|武将名|SIZE(10):ながのなりもり|| |~|UC長野業盛|長野業正の三男。父の死後、長野家の家督を&br()相続する。上野攻略のため、進軍してきた武&br()田信玄に対し、一歩も退かずに立ち向かった。&br()箕輪城の戦いにおいては、武田軍に多数の損&br()害を与えるものの、衆寡敵せず、自害して果&br()てた。&br()&br()「最後の瞬間まで戦い抜け!&br(). それが武士の生き様だ!」| |出身地|上野国(群馬県)|~| |コスト|1.5|~| |兵種|騎馬隊|~| |能力|武力5 統率5|~| |特技||~| |計略|[[不屈の構え]]|武力と兵力が上がる。| |~|必要士気4|~| |>|>|Illustration : [[春乃壱]]| 無特技ながら武力5/統率5と安定した[[スペック]]により、他家のコスト1.5騎馬としては安定の一枚。 計略の「[[不屈の構え]]」は様々な場面で使っていけるが、特に消耗戦・[[局地戦]]に向いた計略である。 ver1.0時代の他家では強力な妨害計略が存在する一方、ダメージソースとなる騎馬・鉄砲の層が薄いため、 かつての他家単では彼が孤軍奮闘する姿がよく見られたが、Ver1.20以降、同コスト帯で騎馬隊・鉄砲隊が数多く追加されたために、使用率は分散・低迷している。