カードリスト > 戦国数奇 > Ver.1.2 > 039_羽柴秀吉

「カードリスト/戦国数奇/Ver.1.2/039_羽柴秀吉」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

カードリスト/戦国数奇/Ver.1.2/039_羽柴秀吉 - (2013/08/07 (水) 22:38:04) のソース

|武将名|SIZE(10):はしばひでよし|天下の簒奪者|
|~|SS羽柴秀吉|織田家臣。主君や同僚の前では愛嬌があるが、&br()裏では冷徹な計算を働かせている。天下をと&br()る野心のために千利休、弟の秀長と共謀し、明&br()智光秀を謀反人に仕立てて、信長の殺害を実&br()行。天下人となるが、自身の理解者であった&br()信長を殺めたことで苦悩する。&br()&br()「遙か天竺までも、&br().   華で埋め尽くしてくれるわ」|
|出身地|尾張国(愛知県)|~|
|コスト|2.5|~|
|兵種|鉄砲隊|~|
|能力|武力7 統率10|~|
|特技|制圧 伏兵 魅力|~|
|計略|[[天下への采配]]|味方の武力が上がる。|
|~|必要士気10|~|
|>|>|Illustration : [[山田芳裕]]|

『週刊モーニング』に連載されている漫画『へうげもの』より野心家の羽柴秀吉が登場。
カードイラストはコミックス第4巻の小牧・長久手の戦いで半年も戦が長引いている事を本陣で愚痴る場面から。
その為、気だるそうな雰囲気のカードイラストになっている。

自身は武力こそ7だが統率10に3つの特技と采配持ちとしては十分。
とくに統率10の伏兵と、2.5コストの制圧は強力。

計略の「天下への采配」は織田家には珍しい、武家制限のない采配。
-計略効果:範囲内の味方の武力を武力+10する
-効果時間:7c。
効果は非常に強力であるが、必要士気も10と超大型となっている。
最大士気の都合で基本的には単色推奨だが、勢力限定がない上に、Ver2.00から最大士気を増やす計略が現れたため、一応混色でも使用可能。
複数部隊が武力+10された時の戦闘力は凄まじく、並みの采配や妨害では止めることはできないだろう。

欠点はやはりその消費士気の重さ。そうそう手軽に使える計略ではない。
効果時間も消費士気や自身の統率力のわりには長くないので、使用タイミングは十分に見計らい確実に戦果を上げたいところ。

[[デッキ]]を組む際は単体強化やサブ采配・陣形・妨害など、天下への采配が使えない時の裏の手を充実させておきたい。
また士気をほぼ最大まで貯める必要があるので、士気フロー対策に「[[母衣武者の構え]]」や「奇襲」などの費用対効果の高い計略を入れておくと便利。

裏書の台詞はコミックス4巻で「信長公の真似の域を脱しておりませぬ」という[[千利休>http://www29.atwiki.jp/sengoku-taisen/pages/2161.html]]の皮肉を回想し、
「サル真似で結構よ……俺は信長様をなぞりきる はるか天竺までも華で埋め尽くしてくれるわ」と己の決意を吐露する場面より。
羽柴時代を意識してか殆どの台詞はコミックス4巻から引用されている。