鬼柴田の意地デッキ

「鬼柴田の意地デッキ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

鬼柴田の意地デッキ - (2012/10/23 (火) 16:40:17) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

デッキ名 鬼柴田の意地デッキ 解説 >[[SR柴田勝家>カードリスト/織田家/Ver.2.0/073_柴田勝家]]の[[鬼柴田の意地]]を主軸として戦っていくデッキ。 >計略は発動時に武力+10、移動速度が0.0倍、槍撃ダメージが+00され、そこから1.3c毎に武力1ずつ下がっていき、武力0になると撤退してしまう。(速度・槍撃ボーナスは要検証) >効果時間が長く、破壊力も武力+10に槍撃ボーナスも付き、抜群である。 >移動速度も結構上がるので、分散した敵にも対応できる。 >かわりにデメリットとして武力が減っていくが、敵を倒すたびに武力+3されていくため、倒せる相手がいる限り、延命することができる。 >基本的に敵の計略の後撃ち推奨。 キーカード |織田073|織田家|[[SR柴田勝家>カードリスト/織田家/Ver.2.0/073_柴田勝家]]|2.5|槍|8/7|柵|鬼柴田の意地|5|計略効果は武力と移動速度と槍撃ダメージが上がる。徐々に武力が下がり、一定以下で撤退する。| >北陸方面の総司令官となった柴田勝家。雰囲気も変わって老けている。 >2.5コスト8/7柵と安定したスペックで、超絶強化持ちにしては妨害にも耐性がある。 優先度の高い候補カード |織田064|織田家|[[SRお市の方>カードリスト/織田家/Ver.2.0/064_お市の方]]|1.0|弓|2/5|魅|流転の快気|3|範囲内の最も武力の高い味方にかかっている全ての計略効果を消して、兵力が上がる。計略効果を消した場合、さらに兵力が上がる。。&br()(計略効果を消した場合7割以上の回復)||[[さんば挿]]| |浅井朝倉011|浅井家|[[SRお市の方>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/011_お市の方]]|1|弓|2/5|魅|[[流転の命運]]|4|範囲内の最も武力の高い味方にかかっているすべての計略効果を消して、&br()武力と兵力が上がる。計略効果を消した場合、さらに武力と兵力が上がる。||[[春乃壱]]| >再婚した主君の妹。 >どちらも武力の下がった柴田勝家の計略を消すことで撤退を防ぐができ、攻めを継続させることができて相性が良い。 >計略の流転の快気は兵力が3割程の回復、計略中は7割程度回復。 >流転の命運の平常時の効果は武力+3・兵力15%回復、計略を消した場合には武力+6・兵力40%回復 >ただし、どちらも最高武力でなくなっている場合には効果範囲に注意が必要である >お市の方のおかげで浅井朝倉家との混色もよく見かける。 >最大士気なら単色、武力上昇の方が良いなら混色が良いだろう。 候補カード 騎馬 |織田063|織田家|[[SR明智光秀>カードリスト/織田家/Ver.2.0/063_明智光秀]]|2.5|騎馬|8/7|伏 魅|本能寺にあり!|6|計略効果は武力と統率力と移動速度が上がる。統率力が徐々に下がり、一定以下で撤退する。| |織田044|織田家|[[SR織田信忠>カードリスト/織田家/Ver.1.1/044_織田信忠]]|2|騎馬|6/8|制 魅|[[布武継承]]|5|織田家の味方の武力と統率力が上がる。| |織田048|織田家|[[R島左近>カードリスト/織田家/Ver.1.1/048_島左近]]|2|騎馬|7/7||[[奇襲]]|4|「忍」状態になり、隠れている間、武力が徐々に上がる。| |織田046|織田家|[[R蒲生氏郷>カードリスト/織田家/Ver.1.1/046_蒲生氏郷]]|2|騎馬|7/6|魅|[[陣頭攻撃]]|4|味方の中で最も前方にいるときに武力が上がる。その効果は後方にいる味方の部隊数が多いほど大きい。| |織田004|織田家|[[UC氏家卜全>カードリスト/織田家/Ver.1.0/004_氏家卜全]]|1.5|騎馬|4/6|制|美濃の援兵|3|範囲内の最も武力の高い味方の兵力を回復する。その効果は統率力が高いほど大きい| >槍デッキのお供、織田の騎馬達。 >裏の手となる計略はSR明智光秀ぐらいしかいないが、統率力の高い騎馬が多く、スペックは良い。 >SR明智光秀は柴田と同じ自爆超絶強化で足並みは揃いにくいが、お市の方とセットで組んでいるのであれば良いかもしれない。 |織田014|織田家|[[R佐久間信盛>カードリスト/織田家/Ver.1.0/014_佐久間信盛]]|1.5|鉄砲|5/6||退き佐久間|3|織田家の味方を自城に一瞬で移動させる。| >騎馬無しデッキの弱点である機動力の無さをある程度補ってくれる1枚。 >騎馬を入れないならば候補になる。 |織田075|織田家|[[R森蘭丸>カードリスト/織田家/Ver.2.0/075_森蘭丸]]|1.0|鉄|3/3|魅|劫火の決意|3|戦場にいる織田家の味方の武力の最大値が大きいほど、武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに射撃時の攻撃回数が増え、射程距離が伸び、敵を貫通して射撃できるようになる。| 士気3の目覚め。鬼柴田発動近くならば条件をみたしてくれる。 固まった敵を削ってくれるので陣形相手に強く、削った敵を柴田で狩りやすくなり、良相性。 浅井朝倉家 騎馬隊 |浅井朝倉001|浅井家|[[UC赤尾清綱>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/001_赤尾清綱]]|2|騎馬|7/6|制|[[流転の采配]]|5|味方にかかっているすべての計略効果を消し、武力が上がる。&br()計略効果を消した場合、さらに武力が上がる。||[[仙田聡]]| |浅井朝倉004|朝倉家|[[UC朝倉景鏡>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/004_朝倉景鏡]]|1.5|騎馬|5/5|伏|[[火遁の罠]]|3|【罠】敵と味方にダメージを与える。|三つ盛木瓜・桃|[[小山宗祐]]| |浅井朝倉009|浅井家|[[UC磯野員昌>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/009_磯野員昌]]|2|騎馬|8/4|-|[[十一段崩し]]|5|武力と統率が大幅に上がる。ただし、徐々に武力と統率が下がる。|笹竜胆・桃|[[Ryo-ta.H]]| |戦国鬼札006|浅井朝倉家(浅井家)|[[SJ浅井長政>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.2.0/戦国鬼札006_浅井長政]]|2.0|騎馬|7/7|-|[[早駆け]]|3|移動速度が上がる。|-|[[碧風羽]]| 混色するならば候補となる。 候補家宝 自爆を補うのなら単体茶入れ。破壊力を求めるなら単体刀が良いだろう。大般若長光がファーストチョイス。城門につっこんでから奥義を使うのであれば、七支刀というパターンもある。また、全体強化計略を積み込み難いデッキなので、天羽々斬などのチョイスも考えられる。 装備効果は武力上昇か、槍の長さアップが良いだろう。 デッキサンプル(9コスト) |№|勢力|武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果| |織田073|織田家|[[SR柴田勝家>カードリスト/織田家/Ver.2.0/073_柴田勝家]]|2.5|槍|8/7|柵|鬼柴田の意地|5|計略効果は武力と移動速度と槍撃ダメージが上がる。&br()徐々に武力が下がり、一定以下で撤退する。| |SS004|織田家|[[SS前田利家>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.0/004_前田利家]]|2|槍|8/2|制 魅|あばれ祭|4|武力が上がり、兵力が徐々に回復する。| |織田044|織田家|[[SR織田信忠>カードリスト/織田家/Ver.1.1/044_織田信忠]]|2|騎馬|6/8|制 魅|[[布武継承]]|5|織田家の味方の武力と統率力が上がる。| |織田040|織田家|[[UC梁田政綱>カードリスト/織田家/Ver.1.0/040_梁田政綱]]|1.5|槍|5/6|伏|[[前線への采配]]|4|味方の武力が上がる(自身含まず)| |織田064|織田家|[[SRお市の方>カードリスト/織田家/Ver.2.0/064_お市の方]]|1.0|弓|2/5|魅|流転の快気|3|範囲内の最も武力の高い味方にかかっている全ての計略効果を消して、兵力が上がる。計略効果を消した場合、さらに兵力が上がる。(計略効果を消した場合7割以上の回復)| |総武力29||総統率力28|槍3騎1鉄0弓1足0|忍0城0制1伏1気0柵1魅3肉0狙0車0焙0盾0| >織田家単色の鬼柴田デッキ。2コス槍は制圧を持つSS前田利家をチョイス。2コス騎馬はお好みでどうぞ。EX佐々成政は、武力減少系の陣略への緊急処置になるかもしれない。1.5コストも入れ替え可能。忍弓が好きな人は、UC伴をどうぞ。 //武将名にはリンクを張る。張り方は [[武将名>武将ページアドレス]] //ページアドレスが分からない場合は、ページ上の 編集→このページを編集 で一番上に表示される「」で囲われた部分を使う このデッキの基本運用 >使用された後、後退されると辛いので、 >ラインが低い時には基本的に相手の計略に対し発動する。 >武力が低くなった柴田は攻城役にするかお市の方の計略で流転しよう。 このデッキへの対抗策 >XXX // このページの必要性(必要票が50以上で不必要票が必要票の半分以下で正規枠へ移動の後、投票欄を削除してください。) //#vote2(count=2[0],必要[50],不必要[7]) コメント *編集が苦手な方はこちらへ訂正指摘などをお願いします #pcomment(below2,reply,size=500,10)
デッキ名 鬼柴田の意地デッキ 解説 >[[SR柴田勝家>カードリスト/織田家/Ver.2.0/073_柴田勝家]]の[[鬼柴田の意地]]を主軸として戦っていくデッキ。 >計略は発動時に武力+10、移動速度が1.0倍、槍撃ダメージが+00され、そこから0.8c毎に武力1ずつ下がっていき、武力0になると撤退してしまう。(速度・槍撃ボーナスは要検証,ver2.01A) >効果時間が長く、破壊力も武力+10に槍撃ボーナスも付き、抜群である。 >移動速度も結構上がるので、分散した敵にも対応できる。 >かわりにデメリットとして武力が減っていくが、敵を倒すたびに武力+3されていくため、倒せる相手がいる限り、延命することができる。 >基本的に敵の計略の後撃ち推奨。 キーカード |織田073|織田家|[[SR柴田勝家>カードリスト/織田家/Ver.2.0/073_柴田勝家]]|2.5|槍|8/7|柵|[[鬼柴田の意地]]|5|武力と移動速度と槍撃ダメージが上がる。さらに敵を撤退させるたびに武力が上がる。&br()ただし武力が徐々に下がり一定以下になるまで武力が下がると撤退する。| >北陸方面の総司令官となった柴田勝家。雰囲気も変わって老けている。 >2.5コスト8/7柵と安定したスペックで、超絶強化持ちにしては妨害にも耐性がある。 候補カード -優先度の高い候補カード |織田064|織田家|[[SRお市の方>カードリスト/織田家/Ver.2.0/064_お市の方]]|1|弓|2/5|魅|[[流転の快気]]|3|範囲内の最も武力の高い味方にかかっている全ての計略効果を消して、兵力が上がる。&br()計略効果を消した場合、さらに兵力が上がる。| |浅井朝倉011|浅井家|[[SRお市の方>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/011_お市の方]]|1|弓|2/5|魅|[[流転の命運]]|4|範囲内の最も武力の高い味方にかかっているすべての計略効果を消して、武力と兵力が上がる。&br()計略効果を消した場合、さらに武力と兵力が上がる。| >再婚した主君の妹。 >どちらも武力の下がった柴田勝家の計略を消すことで撤退を防ぐができ、攻めを継続させることができて相性が良い。 >織田版お市の流転の快気は平常時で兵力3割程回復、計略中は7割程度回復。 >一方、浅井版お市の流転の命運は平常時に武力+3・兵力15%回復、計略を消した場合には武力+6・兵力40%回復 >ただし、どちらも最高武力でなくなっている場合には効果範囲に注意が必要である。 >お市の方のおかげで浅井朝倉家との混色もよく見かける。 >最大士気なら単色、武力上昇の方が良いなら混色が良いだろう。 -騎馬隊 |EX019|織田家|[[EX織田信長>カードリスト/EX/Ver.2.0/019_織田信長]]|2.5|騎馬隊|8/6|気 魅|[[いくさの神]]|6|武力と移動速度と兵力が上がる。| |織田015|織田家|[[UC佐久間盛政>カードリスト/織田家/Ver.1.0/015_佐久間盛政]]|2|騎馬|7/5|気|[[不屈の構え]]|4|武力と兵力が上がる| |織田046|織田家|[[R蒲生氏郷>カードリスト/織田家/Ver.1.1/046_蒲生氏郷]]|2|騎馬|7/6|魅|[[陣頭攻撃]]|4|味方の中で最も前方にいるときに武力が上がる。&br()その効果は後方にいる味方の部隊数が多いほど大きい。| |織田048|織田家|[[R島左近>カードリスト/織田家/Ver.1.1/048_島左近]]|2|騎馬|7/7||[[奇襲]]|4|「忍」状態になり、隠れている間、武力が徐々に上がる。| >槍デッキのお供、織田の騎馬達。 >R蒲生氏郷は若干使いづらいものの、先頭にしておけば武力17が15C以上続く。低士気で蘭丸を目覚めさせるのも容易なためファーストチョイスになるだろう。 > //-槍足軽 //-鉄砲隊 |織田014|織田家|[[R佐久間信盛>カードリスト/織田家/Ver.1.0/014_佐久間信盛]]|1.5|鉄砲|5/6|-|[[退き佐久間]]|3|織田家の味方を自城に一瞬で移動させる。| >騎馬無しデッキの弱点である機動力の無さをある程度補ってくれる1枚。 >騎馬を入れないならば候補になる。 |織田075|織田家|[[R森蘭丸>カードリスト/織田家/Ver.2.0/075_森蘭丸]]|1|鉄|3/3|魅|[[劫火の決意]]|3|戦場にいる織田家の味方の武力の最大値が大きいほど、武力が上がる。&br()一定以上武力が上がると、さらに射撃時の攻撃回数が増え、射程距離が伸び、敵を貫通して射撃できるようになる。| 士気3の目覚め。鬼柴田発動近くならば条件をみたしてくれる。 固まった敵を削ってくれるので陣形相手に強く、削った敵を柴田で狩りやすくなり、良相性。 -浅井朝倉家 騎馬隊 |浅井朝倉004|朝倉家|[[UC朝倉景鏡>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/004_朝倉景鏡]]|1.5|騎馬|5/5|伏|[[火遁の罠]]|3|【罠】敵と味方にダメージを与える。| |浅井朝倉009|浅井家|[[UC磯野員昌>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/009_磯野員昌]]|2|騎馬|8/4|-|[[十一段崩し]]|5|武力と統率が大幅に上がる。ただし、徐々に武力と統率が下がる。| |戦国鬼札006|浅井朝倉家(浅井家)|[[SJ浅井長政>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.2.0/戦国鬼札006_浅井長政]]|2|騎馬|7/7|-|[[早駆け]]|3|移動速度が上がる。| 混色するならば候補となる。 候補家宝 >自爆を補うのなら単体茶入れか全体茶入れ。 >破壊力を求めるなら単体刀が良いだろう。大般若長光と村正がファーストチョイス。城門につっこんでから奥義を使うのであれば、七支刀というパターンもある。 >また、全体強化計略を積み込み難いデッキなので、天羽々斬などの全体強化刀も考えられる。 >装備効果は武力上昇か、槍の長さアップが良いだろう。 デッキサンプル(9コスト) |№|勢力|武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果|h |織田073|織田家|[[SR柴田勝家>カードリスト/織田家/Ver.2.0/073_柴田勝家]]|2.5|槍|8/7|柵|[[鬼柴田の意地]]|5|武力と移動速度と槍撃ダメージが上がる。さらに敵を撤退させるたびに武力が上がる。&br()ただし武力が徐々に下がり一定以下になるまで武力が下がると撤退する。| |織田046|織田家|[[R蒲生氏郷>カードリスト/織田家/Ver.1.1/046_蒲生氏郷]]|2|騎馬|7/6|魅|[[陣頭攻撃]]|4|味方の中で最も前方にいるときに武力が上がる。&br()その効果は後方にいる味方の部隊数が多いほど大きい。| |織田040|織田家|[[UC梁田政綱>カードリスト/織田家/Ver.1.0/040_梁田政綱]]|1.5|槍|5/6|伏|[[前線への采配]]|4|味方の武力が上がる。| |織田075|織田家|[[R森蘭丸>カードリスト/織田家/Ver.2.0/075_森蘭丸]]|1|鉄|3/3|魅|[[劫火の決意]]|3|戦場にいる織田家の味方の武力の最大値が大きいほど、武力が上がる。&br()一定以上武力が上がると、さらに射撃時の攻撃回数が増え、射程距離が伸び、敵を貫通して射撃できるようになる。| |織田050|織田家|[[C高山友照>カードリスト/織田家/Ver.1.1/050_高山友照]]|1|槍|2/4|柵|[[正兵の構え]]|4|武力と統率力が上がる。| |織田064|織田家|[[SRお市の方>カードリスト/織田家/Ver.2.0/064_お市の方]]|1|弓|2/5|魅|[[流転の快気]]|3|範囲内の最も武力の高い味方にかかっている全ての計略効果を消して、兵力が上がる。&br()計略効果を消した場合、さらに兵力が上がる。| |総武力27||総統率力31|槍3騎1弓1鉄1|伏1柵2魅3| >織田家単色の鬼柴田デッキ。鬼柴田の意地と陣頭攻撃から蘭丸が目覚めるのを目的としている。 >低コスト槍の入れ替えは可能。頂上対決では秀吉+武井だった。 |№|勢力|武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果|h |織田073|織田家|[[SR柴田勝家>カードリスト/織田家/Ver.2.0/073_柴田勝家]]|2.5|槍|8/7|柵|[[鬼柴田の意地]]|5|武力と移動速度と槍撃ダメージが上がる。さらに敵を撤退させるたびに武力が上がる。&br()ただし武力が徐々に下がり一定以下になるまで武力が下がると撤退する。| |EX008|織田家|[[EX竹中半兵衛>カードリスト/EX/Ver.1.2/008_竹中半兵衛]]|2|騎馬|5/10|城 魅|[[今孔明の軍法]]|5|自身の兵力が下がり、範囲内の味方の数に応じて以下の効果を与える。| |織田072|織田家|[[R佐久間盛政>カードリスト/織田家/Ver.2.0/072_佐久間盛政]]|2|槍|8/1|気|[[鬼玄蕃の奮闘]]|5|移動速度が上がり、武力が徐々に上がる。ただし一定以上武力が上がると撤退する。&br()(約0.8Cにつき武力+1、武力20になると撤退する)| |織田040|織田家|[[UC梁田政綱>カードリスト/織田家/Ver.1.0/040_梁田政綱]]|1.5|槍|5/6|伏|[[前線への采配]]|4|味方の武力が上がる。| |織田075|織田家|[[R森蘭丸>カードリスト/織田家/Ver.2.0/075_森蘭丸]]|1|鉄|3/3|魅|[[劫火の決意]]|3|戦場にいる織田家の味方の武力の最大値が大きいほど、武力が上がる。&br()一定以上武力が上がると、さらに射撃時の攻撃回数が増え、射程距離が伸び、敵を貫通して射撃できるようになる。| |総武力29||総統率力27|槍3騎1鉄1|城1伏1柵1魅2| >EX半兵衛と組んだ「鬼柴田の軍法」デッキ。「鬼柴田」からの「今孔明の軍法」は、1体掛けで長時間の武力アップと攻城力アップを狙いたい。 >2コスト槍は新カードからR佐久間盛政をチョイス。相手の全体強化計略に対応するため、R森蘭丸を採用した。「鬼柴田」からの「劫火の決意」で相手に貫通射撃をお見舞いしよう。 >兵力が低下したところを、鬼柴田でサクサク殲滅したい。流転計略を積んでいないデッキのため、柴田は自爆する。家宝の選択や、全体の戦略の構築は慎重に。 //武将名にはリンクを張る。張り方は [[武将名>武将ページアドレス]] //ページアドレスが分からない場合は、ページ上の 編集→このページを編集 で一番上に表示される「」で囲われた部分を使う このデッキの基本運用 >使用された後、後退されると辛いので、 >ラインが低い時には基本的に相手の計略に対し発動する。 >武力が低くなった柴田は攻城役にするかお市の方の計略で流転しよう。 >ver2.00Bに際し槍撃ダメージが上昇した代わりに武力低下間隔が0.8cと短くなった。 >高武力でいられる時間が短くなった分槍撃の重要度が増しているので槍撃の練習は必須だろう。 このデッキへの対抗策 >武力値を下げる逆計(SR最上義光・SR豊臣秀長など)は、士気差をつくりつつ鬼柴田を撤退に追い込みやすくなるので吉。「全知の領域」など武力を低下させる計略も有効。また、鬼柴田の意地は初期の超高武力期をいなせば、さほど恐くない。よって、鬼柴田をうたれたら撤退する「ワンスルー作戦」が有効。しかし、以下の場合については注意すること。 >+攻城が必須の時。←鬼柴田は守城に強い。 >+今孔明と同居している時。←鬼柴田と今孔明1体掛けのコンボは、一度の攻城でも結構な城ダメを取られる。 >また、相手の奥義が何であるかを予測しながらたたかうこと。単体強化家宝か復活家宝で戦い方が別れる。 >鬼柴田デッキは、全体強化計略を積み込み難いので、「日輪の天下人」などの武力上昇値の高い全体計略ならすりつぶすことが出来る場合が多い。 // このページの必要性(必要票が50以上で不必要票が必要票の半分以下で正規枠へ移動の後、投票欄を削除してください。) //#vote2(count=2[0],必要[50],不必要[7]) コメント *編集が苦手な方はこちらへ訂正指摘などをお願いします #pcomment(below2,reply,size=500,10)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: