|武将名|SIZE(10):たちばなぎんちよ|戦慄の雷姫| |~|SR立花誾千代|名将の誉れ高い立花道雪の一人娘として&br()生まれる。女性ながら立花氏の家督を継ぎ&br()宗茂を婿に迎えた。宗茂の留守中は城の&br()守りを任され侍女を武装、訓練させるなど&br()勇壮な女性であった。時には自ら甲冑&br()をまとい出陣、居城立花城を守った。&br()&br()「我に触れる物、万死に値する。&br(). 裁きの雷を受けるがいい。」| |出身地|豊後国(大分県)|~| |コスト|2.0|~| |兵種|騎馬隊|~| |能力|武力6 統率9|~| |特技|魅力|~| |計略|[[烈女の雷声]]|敵に雷によるダメージを与える。その効果は&br()敵の部隊数が少ないほど大きい。&br()ダメージはお互いの統率力で上下する。| |~|必要士気6|~| |>|>|Illustration : [[前嶋重機]]| EXを含めれば3枚目となる「立花誾千代」が、2.5枠を飛び出して2コストの騎馬として参戦。 2.5騎馬の自分と比べ、武力-2、統率+2、特技制圧を失っており、主力として扱うにはやや厳しい[[スペック]]。 主に計略と高統率を活かした立ち回りをしていくことになるだろう。 計略の[[烈女の雷声]]は範囲内の敵全てに落雷を落として統率差でダメージを与える計略。 範囲は前方円で、乱戦されている敵にも落雷を落とせる。 威力は、 -1部隊のみ入れた場合、統率4に9割程度、統率5に8割程度、統率6に7割程度 -2部隊入れた場合、統率3に8割程度、統率4に7割程度、統率5に6割程度、統率6に4~5割程度 -3部隊以上の場合、統率2に9割程度、統率3に6~7割程度、統率4に5割程度、統率5に4割程度、統率6に3割程度 となっている。 これ単体でも統率の低い脳筋武将を落とすのには十分だが、 統率を下げる効果のある妨害計略、陣形と組み合わせることでさらに威力を上げることが出来る。 他家には統率に影響する計略持ちが多いため、[[デッキ]]を組む際には検討してみてもいいだろう。