カードリスト > 電影武将・宴 > Ver.2.1 > 036_お梶の方

「カードリスト/電影武将・宴/Ver.2.1/036_お梶の方」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

カードリスト/電影武将・宴/Ver.2.1/036_お梶の方 - (2013/08/07 (水) 12:46:30) のソース

|武将名|SIZE(10):おかじのかた||
|~|Rお梶の方|徳川家康側室。家康の晩年に近侍し寵愛を受&br()けた。家康が戦にいく際には自らも男装のう&br()え騎乗して赴いた。そのため戦に勝った後に&br()家康から「お勝」と改名させられたこともあ&br()る。&br()&br()「あなたをお守りすること……&br()&nbsp(6)これも、愛の形のひとつでしょ?」|
|出身地|安房国(千葉県)|~|
|コスト|1.5|~|
|兵種|騎馬隊|~|
|能力|武力5 統率4|~|
|特技|魅力|~|
|計略|[[勝利の女神]]|【三葵:翠/発動時点灯】&br()移動速度が上がり、兵力が徐々に回&br()復する。さらに効果中は葵紋点灯時&br()間の減少が遅くなる。|
|~|必要士気3|~|
|>|>|Illustration : [[米島正明]]|

「英勝院」という法名、及び「うまいものも塩、まずいものも塩」の逸話でも知られている、徳川家康の側室の一人が宴武将として登場。
5/4魅力とまずまずの[[スペック]]で、1.5コスト騎馬の翠葵担当。

計略は移動速度上昇に兵力が徐々に回復する自身単体強化。
さらに葵紋点灯時間は通常時の1.4倍ほど長くなる。
効果時間は19.8c。(Ver.2.11)

武力は上がらないものの、騎馬と相性の良い移動速度上昇と兵力回復効果が長時間続くので使いやすく仕事をしてくれる。
翠点灯要員として有能なので採用しやすい。
惜しむらくは旦那である家康とは葵が被るので、少々相性が良くないことか。

因みに彼女の実の父親は一説によると北条家の太田康資(もしくは江戸城代の遠山直景、常陸の戦国大名であった江戸重通とも)であると言われている。