|武将名|SIZE(10):ないとうまさとよ|名跡を継ぐ者| |~|UC内藤昌豊|武田家臣。信虎に父が謀殺されたため、諸国&br()を流浪していたが、晴信に乞われ武田家に帰&br()参する。その後、信濃攻略にあたり第4次川&br()中島の戦いでは旗本陣の右翼を担って活躍。&br()武田譜代の名族・内藤氏を名乗ることを許さ&br()れた。&br()&br()「晴信様のためなら、&br()   この命いつでも捨てる……!」| |出身地|甲斐国|~| |コスト|1.5|~| |兵種|槍足軽|~| |能力|武力5 統率6|~| |特技|軍備|~| |計略|[[瑶林の采配]]|武田家の味方の武力が上がり、効果&br()終了時に兵力が回復する。| |~|必要士気4|~| |>|>|Illustration : [[二見敬之]]| [[R内藤昌豊>カードリスト/武田家/Ver.1.0/028_内藤昌豊]]の若かりし頃。中武力中統率軍備の槍で士気4采配を持つ安定したカード。 武田単色であればどんな[[デッキ]]でも採用の価値があるだろう。 [[瑶林の采配]]は武田家の味方の武力+2、効果終了時に兵力15%回復。効果時間約5.5C(Ver3.10D) 範囲は直径カード2枚分ほどの円で少々狭く、効果時間も短めだが、士気4で味方全体が武力+2に加えて終了時に兵力回復というコストパフォーマンスは非常に高い。 余談として、武田の象徴である[[風林火山]]の各要素は、高坂が風の[[疾風の陣]]、内藤が火の[[火門の陣]]、馬場が山の[[泰山の陣]]と、 2.5コストであるRの武田四名臣がそれぞれ陣形を担当しており、残る林の陣形をもつ2.5コストのR山県が追加されるのでは、と以前から憶測されていたが、 実際に林の計略が追加されてみると、山県ではなく内藤であり、UCの1.5コスト、しかも陣形ではなく采配、と予想外なものだった。 しかし二つ名が「武田四名臣」となっている内藤昌豊も未だに登場しておらず、これから先に新たな山県や内藤が追加されるのかもしれない。