蝮の毒牙デッキ

「蝮の毒牙デッキ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

蝮の毒牙デッキ - (2012/04/18 (水) 04:23:29) のソース

 デッキ名 蝮の毒牙デッキ

*解説
>高い兵力減少効果を持つ斎藤道三の妨害陣形「蝮の毒牙」を主力としたデッキ。
>範囲も広く、本人が大筒に陣取るだけで攻城部隊を援護しつつ、相手を殲滅するだけの威力がある。
>しかし本人が3コストである事が1番のデメリットなので、そこをどう補うかが大事である。

*キーカード
|他009|他家|[[SR斎藤道三>カードリスト/他家/Ver.1.0/009_斎藤道三]]|3.0|弓|9/10|城 魅|蝮の毒牙|5|【陣形】範囲内の敵の兵力を徐々に下げる。|
SRだけあって豪華なスペックを誇る美濃の蝮。
蝮の毒牙の範囲は前方なので、自身が弓である事もあり側面からの攻撃や騎馬隊による突撃が弱点。
それをカバーする強い槍足軽を採用したいところだが、コスト3という重さから編成幅はおのずと限られてきてしまう。
どのような戦術を取るのか、デッキ編成の時点から考えていく必要があるだろう。

*候補カード
**他家
|他015|他家|[[UC長野業盛>カードリスト/他家/Ver.1.0/015_長野業盛]]|1.5|騎馬|5/5| |不屈の構え|4|武力と兵力が上がる。|
他家の数少ない騎馬隊。他家単色で組む場合は、機動力を補うためにも筆頭候補になるだろう。
あまり使うことはないが、計略の不屈の構えもいざというときの戦線維持に役立つ。

|他014|他家|[[SR長野業正>カードリスト/他家/Ver.1.0/014_長野業正]]|2.5|槍|8/10|柵|[[老虎の奇手]]|7|敵の武力と統率力と移動速度を下げる。|
|他017|他家|[[UC三好長逸>カードリスト/他家/Ver.1.0/017_三好長逸]]|1.5|弓|5/3|-|[[呪縛の術]]|7|敵の移動速度を下げる。|
|他026|他家|[[UC和田惟政>カードリスト/他家/Ver.1.1/026_和田惟政]]|1.5|槍|5/1|忍|[[まきびしの罠]]|3|【罠】敵と味方の移動速度を下げる。|
移動速度低下計略の使い手たち。蝮の毒牙の陣形内で移動速度を下げられれば威力絶大、また高速騎馬などによる側面への回り込みにも対処できる。
SR長野業正は兵種・スペック・計略効果ともに高水準だが、残りコストを強烈に圧迫するのが悩みどころ。
UC三好長逸は計略は使いやすいものの、統率3のため効果時間が長くない点が痛い。また道三と同じく弓足軽であることもマイナスか。
UC和田の罠は消費士気が少なく、また位置がわかりにくいので牽制にうってつけ。ただし速攻性はないので、先に撃たないと効果が出にくい点は注意。

|他001|他家|[[R足利義輝>カードリスト/他家/Ver.1.0/001_足利義輝]]|2|足軽|8/4|気 魅|[[秘剣一之太刀]]|4|【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は1回使用すると効果が終了する。|
|他012|他家|[[C十河一存>カードリスト/他家/Ver.1.0/012_十河一存]]|2.0|槍|8/4| |不屈の構え|4|武力と兵力が上がる。|
|SS015|他家|[[SS槍のマキダイ>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.0/015_槍のマキダイ]]|2|槍|7/6|-|[[ジェットランス]]|4|武力と移動速度が上がる。|
|他003|他家|[[UC岩成友通>カードリスト/他家/Ver.1.0/003_岩成友通]]|1.5|槍|6/2|-|[[力萎えの術]]|5|敵の武力を下げる。|
|他007|他家|[[R北畠具教>カードリスト/他家/Ver.1.0/007_北畠具教]]|1.5|足軽|6/5|-|[[秘剣一之太刀]]|4|【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は1回使用すると効果が終了する。|
|他021|他家|[[UC三好義賢>カードリスト/他家/Ver.1.0/021_三好義賢]]|1.5|弓|5/7|-|[[最期の構え]]|4|武力が上がるが、効果終了時に撤退する。|
|他025|他家|[[C一色藤長>カードリスト/他家/Ver.1.1/025_一色藤長]]|1.5|槍|4/8|-|窮地の一助|5|範囲内の最も武力の高い味方の武力が上がる。その効果は戦場にいる最も武力の高い敵と、最も武力の高い味方の武力差があるほど大きい。|
|他002|他家|[[C安宅冬康>カードリスト/他家/Ver.1.0/002_安宅冬康]]|1|槍|3/3|-|[[長槍の構え]]|3|武力が上がり、槍が長くなる。|
|他020|他家|[[C三好康長>カードリスト/他家/Ver.1.0/020_三好康長]]|1|槍|2/6|-|[[不屈の構え]]|4|武力と兵力が上がる。|
|他022|他家|[[C吉田重政>カードリスト/他家/Ver.1.0/022_吉田重政]]|1|弓|3/2|-|[[痺矢弓術]]|4|武力が上がり、矢を当てている敵の移動速度が下がるようになる。|
その他の他家の候補たち。できれば槍足軽を増やして騎馬への対抗手段を増やしたい。また優秀な足軽たちも候補に挙げておく。
騎馬隊への対抗手段としては、C安宅の長槍の構えは地味ながら使い勝手が良い。高統率の道三を壁にして、その後ろから槍をちらつかせてやろう。

**織田家
|織田001|織田家|[[UC安藤守就>カードリスト/織田家/Ver.1.0/001_安藤守就]]|1.5|槍|5/6|制|[[占領作戦]]|4|範囲内の最も武力の高い味方が、静止していると武力が徐々に上がるようになる。|
|織田004|織田家|[[UC氏家卜全>カードリスト/織田家/Ver.1.0/004_氏家卜全]]|1.5|騎馬|4/5||[[美濃の援兵]]|3|範囲内の最も武力の高い味方の兵力が回復する。その効果は統率力が高いほど大きい。|
織田家との混色ならぜひ入れたい2枚。織田家のカードでデッキを組む場合は筆頭候補に挙がる。
UC安藤は弓足軽への使い勝手が良い計略を所持しており、道三に計略を使えば元々高武力であることも相まって、簡単に武力20オーバーの弓足軽が誕生する。
また道三自身に欲しかったであろう制圧の特技を所持しており、あらゆる面で道三と相性が良い。
UC氏家の計略は対象部隊の統率に応じて兵力を回復するので、素で統率が10もある道三を延々戦場に居座らせることができる。
士気コストが軽いので、混色でも負担になりにくい。

|織田013|織田家|[[C坂井政尚>カードリスト/織田家/Ver.1.0/013_坂井政尚]]|2|槍|8/5||[[覚悟の構え]]|3|統率力が上がる|
|織田027|織田家|[[R蜂須賀小六>カードリスト/織田家/Ver.1.0/027_蜂須賀小六]]|2|鉄砲|6/9|伏|[[山津波の計]]|7|敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。|
|織田039|織田家|[[R森可成>カードリスト/織田家/Ver.1.0/039_森可成]]|2|槍|7/4|城 気|[[攻めの三左]]|5|槍が長くなり、槍撃ダメージが上がるが、兵力が徐々に下がる|
|織田043|織田家|[[UC荒木村重>カードリスト/織田家/Ver.1.1/043_荒木村重]]|2|槍|7/6|柵|[[道糞の茶]]|4|敵と味方の兵力が回復し、自身は自城に一瞬で移動する。|
|織田025|織田家|[[SR羽柴秀吉>カードリスト/織田家/Ver.1.0/025_羽柴秀吉]]|1.5|槍|4/9|城 魅|[[一夜城]]|4|大筒の前方に、壁を出現させる。(大筒の発射まで)|
|織田040|織田家|[[UC梁田政綱>カードリスト/織田家/Ver.1.0/040_梁田政綱]]|1.5|槍|5/6|伏|[[前線への采配]]|4|味方の武力が上がる(自身含まず)|
|織田054|織田家|[[C筒井順慶>カードリスト/織田家/Ver.1.1/054_筒井順慶]]|1.5|鉄砲|4/7|-|[[呪縛の術]]|7|敵の移動速度を下げる。|
|織田050|織田家|[[C高山友照>カードリスト/織田家/Ver.1.1/050_高山友照]]|1|槍|2/4|柵|[[正兵の構え]]|4|武力と統率力が上がる。|
その他織田家の有力候補たち。スペックの高い槍足軽をぜひ採用したい。
UC梁田はバランスの取れた能力値と伏兵を持つため扱いやすく、前線への采配は裏の手として使いやすい。
C筒井は統率7の呪縛の術が強烈。消費士気が重いので蝮の毒牙との併用はできないのが難点。

**武田家
|武田003|武田家|[[R甘利虎泰>カードリスト/武田家/Ver.1.0/003_甘利虎泰]]|2|騎馬|8/4||[[疾風迅雷]]|5|武力と移動速度が上がる。|
|武田005|武田家|[[UC一条信龍>カードリスト/武田家/Ver.1.0/005_一条信龍]]|2|騎馬|7/8|魅|[[方陣]]|5|【陣形】味方の武力が上がる。|
|武田044|武田家|[[UC三枝守友>カードリスト/武田家/Ver.1.1/044_三枝守友]]|2|騎馬|8/3|-|[[血の渇き]]|5|武力と移動速度が上がるが、兵力が徐々に下がる。さらに突撃が成功するたびに兵力が回復する。|
|武田012|武田家|[[C木曾義昌>カードリスト/武田家/Ver.1.0/012_木曾義昌]]|1.5|騎馬|6/4||[[轟駆け]]|4|突撃ダメージが上がる。|
|武田017|武田家|[[C里美>カードリスト/武田家/Ver.1.0/017_里美]]|1.5|騎馬|5/4|魅|[[早駆け]]|4|移動速度が上がる。|
武田家と混色する場合は、ぜひとも騎馬隊を導入したい。特に機動力の上がる速度上昇計略は使いやすい。
UC一条の方陣は妨害陣形の道三と競合してしまうが、場面によって使い分ける分には問題ない。特に毒を無効化する母衣衆計略使いへの対抗手段としてはうってつけ。

|武田004|武田家|[[R板垣信方>カードリスト/武田家/Ver.1.0/004_板垣信方]]|2|槍|7/9|柵|[[覚悟の構え]]|3|統率力が上がる。|
|武田034|武田家|[[UC保科正俊>カードリスト/武田家/Ver.1.0/034_保科正俊]]|2|槍|8/4||[[槍弾正]]|4|武力と槍撃ダメージが上がり、槍が長くなる。|
|武田037|武田家|[[C矢沢頼綱>カードリスト/武田家/Ver.1.0/037_矢沢頼綱]]|1.5|槍|5/6|伏|[[覚悟の構え]]|3|統率力が上がる。|
|武田007|武田家|[[C大熊朝秀>カードリスト/武田家/Ver.1.0/007_大熊朝秀]]|1|槍|3/4||[[叛逆の狼煙]]|4|戦場にいる味方ひとりが撤退し、自身の武力が上がる。戦場に味方がいなかった場合、効果が下がる。|
|武田042|武田家|[[UC黄梅院>カードリスト/武田家/Ver.1.1/042_黄梅院]]|1|槍|1/4|魅|[[挑発]]|3|敵が自身に向かってくるようになる|
やはり優秀な武田の槍足軽。1コストながら挑発で足並みを乱せるUC黄梅院はぜひ入れたい。

**上杉家
|上杉001|上杉家|[[SR甘粕景持>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/001_甘粕景持]]|2|騎馬|7/5|気|[[龍の如く]]|5|戦場にいる敵部隊の数が、撤退していない味方部隊より多いほど、武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに移動速度と兵力が上がる。|
|上杉016|上杉家|[[SR加藤段蔵>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/016_加藤段蔵]]|2|騎馬|8/1|忍|[[忍法闇駆け]]|3|移動速度が大幅に上がる。|
|上杉023|上杉家|[[R水原親憲>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/023_水原親憲]]|2|騎馬|8/3|魅|[[疾風迅雷]]|5|武力と移動速度が上がる。|
|上杉037|上杉家|[[UC山浦国清>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/037_山浦国清]]|1.5|騎馬|5/6||[[早駆け]]|4|移動速度が上がる。|
|SS024|上杉家|[[BSS上杉景虎>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.1/024_上杉景虎]]|1.5|騎馬|4/6|魅|[[幽玄なる気]]|6|敵の統率力と移動速度を下げる。その効果は範囲内に敵が2部隊以上いると大きい。|
上杉家の騎馬隊。速度上昇計略が目を引く。
SR加藤は効果時間こそ短いものの、消費士気が3と軽いのが大きな利点。混色の士気事情にマッチしている。局地戦に対し強くなる上に、道三の計略も上手く用いることで、勝負を消耗戦(泥仕合)に持ち込むことができる。
SR甘粕は部隊差が必要だが、元より枚数の少なくなりがちな蝮デッキなら差を作りやすい。気合持ちを活かして、鉄砲の射線カットなどにも活躍できる。ただし母衣衆計略は両者ともに苦手とするため要注意。
UC山浦はコストの軽さが強み。統率もそこそこあり、突撃で鉄砲隊の姿勢を崩すのに役立つだろう。
BSS上杉景虎は若干の制限はあるが、士気6で速度低下計略が使える。騎馬と速度低下計略を同時に求めるなら採用に値するだろう。

**今川家
|今川001|今川家|[[UC朝比奈信置>カードリスト/今川家/Ver.1.0/001_朝比奈信置]]|1.5|槍|6/3|-|[[精鋭戦術]]|2|武力が上がる。(統率長時間)|
|今川016|今川家|[[C岡部正綱>カードリスト/今川家/Ver.1.0/016_岡部正綱]]|1.5|弓|5/5|-|[[精鋭遊撃術]]|4|武力と移動速度が上がる。(統率長時間)|
|今川020|今川家|[[C葛山氏元>カードリスト/今川家/Ver.1.0/020_葛山氏元]]|1.5|騎馬|4/5|伏|[[精鋭戦術]]|2|武力が上がる。(統率長時間)|
|今川025|今川家|[[C菅沼定盈>カードリスト/今川家/Ver.1.0/025_菅沼定盈]]|1.5|槍|5/6|気|[[不屈の構え]]|4|武力と兵力が上がる。|
|今川026|今川家|[[UC関口氏広>カードリスト/今川家/Ver.1.0/026_関口氏広]]|1.5|槍|4/7|伏|[[誘導の術]]|3|敵を向いている方向に強制的に移動させる。|
|今川029|今川家|[[C鳥居元忠>カードリスト/今川家/Ver.1.0/029_鳥居元忠]]|1.5|弓|5/4|制|[[精鋭戦術]]|2|武力が上がる。(統率長時間)|
|今川032|今川家|[[UC松井宗信>カードリスト/今川家/Ver.1.0/032_松井宗信]]|1.5|槍|6/4|制|[[死闘の構え]]|4|武力が大幅に上がる。ただし、効果終了時に兵力が下がる。|
今川家の誇る1.5コスト部隊。9コスト環境ならここから4枚入れても構わない。
UC松井は1.5コスト武力要員としては文句なしのスペックに特技制圧と超絶強化計略持ちで、今川家と組むならば是非入れたい武将の一人。少数の武力押しでくるならば死闘の構え、高統率による押し出しを狙う相手には統率10の道三による肉壁、総力戦を挑まれたら蝮の毒牙、何もしなければ特技制圧によるカウント短縮が待っている等、大筒周りの攻防が非常に粘り強くなる。
UC関口の誘導の術は上手く使えば騎馬隊でも弓足軽でも無力化できる。蝮の毒牙とこれで移動を大きく制限してやろう。
C岡部は弓足軽ながらも移動速度が大幅に上がる。騎馬にまとわりつけば突撃を完封でき、また端攻め・虎口狙いと撹乱にもうってつけである。効果時間が長いことも大きな利点。

|今川013|今川家|[[C鵜殿氏長>カードリスト/今川家/Ver.1.0/013_鵜殿氏長]]|1|弓|1/4|-|[[精鋭痺矢術]]|4|武力が上がり、矢を当てている敵の移動速度が下がるようになる。(統率長時間)|
|今川019|今川家|[[Rお田鶴の方>カードリスト/今川家/Ver.1.0/019_お田鶴の方]]|1|弓|1/6|魅|[[三色八重散椿]]|5|矢を当てている敵の武力と統率力と移動速度が下がるようになる。ただし効果終了時に自身の兵力が下がる。 |
|今川021|今川家|[[UC蒲原氏徳>カードリスト/今川家/Ver.1.0/021_蒲原氏徳]]|1|槍|2/3|柵|[[精鋭遊撃術]]|4|武力と移動速度が上がる。|
|今川033|今川家|[[UC松下之綱>カードリスト/今川家/Ver.1.0/033_松下之綱]]|1|槍|2/4|-|[[猿回しの術]]|3|敵を向いている方向に強制的に移動させる。|
UC浦原は1コストで柵を調達できる上に、本人は武力3の槍足軽とかなりの高スペック。スペック採用ならまず候補に挙がるだろう。
C鵜殿氏長とRお田鶴の方は素の武力には期待できないが、計略はかたや長時間痺矢、かたや効果の強い痺矢と、計略の強さが光る。ただし、目当ての部隊に弓を当てられるようサーチする技術も必須である。

**浅井朝倉家
|浅井朝倉001|浅井朝倉家&br()(浅井家)|[[UC赤尾清綱>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/001_赤尾清綱]]|2|騎馬|7/6|制|[[流転の采配]]|5|味方にかかっているすべての計略効果を消し、武力が上がる。&br()計略効果を消した場合、さらに武力が上がる。|
|浅井朝倉007|浅井朝倉家&br()(朝倉家)|[[SR朝倉義景>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/007_朝倉義景]]|1|槍|2/2|伏 柵|[[一乗谷の栄華]]|3|【陣形】敵の城攻撃力を下げる。|
|浅井朝倉014|浅井朝倉家&br()(朝倉家)|[[C河合吉統>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/014_河合吉統]]|1.5|槍|4/7|制 気|[[金縛の呪い]]|4|敵と味方の移動速度を下げる。|
|浅井朝倉018|浅井朝倉家&br()(朝倉家)|[[C高橋景業>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/018_高橋景業]]|1|槍|2/2|柵|[[力萎えの罠]]|3|【罠】敵と味方の武力を下げる。|
|浅井朝倉024|浅井朝倉家&br()(朝倉家)|[[C前波吉継>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/024_前波吉継]]|1|槍|1/5|伏|[[火遁の罠]]|3|【罠】敵と味方にダメージを与える。|
SR斎藤道三と相性がいいのはなんと言ってもC河合だろう。
速度低下の計略によって相手を蝮の毒牙内に止められるほか、制圧の特技を持っているのが大きい。
UC赤尾は上記の金縛の呪いを自軍のみ打ち消して全体強化するコンボが狙えるほか、織田家のC武井をはじめとする妨害計略の対策にもなる。
低コスト帯で柵を用意するのにはSR朝倉義景やC高橋が役に立つだろう。

*デッキサンプル(9コスト)
**サンプル1
|№|勢力|武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果|
|他009|他家|[[SR斎藤道三>カードリスト/他家/Ver.1.0/009_斎藤道三]]|3|弓|9/10|城 魅|[[蝮の毒牙]]|5|【陣形】範囲内の敵の兵力を徐々に下げる。|
|他003|他家|[[UC岩成友通>カードリスト/他家/Ver.1.0/003_岩成友通]]|1.5|槍|6/2||[[力萎えの術]]|5|敵の武力を下げる。|
|他015|他家|[[UC長野業盛>カードリスト/他家/Ver.1.0/015_長野業盛]]|1.5|騎馬|5/5||[[不屈の構え]]|4|武力と兵力が上がる。|
|他025|他家|[[C一色藤長>カードリスト/他家/Ver.1.1/025_一色藤長]]|1.5|槍|4/8||窮地の一助|5|範囲内の最も武力の高い味方の武力が上がる。その効果は戦場にいる最も武力の高い敵と、最も武力の高い味方の武力差があるほど大きい。|
|他026|他家|[[UC和田惟政>カードリスト/他家/Ver.1.1/026_和田惟政]]|1.5|槍|5/1|忍|[[まきびしの罠]]|3|【罠】敵と味方の移動速度を下げる。|
|>|総武力29|>|総統率26|>|>|>|馬1槍3弓1|>|城1忍1|
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|道三ワントップの他単5枚型。&br()蝮の毒牙に加えて力萎え、速度低下の罠計略、いざというときの窮地の一助と選択肢を広げ、機動力の高いデッキや妨害の通じないデッキへの対抗策も仕込んでいる。&br()機動力が完全に長野頼りなため、極力撤退しないように気を付ける必要がある。|

**サンプル2
|№|勢力|武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果|
|他009|他家|[[SR斎藤道三>カードリスト/他家/Ver.1.0/009_斎藤道三]]|3|弓|9/10|城 魅|[[蝮の毒牙]]|5|【陣形】範囲内の敵の兵力を徐々に下げる。|
|他026|他家|[[UC和田惟政>カードリスト/他家/Ver.1.1/026_和田惟政]]|1.5|槍|5/1|忍|[[まきびしの罠]]|3|【罠】敵と味方の移動速度を下げる。|
|浅井朝倉001|浅井朝倉家&br()(浅井家)|[[UC赤尾清綱>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/001_赤尾清綱]]|2|騎馬|7/6|制|[[流転の采配]]|5|味方にかかっているすべての計略効果を消し、武力が上がる。&br()計略効果を消した場合、さらに武力が上がる。|
|浅井朝倉014|浅井朝倉家&br()(朝倉家)|[[C河合吉統>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/014_河合吉統]]|1.5|槍|4/7|制 気|[[金縛の呪い]]|4|敵と味方の移動速度を下げる。|
|浅井朝倉018|浅井朝倉家&br()(朝倉家)|[[C高橋景業>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/018_高橋景業]]|1|槍|2/2|柵|[[力萎えの罠]]|3|【罠】敵と味方の武力を下げる。|
|>|総武力27|>|総統率26|>|>|>|馬1槍3弓1|>|城1 忍1 魅1 制2 気1 柵1|
浅井朝倉家との混色デッキ。
まきびしの罠や金縛の呪いによって速度を下げ、蝮の毒牙から逃げられないようにすることを狙うデッキ。
また蝮の毒牙以外の計略効果はUC赤尾清綱の流転の采配によって打ち消すことができるので、
相手が一斉に駆け上がってくるような総力戦の場合や母衣衆の采配などで妨害計略が効かない場合にはそちらを狙うのも一手だろう。

*デッキサンプル(8コスト)
**サンプル1
|№|勢力|武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果|
|他009|他家|[[SR斎藤道三>カードリスト/他家/Ver.1.0/009_斎藤道三]]|3|弓|9/10|城 魅|蝮の毒牙|5|【陣形】範囲内の敵の兵力を徐々に下げる。|
|他003|他家|[[UC岩成友通>カードリスト/他家/Ver.1.0/003_岩成友通]]|1.5|槍|6/2||力萎えの術|5|敵の武力を下げる。|
|他015|他家|[[UC長野業盛>カードリスト/他家/Ver.1.0/015_長野業盛]]|1.5|騎馬|5/5||不屈の構え|4|武力と兵力が上がる。|
|他002|他家|[[C安宅冬康>カードリスト/他家/Ver.1.0/002_安宅冬康]]|1|槍|3/3||長槍の構え|3|武力が上がり、槍が長くなる。|
|他022|他家|[[C吉田重政>カードリスト/他家/Ver.1.0/022_吉田重政]]|1|弓|3/2||痺矢弓術|4|武力が上がり、矢を当てている敵の移動速度が下がるようになる。|
|>|総武力26|>|総統率22|>|>|>|馬1槍2弓2|>|城1魅1|
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|道三以外のカードのレアリティを安く抑えた他単5枚型。&br()5枚デッキは扱いにくいと感じたら1コスト武将2枚をC十河一存に代えるのも有効。&br()小粒な武将が多いのが不安要素であるが、奥義を全体兵力回復などにすることで粘り強さは増す。&br()まずは単色でデッキを組んで戦い、どういうデッキを苦手としたかを踏まえた上で2色デッキに作り変えると吉。|

**サンプル2
|№|勢力|武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果|
|他009|他家|[[SR斎藤道三>カードリスト/他家/Ver.1.0/009_斎藤道三]]|3|弓|9/10|城 魅|蝮の毒牙|5|【陣形】範囲内の敵の兵力を徐々に下げる。|
|武田017|武田家|[[C里美>カードリスト/武田家/Ver.1.0/017_里美]]|1.5|騎馬|5/4|魅|[[早駆け]]|4|移動速度が上がる。|
|武田033|武田家|[[UC原昌胤>カードリスト/武田家/Ver.1.0/033_原昌胤]]|1.5|騎馬|4/8||前線への采配|4|味方の武力が上がる。|
|武田034|武田家|[[UC保科正俊>カードリスト/武田家/Ver.1.0/034_保科正俊]]|2|槍足軽|8/4||槍弾正|4|武力と槍撃ダメージが上がり、槍が長くなる。|
|>|総武力26|>|総統率26|>|>|>|馬2槍1弓1|>|城1魅2|
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|武田家とのバランス4枚型。&br()道三本人が高武力弓である為、相手を陣形の中で抑えるような立ち回りをしたい。また鉄砲や側面を周りこむ部隊に対しては騎馬隊で牽制していきたい。&br()ただ陣形の特性上、相手に攻城ラインで攻められ続けると辛いので注意が必要。|

**サンプル3
|№|勢力|武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果|
|他009|他家|[[SR斎藤道三>カードリスト/他家/Ver.1.0/009_斎藤道三]]|3|弓|9/10|城 魅|蝮の毒牙|5|【陣形】範囲内の敵の兵力を徐々に下げる。|
|織田001|織田家|[[UC安藤守就>カードリスト/織田家/Ver.1.0/001_安藤守就]]|1.5|槍|5/6|制|占領作戦|4|範囲内の最も武力の高い味方が、静止していると武力が徐々に上がるようになる。|
|織田025|織田家|[[SR羽柴秀吉>カードリスト/織田家/Ver.1.0/025_羽柴秀吉]]|1.5|槍|4/9|城 魅|[[一夜城]]|4|大筒の前方に、壁を出現させる。(大筒の発射まで)|
|織田041|織田家|[[C山内一豊>カードリスト/織田家/Ver.1.0/041_山内一豊]]|1|槍|3/3||不屈の構え|4|武力と兵力が上がる。|
|織田035|織田家|[[C溝口秀勝>カードリスト/織田家/Ver.1.0/035_溝口秀勝]]|1|弓|3/5||正兵の構え|4|武力と統率力が上がる。|
|>|総武力25|>|総統率32|>|>|>|槍3弓2|>|城2制1魅2|
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|頂上に載った織田との2色。&br()タッチアクションが無く瞬発力に欠けるが、毒牙や占領作戦のおかげで総合火力は悪くない。&br()安藤の制圧や一夜城を駆使して大筒争奪戦を制し、隙あらば毒牙マウントからの攻城をねじ込もう。|

*解説
**【家宝について】
>単色に限らず様々なデッキが考えられるため、一概に「これが正解」と呼べるものは無い。定番家宝は以下の3つである。
>-全体復活カウント減少:(特に序盤の)相手の攻勢で壊滅する危険があるならばこれ。
>「道三以外の武将が軒並みコスト1.5以下」「主力に低統率が多く伏兵、ダメージ計略に弱い」など。 
>-全体武力上昇/全体兵力回復:蝮の毒牙を絡めた攻防に。采配や武力上昇陣形がある場合はそれらのブースト用としても有効。
>-全体速度低下:敵が遅くなればより陣形に入れやすくなるし、騎馬の突撃も阻害できる。特に敵の武力が+10される変わりに0.10倍速になる三十六計はまさに道三のためにある家宝と言えるだろう。黒雲を使用した超絶騎馬であろうと身動きできなくなる。敵に弓や鉄砲が居なければ安定して使っていける。
>
>また上に比べて用途が限られるが、下記の家宝も悪くはない。
>-全体武力上昇(短時間):蝮の毒牙を用いた弓[[マウント]]を重視する場合に一考の余地がある。
>短時間と言えど高武力攻城部隊の乱戦+武力15前後の弓マウント+毒ダメージの威力は驚異的。
>-単体兵力回復:蝮の毒牙中に何らかの計略、または集中攻撃で道三のみが真っ先に撤退させられそうな場合。
>-全体速度上昇:速度上昇中は蝮の毒牙の範囲調整がしやすく、範囲外へ逃げようとする相手を片付けたり
>または無理矢理突っ込んでくる相手も味方武将で妨害できる。
>-全体統率強化:相手の進路妨害に特化させるならばこちら。統率を上げても毒牙の効果時間はさほど延びない点が残念。
>-単体速度上昇:バクチとなるが、弓足軽のため今ひとつ攻城の特技を活かせない道三を無理矢理虎口に運ぶ奇策用に。

**【家宝効果】
>ランダムということもあり特にこだわる必要は無いが、道三に家宝を装備させるならば弓射程アップがあると便利である。
>素の状態だと蝮の毒牙の範囲内全てに道三の弓が届くわけではなく、前方左右の角に若干の死角がある。
>そのため弓射程アップがあると陣形のほぼ全域が射程内となり、弓マウントがより強力なものとなる。

**【立ち回り】
>常に意識したい点は
>-道三は出来る限り戦場に出す
>ということである。当然のように思えるが、これは蝮の毒牙は「強力であるが即効性はない」ためである。
>たとえば、相手が城から全部隊で出てきてこちらの城に攻めてくると仮定する。
>その時に相手が戦場中央まで差し掛かった時点で道三は城からやっと出ている状態だと、
>そこから毒牙を使用したとしても相手が城に貼り付くまでに充分なダメージを与えることができない。
>その点道三が戦場の中央付近にいればいち早く対応でき、相手が毒牙を嫌がって分散して出城したとしても、
>相手が陣形や采配を主力にしているならば、複数部隊を毒牙の範囲内に入れる機会は決して少なくない。
>更に分散したときはむしろ各個撃破のチャンスであるため相手の主力+αに毒牙、または味方の他の計略で攻めていける。
>
>相手が[[疾風の陣デッキ]]のように機動力のあるデッキ、または[[鍾馗の銃弾デッキ]]や[[イスパニア方陣デッキ]]のような
>道三が蜂の巣にされかねないデッキで無いならば、戦場の中央近くに居座り蝮の毒牙のプレッシャーを与え続けよう。

*このデッキへの対抗策
>蝮の毒牙は道三の正面にしか範囲がないため、騎馬を使って横から回り込み道三を落とすのがベスト。
>鉄砲隊や弓足軽が優秀であれば、計略で強化して強引に道三を撃ち抜いてしまうのもいい。
>槍足軽に偏ったデッキだと非常に苦しいものがあるが、どのデッキでも出来る対策としては決して密集しないこと。
>たとえ陣形デッキであっても陣内に全部隊を入れる必要はない。
>また、高めのラインを維持出来れば、道三が現れても即座に乱戦に持ち込んだり、
>回り込んで蝮の毒牙の範囲から逃れるのも容易になる(道三の前方以外に効果はないため)。
>あくまで後方支援型の計略であると言えるので、道三が最前線に立つ状況では大した効果は得られない。
>計略では後出しで毒を無効化できる母衣武者の構え・母衣衆の采配が特に有効となる。

*コメント *編集が苦手な方はこちらへデッキ案、訂正指摘等々、お願いします
#pcomment(below2,reply,size=500,10)