|武将名|SIZE(10):うえすぎけんしん|戦国大名| |~|UC上杉謙信|越後の大名。病弱の兄に代わって家督を継ぎ、&br()瞬く間に越後国内を平定する。武田信玄に国&br()内を追われた村上義清らの要請に応え、義の&br()ために川中島へ出陣。幾度となく信玄と名勝&br()負を繰り広げた。「毘」の軍旗を翻し戦場を&br()駆け、軍神と畏れられた。&br()&br()「我こそが正義。道を阻む者は、龍の餌食と知れ」| |出身地|越後国(新潟県)|~| |コスト|2.5|~| |兵種|騎馬隊|~| |能力|武力8 統率8|~| |特技|~|~| |計略|[[轟駆け]]|突撃ダメージが上がる。| |~|必要士気4|~| |>|>|Illustration : [[杉浦善夫]]| スターター内の1枚で、イラストは[[SR上杉謙信>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/007_上杉謙信]]のアップ。 そのため上杉家カードの特徴である「漢字一文字」の法則(?)の外に居る希少な存在。 計略の「[[轟駆け]]」は上杉家唯一の所持者と貴重なのだが 同じスターター騎馬の[[UC武田信玄>カードリスト/武田家/Ver.1.0/戦国大名002_武田信玄]]が[[采配]]持ちのため真っ先に外される事が多い。 上杉家の騎馬では(Ver1.1x現在)一番の高統率であり、馬による弾きを狙うなら彼が一番優秀。 同じく2.5騎馬である[[UC村上義清>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/035_村上義清]]より計略が破壊力に富み、[[R柿崎景家>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/014_柿崎景家]]よりも計略に即応性があるため コスト2.5に馬が欲しい場合は選択するだけのメリットは十分あるだろう。 他勢力と見比べても、「[[轟駆け]]」を使う武将の中ではVer1.04時点で最高統率であり、長時間高武力高統率の騎馬が高威力の突撃が行えるようになる。 上杉家単体で見ると突撃ダメージが上がる武将がおらず、スターター武将ながら[[デッキ]]に入れる価値はある。 v1.10で追加された[[SR華姫>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/044_華姫]]とのコンボがなかなか強力である。 また、SRの自分のコストが4と重すぎるため色々な構成が必要な群雄伝では必須のカードである。