カードリスト > 戦国数奇 > Ver.2.1 > 069_真柄直隆

「カードリスト/戦国数奇/Ver.2.1/069_真柄直隆」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

カードリスト/戦国数奇/Ver.2.1/069_真柄直隆 - (2013/12/22 (日) 22:54:31) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|武将名|SIZE(10):まがらなおたか|太郎太刀の勇| |~|BSS真柄直隆|朝倉家臣。黒鹿毛の馬と五尺三寸の「太郎太&br()刀」を手に多数の武勲をたてた。姉川の戦い&br()で織田軍に突撃し息子とともに討死している。&br()この時直隆を討ち取った太刀は「真柄斬り」&br()と名付けられ名刀の一つとなった。&br()&br()「この太郎太刀に&br()斬れねえものはねえぜ!」| |出身地|越前国(福井県)|~| |コスト|2.0|~| |兵種|騎馬隊|~| |能力|武力8 統率2|~| |特技|気合|~| |計略|[[盟約の奮戦]]|武力と兵力が上がる。その効果は戦場にいる&br()浅井家の味方の武将コストの合計値が高いほ&br()ど大きい。| |~|必要士気4|~| |>|>|Illustration : [[セツ]]| 朝倉きっての猛将がBSS枠で2枚目の参戦。 朝倉家の騎馬には1.5コストか3.5コストの両極端しかいなかったが、このカードの登場により主力となる2コスト枠に騎馬を入れられるようになった。 武力8統率2とかなり脳筋気味ではあるが、特技として気合を持つため、粘り強く戦えるスペック。 計略の「[[盟約の奮戦]]」は盟約版の不屈の構え、[[R渡辺了>カードリスト/電影武将・宴/Ver.2.0/011_渡辺了]]の計略の浅井家参照版とも言える。 渡辺同様、単独で戦局を左右するような計略ではないが、「高武力気合持ちが回復計略を持つ」というのはなかなか嫌らしい。 士気も軽めなので、あと一押しが欲しい時には輝くだろう。 浅井0~1.5 武力+3 兵力+? 浅井2~3.5 武力+4 兵力+? 浅井4~5.5 武力+5 兵力+? 浅井6~7.5 武力+6 兵力+? 浅井8~9? 武力+7 兵力+? 効果時間 5.5c(統率2、統率依存0.6c) 低統率とはいえ2コスト唯一の朝倉騎馬であり、盟約のコスト配分を考えると出番は多い。 それだけに、[[優秀な2.5コストの自身>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/026_真柄直隆]]が使えないことが悩みだろう。
|武将名|SIZE(10):まがらなおたか|太郎太刀の勇| |~|BSS真柄直隆|朝倉家臣。黒鹿毛の馬と五尺三寸の「太郎太&br()刀」を手に多数の武勲をたてた。姉川の戦い&br()で織田軍に突撃し息子とともに討死している。&br()この時直隆を討ち取った太刀は「真柄斬り」&br()と名付けられ名刀の一つとなった。&br()&br()「この太郎太刀に&br()斬れねえものはねえぜ!」| |出身地|越前国(福井県)|~| |コスト|2.0|~| |兵種|騎馬隊|~| |能力|武力8 統率2|~| |特技|気合|~| |計略|[[盟約の奮戦]]|武力と兵力が上がる。その効果は戦場にいる&br()浅井家の味方の武将コストの合計値が高いほ&br()ど大きい。| |~|必要士気4|~| |>|>|Illustration : [[セツ]]| 朝倉きっての猛将が[[BSS]]枠で2枚目の参戦。 朝倉家の騎馬には1.5コストか3.5コストの両極端しかいなかったが、このカードの登場により主力となる2コスト枠に騎馬を入れられるようになった。 武力8統率2とかなり脳筋気味ではあるが、特技として気合を持つため、粘り強く戦える[[スペック]]。 計略の「[[盟約の奮戦]]」は盟約版の不屈の構え、[[R渡辺了>カードリスト/電影武将・宴/Ver.2.0/011_渡辺了]]の計略の浅井家参照版とも言える。 渡辺同様、単独で戦局を左右するような計略ではないが、「高武力気合持ちが回復計略を持つ」というのはなかなか嫌らしい。 士気も軽めなので、あと一押しが欲しい時には輝くだろう。 浅井0~1.5 武力+3 兵力+? 浅井2~3.5 武力+4 兵力+? 浅井4~5.5 武力+5 兵力+? 浅井6~7.5 武力+6 兵力+? 浅井8~9? 武力+7 兵力+? 効果時間 5.5c(統率2、[[統率依存]]0.6c) 低統率とはいえ2コスト唯一の朝倉騎馬であり、盟約のコスト配分を考えると出番は多い。 それだけに、[[優秀な2.5コストの自身>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/026_真柄直隆]]が使えないことが悩みだろう。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: