|武将名|SIZE(10):あんどうちかすえ|北天の斗星| |~|R安東愛季|分裂していた安東氏を統合し、安藤家を戦国&br()大名に押し上げた名将。国人衆支配の強化を&br()推し進め、土崎港を改修して巨大な港町に育&br()てるなど領土経営にも才能を発揮した。安東&br()氏の最盛期を築き上げ「北斗七星の北天に在&br()るにさも似たり」と評された。&br()&br()「天に北斗の星が瞬くかぎり&br()&space(12)この俺は決して負けぬ!!」| |出身地|出羽国(秋田県)|~| |コスト|2.0|~| |兵種|足軽|~| |能力|武力7 統率7|~| |特技|気合 魅力|~| |計略|愛の拳|【チャージ発動】(カードを押さえ&br()るとチャージが始まり、放すと発動&br()する)&br()直進して斬撃を行い、敵に武力によ&br()るダメージを与える。移動距離はチ&br()ャージ時間が長いほど伸び、ダメー&br()ジは移動距離が多いほど上がる。| |~|必要士気5|~| |>|>|Illustration : [[池田正輝]]| 東北の雄、安東愛季が宴武将として参戦。 足軽とはいえ、気合・魅力持ちのバランス型で数値がぞろ目と[[スペック]]は良い。 計略は移動距離が長いほど威力が上がる武力依存のチャージ型ダメージ計略、効果時間中なら何度でもチャージ発動できる。 カードをタッチしたままでいると、範囲は前方に伸びていき、2.3cほどで最大の移動距離を得られる。 威力は最大距離で同武力を確殺。距離半分ほどで同武力に約50%、最大距離で武力12相手に約20%ほど。 効果時間は9.4c、[[統率依存]]は0.6c。(以上 2.12D) ようするに島津家の示現流を連発できるのだが、武力依存が高く武力が自身より上の相手にはダメージが低い。 逆にいえば、武力が低い相手には移動距離が少なくても効果的で、連発により殲滅力を発揮できる。 素でぞろ目なので、[[C蘆名義広>カードリスト/他家/Ver.2.0/065_蘆名義広]]で強化するのが効果時間も伸びていいだろう。 また、[[BSS慶誾尼>カードリスト/戦国数奇/Ver.2.1/081_慶誾尼]]で武力を上げ撃破することで城ダメージを奪うなどのコンボも考えられる。 家宝は単体武力上昇の刀や、隣接距離で連発する乱戦ダメージを回復できる単体武力上昇付き兜などが相性が良い。