Ver2? > 計略 > 逆計

「Ver2/計略/逆計」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Ver2/計略/逆計 - (2014/06/21 (土) 17:23:29) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*逆計 #contents_line() **逆計とは 相手の計略をトリガーとして発動することができるカウンター計略。 +この計略には、射程が存在する。 +範囲内の相手が計略を使った時にこのカテゴリを使うことができる。 +その場合、相手の計略発動後に逆計が発動する。 +-三国志大戦の反計と違い、トリガー元の計略発動を無効化しない。 +強化と妨害に分かれるが、妨害はトリガー元の計略使用者に対してかかる。 +-全体強化に対して使っても、発動者にしかかからない。 +トリガー元が母衣武者系など計略ステルス効果の計略だった場合、 +-強化型はトリガー元に関係なく効果が発動する。 +-妨害型は計略発動は可能だが、''効果が無く士気を捨てるだけ''になる。 +--「満月の陣」など陣形には相手計略発動→逆計発動→陣形展開(ここでステルス)という扱いのためか、効果が及ぶ模様。 **強化型 *** [[愛の眼差し]] #include_cache(愛の眼差し) *** [[断る!]] #include_cache(断る!) *** [[左月斎の逆鱗]] #include_cache(左月斎の逆鱗) *** [[閃光の逆撃]] #include_cache(閃光の逆撃) *** [[速攻の逆撃]] #include_cache(速攻の逆撃) *** [[大泥棒の職人芸]] #include_cache(大泥棒の職人芸) *** [[竜の逆鱗]] #include_cache(竜の逆鱗) **妨害型 *** [[羽州狐の知謀]] #include_cache(羽州狐の知謀) *** [[神の領域]] #include_cache(神の領域) *** [[消失の逆計]] #include_cache(消失の逆計) *** [[信用できない]] #include_cache(信用できない) *** [[神慮の逆計]] #include_cache(神慮の逆計) ----
*逆計 #contents_line() **逆計とは 相手の計略をトリガーとして発動することができるカウンター計略。 +この計略には、射程が存在する。 +範囲内の相手が計略を使った時にこのカテゴリを使うことができる。 +その場合、相手の計略発動後に逆計が発動する。 +-[[三国志大戦]]の反計と違い、トリガー元の計略発動を無効化しない。 +強化と妨害に分かれるが、妨害はトリガー元の計略使用者に対してかかる。 +-全体強化に対して使っても、発動者にしかかからない。 +トリガー元が母衣武者系など計略[[ステルス]]効果の計略だった場合、 +-強化型はトリガー元に関係なく効果が発動する。 +-妨害型は計略発動は可能だが、''効果が無く士気を捨てるだけ''になる。 +--「[[満月の陣]]」など陣形には相手計略発動→逆計発動→陣形展開(ここでステルス)という扱いのためか、効果が及ぶ模様。 **強化型 *** [[愛の眼差し]] #include_cache(愛の眼差し) *** [[断る!]] #include_cache(断る!) *** [[左月斎の逆鱗]] #include_cache(左月斎の逆鱗) *** [[閃光の逆撃]] #include_cache(閃光の逆撃) *** [[速攻の逆撃]] #include_cache(速攻の逆撃) *** [[大泥棒の職人芸]] #include_cache(大泥棒の職人芸) *** [[竜の逆鱗]] #include_cache(竜の逆鱗) **妨害型 *** [[羽州狐の知謀]] #include_cache(羽州狐の知謀) *** [[神の領域]] #include_cache(神の領域) *** [[消失の逆計]] #include_cache(消失の逆計) *** [[信用できない]] #include_cache(信用できない) *** [[神慮の逆計]] #include_cache(神慮の逆計) ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: