|武将名|SIZE(10):おだのぶなが|戦国大名| |~|UC織田信長|尾張の大名。若い頃は奇矯が目立ち大うつけ&br()と呼ばれたが、桶狭間にて今川軍を撃破して、&br()一躍その名を天下に轟かせる。以後も革新的&br()な政策・戦術で諸国の大名を次々と打ち破り、&br()天下布武への道をまい進した。&br()&br()「俺が乱世を打ち砕き&br(). 新たな世を創る!」| |出身地|尾張国|~| |コスト|2.5|~| |兵種|鉄砲隊|~| |能力|武力8 統率8|~| |特技||~| |計略|[[一斉射撃]]|射撃時の攻撃回数が増える。| |~|必要士気3|~| |>|>|Illustration : [[春乃壱]]| スターターの一員で唯一の鉄砲隊。 同コスト同能力で柵&[[イスパニア方陣]]持ちの[[R丹羽長秀>カードリスト/織田家/Ver.1.0/022_丹羽長秀]]がいるため対人戦での使用は難しいが、SR版よりコストが低い分、[[群雄伝・織田伝]]では重宝するだろう。 イラストは[[SR織田信長>カードリスト/織田家/Ver.1.0/007_織田信長]]のアップ。 計略は射撃時の攻撃回数が5から11に増えるというもの。 全弾命中を前提に言えば、倍以上のダメージになるが発射回数が多いぶん硬直が長い。 一発当たりの攻撃力が増すわけではないので、機動力の高い騎馬などを相手にした場合、結果として無駄撃ちが増えるだけになることも多々ある。 自城に取り付いたり大筒を占拠した相手など、効果的な状況を見極めよう。 また鉄砲射撃を強化する計略全てに言える事だが、弾がなければ意味を成さないので[[弾切れ]]には十分注意。 なお、射撃のとき強制停止するので勘違いしがちだが、鉄砲は移動中でも照準合わせができる。 突撃を受けない位置で、出来るだけ多くの弾を撃ち込める位置取りをスターター[[デッキ]]のうちに安定した武力統率のこのカードで身につけよう。