿論、&br()虎口や大筒の奪取の際には要注意。特に兼続が制圧持ちなので、大筒の一発が勝敗を分ける場面の時には迅速な撃破が求められる。|~|

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: