カードリスト > 戦国数奇 > Ver.1.1 > 021_羽柴秀長

「カードリスト/戦国数奇/Ver.1.1/021_羽柴秀長」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

カードリスト/戦国数奇/Ver.1.1/021_羽柴秀長 - (2015/02/09 (月) 17:22:36) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|武将名|SIZE(10):はしば ひでなが|名参謀| |~|SS羽柴秀長|羽柴秀吉の弟。政治・軍事の両面に長け、兄・&br()秀吉の天下統一事業に、最も貢献した人物の&br()一人と言える。後に畿内で三ヶ国を治める大&br()大名となり、大和大納言と称された。&br()&br()「兄の覇道を助けるのが&br().    私の生きる道なのです」| |出身地|尾張国|~| |コスト|1.5|~| |兵種|鉄砲隊|~| |能力|武力3 統率8|~| |特技|魅力|~| |計略|山津波の計|敵に土砂によるダメージを与える。&br()ダメージはお互いの統率力で上下す&br()る。| |~|必要士気7|~| |>|>|Illustration : 漆原友紀| 漫画『蟲師』で有名な漆原友紀氏が描いた羽柴秀長。 同氏は三国志大戦に於いてR荀彧・UC荀攸のイラストを手がけており、荀彧の雰囲気と荀攸のスペック・計略を融合したような1枚となっている。 武力・統率はVer1.0のR羽柴秀長と同じだが、&bold(){兵種が鉄砲隊}に変わり、特技が魅力のみとなった。 Ver3.0現在も、コスト1.5では最低武力の鉄砲隊。 さらにVer2.0にてR秀長が武力4に上方修正されたにも関わらず、&bold(){こちらは武力3のままである。} 計略もRの本人と同様に山津波の計。 威力は統率1を確殺できて、統率2に110%程度、統率4に90%、統率9に40%程度 統率12に30%程度のダメージを与えられる。 コスト1.5帯に鉄砲隊のダメ計を搭載させたいときには選択肢になる。 その存在感の薄さから、相手がまとめて範囲に入ってくれる・・・かも知れない。 ---- 合計:&counter() 今日:&counter(today) 昨日:&counter(yesterday)
|武将名|SIZE(10):はしば ひでなが|名参謀| |~|SS羽柴秀長|羽柴秀吉の弟。政治・軍事の両面に長け、兄・&br()秀吉の天下統一事業に、最も貢献した人物の&br()一人と言える。後に畿内で三ヶ国を治める大&br()大名となり、大和大納言と称された。&br()&br()「兄の覇道を助けるのが&br().    私の生きる道なのです」| |出身地|尾張国|~| |コスト|1.5|~| |兵種|鉄砲隊|~| |能力|武力3 統率8|~| |特技|魅力|~| |計略|山津波の計|敵に土砂によるダメージを与える。&br()ダメージはお互いの統率力で上下す&br()る。| |~|必要士気7|~| |>|>|Illustration : [[漆原友紀]]| 漫画『蟲師』で有名な漆原友紀氏が描いた羽柴秀長。 同氏は[[三国志大戦]]に於いてR荀彧・UC荀攸のイラストを手がけており、荀彧の雰囲気と荀攸の[[スペック]]・計略を融合したような1枚となっている。 武力・統率はVer1.0のR羽柴秀長と同じだが、&bold(){兵種が鉄砲隊}に変わり、特技が魅力のみとなった。 Ver3.0現在も、コスト1.5では最低武力の鉄砲隊。 さらにVer2.0にてR秀長が武力4に上方修正されたにも関わらず、&bold(){こちらは武力3のままである。} 計略もRの本人と同様に[[山津波の計]]。 威力は統率1を確殺できて、統率2に110%程度、統率4に90%、統率9に40%程度 統率12に30%程度のダメージを与えられる。 コスト1.5帯に鉄砲隊の[[ダメ計]]を搭載させたいときには選択肢になる。 その存在感の薄さから、相手がまとめて範囲に入ってくれる・・・かも知れない。 ---- 合計:&counter() 今日:&counter(today) 昨日:&counter(yesterday)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: