コメント? > カードリスト > 豊臣家 > Ver.2.1

「コメント/カードリスト/豊臣家/Ver.2.1」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

コメント/カードリスト/豊臣家/Ver.2.1 - (2013/07/06 (土) 16:26:28) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

-C長束、移動速度上昇は+30%ではなくて+5%です。素の軽騎馬と主効果速付き軽騎馬と敵城まで競争した時にちょうど中間の2着だったので - 名無しさん 2013-07-06 16:24:36 -長束、下に24Cって書いてあってなんで22C程って書いてあんの? - 名無しさん 2013-07-01 22:13:36 -C長束、24カウント速度up、のち日輪2溜まります - 名無しさん 2013-06-28 18:09:35 -森長可の鬼の狂騒は武力+2 日輪+1 以降一体倒すごとに+1 - 名無しさん 2013-06-27 23:01:35 -ガラシャの逃避行は士気4でした - 名無しさん 2013-06-22 07:45:32 -豊臣40 後藤又兵衛の特技が「制圧」になってますが「魅力」が正しい特技です - 名無しさん 2013-06-21 02:21:53 -豊臣045 UC前田玄以 コスト1 弓足軽 2/6 伏 士気2 潜考の逆計 【逆計】(効果範囲内の敵が計略を使用してきたときのみ使用可能。逆計を逆計することはできない)対象の敵の武力を下げる。さらに日輪ゲージが増加する。 - 名無しさん 2013-06-21 00:44:19 -後藤又兵衛 特技は制圧ではなく魅力です。 - 名無しさん 2013-06-20 18:41:22 -豊臣049 淀の方 1コス槍 1/5魅豊 士気5 聚楽第舞踊 【舞踊】日輪ゲージに応じて武力が上がる。ただし日輪ゲージが徐々に下がるようになり、0になると自身の兵力が徐々に下がる。 - 名無しさん 2013-06-20 18:20:04 --SRです。 - 名無しさん 2013-06-20 18:20:33 --淀の方の計略効果は日輪0で武力+1 日輪1で武力+2 日輪2~5で武力+3 約7カウントで日輪ゲージ1個を消費 - 名無しさん 2013-06-22 07:49:27 -豊臣043 SR豊臣秀吉 2.5槍足軽 7/9 城 魅 豊 士気7 刀狩の陣 【陣形】豊臣家の味方の武力が上がる。さらに戦場にいる敵を逆計をするたびに範囲内の味方の武力が一定時間上がり、兵力が回復し、日輪ゲージが増加する。 - 名無しさん 2013-06-20 15:43:52 --刀狩の陣 効果時間は30c以上(実質永続系?) 初期武+2 逆計発動時に武+3が6cほど 兵力回復は10%? - 名無しさん 2013-06-28 08:57:48 -R山内一豊 1.5 槍足軽 5/4 制圧 豊国 立身への道 士気4 武力が上がり、日輪ゲージが増加する。さらに敵を撤退させるたびに日輪ゲージが増加する。 - 名無しさん 2013-06-20 13:59:34 --武力+3。初期1増加で撃破ごとに+1です。 - 名無しさん 2013-06-22 17:32:57 -SS石田三成 1.5 弓 5 5 魅豊 おとりよせ! 士気2(前方円) 範囲内の武力の最も高い豊臣家の味方を一瞬で 自分の位置に移動させ、兵力を回復させる。さ らに日輪が上がる - 名無しさん 2013-06-20 13:43:30 -SR池田恒興 2.5 8/5 制気柵 鉄 剣抜弩張 [日輪]武力が上がり射撃回数が増える 3消費で射撃時の感覚が短縮されさらにリロード速度が速くなる - 名無しさん 2013-06-20 12:44:34 -豊臣042SR森長可 2.5 騎? 10/1? 気城制?血染めの鬼(士気6) - 名無しさん 2013-06-20 12:41:53 --武力と移動速度と城攻撃力が上がるが、向いている方向に強制的に移動してしまう。その効果は兵力が少ないほど大きい。 - 名無しさん 2013-06-20 12:42:17 -豊臣秀次 武力5 統率4 防柵 豊国 弓足軽 - 名無しさん 2013-06-20 12:40:06 --殺生関白の威令 士気4 範囲内の最も武力の高い豊臣の味方の武力と移動速度が上がり、日輪ゲージが増加する。ただし効果中は統率力が下がり、日輪ゲージが徐々に減るようになる。ゲージが0になると対象部隊は撤退する - 名無しさん 2013-06-20 12:40:31
-C長束、移動速度上昇は+30%ではなくて+5%です。素の軽騎馬と主効果速付き軽騎馬と敵城まで競争した時にちょうど中間の2着だったので - 名無しさん 2013-07-06 16:24:36 -長束、下に24Cって書いてあってなんで22C程って書いてあんの? - 名無しさん 2013-07-01 22:13:36 --22Cの方が正しそうです。で、統率+2で25C弱?でした - 名無しさん 2013-07-06 16:26:28 -C長束、24カウント速度up、のち日輪2溜まります - 名無しさん 2013-06-28 18:09:35 -森長可の鬼の狂騒は武力+2 日輪+1 以降一体倒すごとに+1 - 名無しさん 2013-06-27 23:01:35 -ガラシャの逃避行は士気4でした - 名無しさん 2013-06-22 07:45:32 -豊臣40 後藤又兵衛の特技が「制圧」になってますが「魅力」が正しい特技です - 名無しさん 2013-06-21 02:21:53 -豊臣045 UC前田玄以 コスト1 弓足軽 2/6 伏 士気2 潜考の逆計 【逆計】(効果範囲内の敵が計略を使用してきたときのみ使用可能。逆計を逆計することはできない)対象の敵の武力を下げる。さらに日輪ゲージが増加する。 - 名無しさん 2013-06-21 00:44:19 -後藤又兵衛 特技は制圧ではなく魅力です。 - 名無しさん 2013-06-20 18:41:22 -豊臣049 淀の方 1コス槍 1/5魅豊 士気5 聚楽第舞踊 【舞踊】日輪ゲージに応じて武力が上がる。ただし日輪ゲージが徐々に下がるようになり、0になると自身の兵力が徐々に下がる。 - 名無しさん 2013-06-20 18:20:04 --SRです。 - 名無しさん 2013-06-20 18:20:33 --淀の方の計略効果は日輪0で武力+1 日輪1で武力+2 日輪2~5で武力+3 約7カウントで日輪ゲージ1個を消費 - 名無しさん 2013-06-22 07:49:27 -豊臣043 SR豊臣秀吉 2.5槍足軽 7/9 城 魅 豊 士気7 刀狩の陣 【陣形】豊臣家の味方の武力が上がる。さらに戦場にいる敵を逆計をするたびに範囲内の味方の武力が一定時間上がり、兵力が回復し、日輪ゲージが増加する。 - 名無しさん 2013-06-20 15:43:52 --刀狩の陣 効果時間は30c以上(実質永続系?) 初期武+2 逆計発動時に武+3が6cほど 兵力回復は10%? - 名無しさん 2013-06-28 08:57:48 -R山内一豊 1.5 槍足軽 5/4 制圧 豊国 立身への道 士気4 武力が上がり、日輪ゲージが増加する。さらに敵を撤退させるたびに日輪ゲージが増加する。 - 名無しさん 2013-06-20 13:59:34 --武力+3。初期1増加で撃破ごとに+1です。 - 名無しさん 2013-06-22 17:32:57 -SS石田三成 1.5 弓 5 5 魅豊 おとりよせ! 士気2(前方円) 範囲内の武力の最も高い豊臣家の味方を一瞬で 自分の位置に移動させ、兵力を回復させる。さ らに日輪が上がる - 名無しさん 2013-06-20 13:43:30 -SR池田恒興 2.5 8/5 制気柵 鉄 剣抜弩張 [日輪]武力が上がり射撃回数が増える 3消費で射撃時の感覚が短縮されさらにリロード速度が速くなる - 名無しさん 2013-06-20 12:44:34 -豊臣042SR森長可 2.5 騎? 10/1? 気城制?血染めの鬼(士気6) - 名無しさん 2013-06-20 12:41:53 --武力と移動速度と城攻撃力が上がるが、向いている方向に強制的に移動してしまう。その効果は兵力が少ないほど大きい。 - 名無しさん 2013-06-20 12:42:17 -豊臣秀次 武力5 統率4 防柵 豊国 弓足軽 - 名無しさん 2013-06-20 12:40:06 --殺生関白の威令 士気4 範囲内の最も武力の高い豊臣の味方の武力と移動速度が上がり、日輪ゲージが増加する。ただし効果中は統率力が下がり、日輪ゲージが徐々に減るようになる。ゲージが0になると対象部隊は撤退する - 名無しさん 2013-06-20 12:40:31

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: