カードリスト > 徳川家 > Ver.3.1 > 074_以心崇伝

「カードリスト/徳川家/Ver.3.1/074_以心崇伝」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

カードリスト/徳川家/Ver.3.1/074_以心崇伝 - (2015/10/17 (土) 19:50:33) のソース

|武将名|SIZE(10):いしんすうでん|天魔外道|
|~|UC以心崇伝|臨済宗の僧。黒衣の宰相の異名を取り、外交&br()僧として武家諸法度の制定など、政治に深く&br()関わった。慶長19年には、方広寺の鐘銘に&br()徳川家康への呪いの文章があるとして大坂の&br()陣の発端を作る。家康死後、その神号を巡り&br()南光坊天海と争ったが敗れた。&br()&br()「ククク……&br() 豊臣の断末魔を早く聞きたいものよ。&br()  せいぜい、いい声で啼いてくれよ……?」|
|出身地|山城国|~|
|コスト|1.5|~|
|兵種|砲兵|~|
|能力|武力4 統率8|~|
|特技|伏兵|~|
|計略|[[業炎の外法]]|【戦旗】(戦旗ゲージの量に応じて計略の効果が&br()変わる)&br()武力が上がり、残弾数が回復する。さらに砲撃し&br()た場所に業炎が設置されるようになる。業炎に触&br()れた敵は武力が下がり、兵力が徐々に下がる。&br()戦旗2以上:さらに業炎に触れた敵の計略を使用&br()できなくする|
|~|必要士気4|~|
|>|>|Illustration : [[JUNNY]]|
カード裏面の二つ名といい、イラストと言い人間を辞めているようなキャラに
されてしまった以心崇伝。

計略は戦旗ゲージ量で効果が変わる強化計略。
ゲージ2未満:武力+2、残弾数回復、砲撃をした場所に業炎設置。
ゲージ2以上:上記の効果に計略を使用できなくするが追加される。
地形(業炎)に触れた敵の武力-1、兵力が徐々に下がる。(以上3.10B)
効果時間は7c弱なので、出来るだけ砲撃を打った直後に計略を打つのが良い。