カードリスト > 戦国数奇 > Ver.3.1 > 141_紅皿

「カードリスト/戦国数奇/Ver.3.1/141_紅皿」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

カードリスト/戦国数奇/Ver.3.1/141_紅皿 - (2015/08/11 (火) 08:46:07) のソース

|武将名|SIZE(10):べにざら||
|~|SS紅皿|武蔵国の農家の娘。若き太田道灌が蓑を借り&br()ようと立ち寄った際、山吹の花を差し出す。&br()和歌に掛けた行動で、貧しさ故に蓑一つない&br()という意味だったが、道灌は理解できず立ち&br()去った。後に真意を知った道灌は己の無学を&br()恥じ、和歌の友として紅皿を江戸城に招いた。&br()&br()&space(12)「……これを、どうぞ」&br()|
|出身地|武蔵国|~|
|コスト|1.0|~|
|兵種|槍足軽|~|
|能力|武力2 統率2|~|
|特技|防柵 魅力|~|
|計略|[[雨露の山吹]]|範囲内の最も武力の高い他家(東)&br()の味方の移動速度が上がり、兵力が&br()回復する。|
|~|必要士気3|~|
|>|>|Illustration : [[白身魚]]|
太田道灌の和歌の友が参戦。
他家東では、[[SR帰蝶>カードリスト/他家/Ver.2.2/111_帰蝶]]以来となる貴重な魅力持ち槍足軽。

計略は最も武力の高い他家(東)の味方の移動速度1.3倍、兵力?割回復
効果時間6c

初出は山吹の里伝説から。
裏面の逸話を伝える像が新宿中央公園にあるので、興味や関心があれば訪れてみるといいかもしれない。