「カードリスト/織田家/Ver.2.0/戦国鬼札001_織田信長」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
|武将名|SIZE(10):おだのぶなが|戦国鬼札|
|~|SJ織田信長|尾張の大名。若い頃は奇矯が目立ち大うつけ&br()と呼ばれたが、桶狭間にて今川軍を撃破して、&br()一躍その名を天下に轟かせる。以後も革新的&br()な政策・戦術で諸国の大名を次々と打ち破り、&br()天下布武への道をまい進した。&br()&br()「俺が乱世を打ち砕き&br(). 新たな世を創る!」|
|出身地|尾張国(愛知県)|~|
|コスト|2.0|~|
|兵種|鉄砲隊|~|
|能力|武力7 統率7|~|
|特技||~|
|計略|[[貫通射撃]]|武力と射程距離が上がり、敵を貫通&br()して射撃できるようになる。|
|~|必要士気3|~|
|>|>|Illustration : 春乃壱|
スターターカードの一枚で[[羽柴秀吉>カードリスト/織田家/Ver.2.0/戦国鬼札002_羽柴秀吉]]、[[浅井長政>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.2.0/戦国鬼札006_浅井長政]]、[[伊達政宗>カードリスト/伊達家/Ver.2.0/戦国鬼札012_伊達政宗]]と同じパックに入っている。
計略は戦国大名の時とは変わって[[貫通射撃]]になっている。
効果はいたってシンプルだが、敵を多く巻き込むことが出来れば士気3とは思えない戦果を挙げてくれる。
そのためにも突撃の心配がなく、敵を一直線に捉えられる位置取りを心がけたい。
陣形持ちや舞姫にはとても有効で、柵や護衛を無視して射撃を撃てる。
貫通射撃持ちとしては[[UC橋本一巴>カードリスト/織田家/Ver.1.0/026_橋本一巴]]が、2コス武力7だと[[堀秀政>カードリスト/織田家/Ver.1.0/032_堀秀政]]がライバルとなる。
無特技であることや、他の「織田信長(吉法師)」と組ませられないことから、対人戦で選ばれることは少ないだろう。
群雄伝・織田伝の序盤が主な活躍の舞台だろうか。
|武将名|SIZE(10):おだのぶなが|戦国鬼札|
|~|SJ織田信長|尾張の大名。若い頃は奇矯が目立ち大うつけ&br()と呼ばれたが、桶狭間にて今川軍を撃破して、&br()一躍その名を天下に轟かせる。以後も革新的&br()な政策・戦術で諸国の大名を次々と打ち破り、&br()天下布武への道をまい進した。&br()&br()「俺が乱世を打ち砕き&br(). 新たな世を創る!」|
|出身地|尾張国(愛知県)|~|
|コスト|2.0|~|
|兵種|鉄砲隊|~|
|能力|武力7 統率7|~|
|特技||~|
|計略|[[貫通射撃]]|武力と射程距離が上がり、敵を貫通&br()して射撃できるようになる。|
|~|必要士気3|~|
|>|>|Illustration : [[春乃壱]]|
スターターカードの一枚で[[羽柴秀吉>カードリスト/織田家/Ver.2.0/戦国鬼札002_羽柴秀吉]]、[[浅井長政>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.2.0/戦国鬼札006_浅井長政]]、[[伊達政宗>カードリスト/伊達家/Ver.2.0/戦国鬼札012_伊達政宗]]と同じパックに入っている。
計略は戦国大名の時とは変わって[[貫通射撃]]になっている。
効果はいたってシンプルだが、敵を多く巻き込むことが出来れば士気3とは思えない戦果を挙げてくれる。
そのためにも突撃の心配がなく、敵を一直線に捉えられる位置取りを心がけたい。
陣形持ちや舞姫にはとても有効で、柵や護衛を無視して射撃を撃てる。
貫通射撃持ちとしては[[UC橋本一巴>カードリスト/織田家/Ver.1.0/026_橋本一巴]]が、2コス武力7だと[[堀秀政>カードリスト/織田家/Ver.1.0/032_堀秀政]]がライバルとなる。
無特技であることや、他の「織田信長(吉法師)」と組ませられないことから、対人戦で選ばれることは少ないだろう。
[[群雄伝・織田伝]]の序盤が主な活躍の舞台だろうか。