|武将名|SIZE(10):まつだいらのぶつな|知恵伊豆| |~|SR松平信綱|徳川家臣。幼少より才知に富み、徳川家光の&br()小姓として仕える。家光が将軍の座に就くと&br()老中として巧みな政治手腕を発揮。島原の乱&br()ではオランダ船に協力を要請して鎮圧を成し&br()遂げた。「人間のものではない」と称される&br()知恵の持ち主で、家光に「左手」と称された。&br()&br()「私が軍配を振るった時…… (br,6)戦は既に終焉を迎えている」| |出身地|武蔵国(埼玉県)|~| |コスト|2.5|~| |兵種|騎馬隊|~| |能力|武力7 統率11|~| |特技|制圧 魅力|~| |計略|&ruby(しんめつのしめい){神滅の使命}|徳川家の味方の武力が上がる。さら&br()に敵を撤退させるたびに戦旗ゲージ&br()が増加する。| |~|必要士気6|~| |>|>|Illustration : [[平坂康也]]| 大河ドラマや時代劇、歴史小説などでお馴染みの知恵伊豆こと松平信綱も 彼が討伐した天草四郎とともに宴武将として参戦。 2.5コストで武力7はかなり厳しいが統率11の騎馬隊と言う点が非常に大きい。 現状、彼より統率の高い騎馬隊は&bold(){瀬田に旗をの武田信玄しかいない}ので ほとんど全ての相手に一方的に突撃できる。 計略は徳川家の味方の武力を+5し、その部隊が敵を撤退させると旗ゲージを上昇させる。 上昇量は1本分に対して4割ほど。効果時間は7.7c(以上3.10G) ゲージを貯めることのできる効果を持ちながら各大名采配と同等の武力値を持つ優秀性は さすが知恵伊豆と言ったところか。 また、ゲージを溜めない[[デッキ]]でもわざわざ煌点灯や躍進に頼らずとも一定の 効果を出せる点から見ても様々なデッキに加えられる、総じて優秀な1枚。