カードリスト > 武田家 > Ver.3.2 > 084_依田信蕃

「カードリスト/武田家/Ver.3.2/084_依田信蕃」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

カードリスト/武田家/Ver.3.2/084_依田信蕃 - (2016/02/17 (水) 00:35:41) のソース

|武将名|SIZE(10):よだのぶしげ||
|~|C依田信蕃|甲斐の武将。武田家、徳川家に仕えた。信玄&br()の西上作戦後に二俣城を預かる。天正10年&br()に武田軍が長篠の戦いで敗北すると、徳川軍&br()に攻め寄せられるが、半年余りの籠城戦を堅&br()実に耐え抜いた。その後開城交渉に応じると&br()城内を掃き清め、整然と去ったという。&br()&br() 「戦となれば退かず。&br()   決してしまえば整然と去るのみ」|
|出身地|信濃国(長野県)|~|
|コスト|1.0|~|
|兵種|騎馬隊|~|
|能力|武力3 統率力1|~|
|特技||~|
|計略|[[突貫の助け]]|範囲内の最も武力の高い武田家の味&br()方の武力と城攻撃力が上がるが、強&br()制的に敵城方向へ前進してしまう。|
|~|必要士気3|~|
|>|>|Illustration : [[cuboon]]|
ついに登場した1コスト武力3の騎馬隊。
これまで1コスト武力3は全て騎馬隊以外の兵種であったためある意味オンリーワンの存在。
ただし統率は1と低くほとんどの相手に対して弾かれてしまう。

突貫の助けは計略範囲内の最高武力の味方1体のみを対象とする強化計略。
武力+2に加えて城攻撃力が+25%されるが[[突貫の構え]]のように強制的に前進する効果がつく。
効果時間は7c(3.20A)
どうせ強化するならやはり元々城攻撃力の高い槍足軽が良いだろう。
幸いにして武田には文武両道の優れた槍足軽が豊富なため相方は簡単に見つかる。