カードリスト > 徳川家 > Ver.2.1 > 024_内藤正成

「カードリスト/徳川家/Ver.2.1/024_内藤正成」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

カードリスト/徳川家/Ver.2.1/024_内藤正成 - (2013/09/11 (水) 12:39:12) のソース

|武将名|SIZE(10):ないとうまさなり|徳川十六神将|
|~|C内藤正成|徳川家臣。三方ヶ原の戦いでは、長男を失い&br()ながらも奮戦した。また弓矢の技量に優れ高&br()天神城攻城戦では、敵方武田軍からも恐れら&br()れたほどであった。長篠の戦いでは、徳川軍&br()に織田信長が直接下知することを拒むなど、&br()家康への忠誠厚い一言居士であった。&br()&br()「この強弓で、すべてを射抜く!!」|
|出身地|三河国(愛知県)|~|
|コスト|2.0|~|
|兵種|弓足軽|~|
|能力|武力8 統率4|~|
|特技||~|
|計略|[[紅葵の双弓術]]|【三葵:紅/発動時点灯】(点灯してい&br()る葵紋に応じて効果が変わる)&br()武力が上がり、2部隊に弓攻撃がで&br()きるようになる。&br()二葵以上:さらに武力が上がり、矢&br()を当てている敵の移動速度が下がる&br()ようになる|
|~|必要士気3|~|
|>|>|Illustration : [[チェロキー]]|

無特技だがコスト比[[スペック]]を満たしており、使いやすい計略を持っている武力弓。

計略は武力+1に加え、弓による二部隊攻撃を可能にするというもの。
葵紋が二つ以上点灯している場合、更に武力+1に加え、矢に速度低下効果が付与される。
効果時間は4.2c、[[統率依存]]は0.6c。(Ver.2.11)

素の状態での本人の武力が高いため、葵紋が点灯していない状態でも強力。
葵紋の基点とコンボ、どちらも使え、総じて優秀な一枚。

//Ver.2.11。武力上昇値減少(+3→+1、二葵以上:+4→+2)、効果時間短縮(5.8c→4.2c)