|武将名|SIZE(10):たけだのぶとら|老虎| |~|R武田信虎|武田信玄の父。甲斐の守護大名として勢力を&br()拡大させるも残酷な性格であり、また次男の&br()信繁を偏愛したことから、嫡男の信玄(当時&br()は晴信)に駿河へと追放される。甲斐国主復&br()帰を画策するも、信玄が安定した領国経営を&br()行なっていたことから諦め、出家した。&br()&br()「再び乱世の表舞台へ出るも&br()悪くはあるまいて」| |出身地|甲斐国(山梨県)|~| |コスト|2.5|~| |兵種|騎馬隊|~| |能力|武力8 統率9|~| |特技|伏兵|~| |計略|[[老虎の采配]]|今川家の味方の移動速度が上がる。&br()ただし効果終了時に兵力が下がる。| |~|必要士気4|~| |>|>|Illustration : [[一徳]]| 今川家から待望の2.5コスであり武田信玄の父の武田信虎が参戦。 武力8/統率9の伏兵持ち騎馬は同コスト帯でも非常に優秀で、今川家の主力となってくれるだろう。 計略は[[疾風の陣]]の采配版のようなもので、''今川家の''武将にのみ効果がある。 速度上昇は+50%と槍足軽が迎撃されない程の速度で、効果時間は13.3cと長く兵力減少は2割程度(2.12D)。 上記の通り槍足軽は迎撃されないのだが、今川家に多い弓足軽は迎撃されてしまうので注意が必要。 今川家は素武力が低い武将が多く、また武力が上がらない計略ゆえに闇雲に突っ込んでは壊滅してしまうため 兵力がある程度減ってしまった場合は、効果時間の長さを活かして逃げる選択肢も視野に入れたい。 また采配計略なので陣形持ちの豊富な今川家とは相性がよく、様々なコンボが可能。 この計略で一気にラインを上げて[[上洛の幻]]や[[果てなき遊び場]]、十分に武力上昇した[[忍従の陣]]で 一息に押しつぶしてしまうなど、機動力を活かした戦略を取っていこう。