|武将名|SIZE(10):さいとうとしみつ|明智筆頭家老| |~|UC斎藤利三|初めは美濃斎藤家の稲葉一鉄に使えた。斎藤&br()家滅亡後は織田家重臣の明智光秀に仕える。&br()明智秀満とともに筆頭家老として光秀を支え、&br()ともに本能寺の変で信長を討った。山崎の戦&br()いでは先峰として活躍するも、敗れて逃走。&br()捕縛され、処刑された。&br()&br()「光秀様が天下を取るぞ!&br()皆、勇めいっ!!」| |出身地|美濃国(岐阜県)|~| |コスト|2.0|~| |兵種|鉄砲隊|~| |能力|武力8 統率4|~| |特技|-|~| |計略|[[烈火射撃]]|武力が上がり、射撃時の攻撃間隔が&br()短くなる。| |~|必要士気4|~| |>|>|Illustration : [[伊藤サトシ]]| 織田家では[[R池田恒興>カードリスト/織田家/Ver.1.0/002_池田恒興]]以来二人目となる、コスト2武力8の鉄砲隊。 ただし気合はないので、単純な武力勝負では池田には劣るが、その分統率が2高いのでなかなか安定した[[スペック]]である。 具体的には体力MAXなら大抵の[[ダメ計]]で落ちなかったり、妨害計略から2Cほど早く復帰したりと、統率2の違いは大きい。 計略の「[[烈火射撃]]」は士気4で武力+3が20.8cも続く、士気効率が良い計略となっている。(2.11A) 精密射撃すると約1秒で撃ち切り、通常でも1.5秒程で撃ちきってくれる。 士気溢れ対策から[[局地戦]]までカバーしてくれる小回りの利く計略で、織田の鉄砲隊では新しいタイプである。 しかし、単体ではやはり決定力にかけるので他の部隊との連携はしっかりしよう。 効果時間を活かしてこその計略である。 武力要員の統率4で長時間強化計略持ちということで鉄砲采配と相性が良く、[[イスパニア方陣デッキ]]や[[三段撃ちデッキ]]では良い候補になるだろう。