武将名 |
ほんがんじけんにょ |
輝くカリスマ |
SS本願寺顕如 |
本願寺の最盛期を築いた宗主。絶大なカリス マ性を誇り、その頭部は光を反射して常に光 り輝いている。穏やかで争いを好まない性格 であるが、織田信長が石山本願寺退去を要請 したことに反発して、兵を挙げた。
「あなたと私の未来を照らす・・・・・・ . こんにちは、本願寺顕如です」 |
出身地 |
摂津国(大阪府) |
コスト |
2 |
兵種 |
足軽 |
能力 |
武力7 統率9 |
特技 |
防柵 魅力 |
計略 |
御仏の後光? |
武力が上がり、以下のタッチアクシ ョンが追加される。 【チャージ発動】後光が差し、敵の 移動速度を下げ、吹き飛ば す。その効果がチャージ時間が長い ほど大きい。 |
必要士気5 |
Illustration : 重野なおき |
『信長の忍び』より
千鳥・
秀吉に続いて、信長の天下統一を10年遅らせた男・本願寺顕如も参戦。
ちなみに、後ろに一緒にいる女性は妻の如春尼である。
戦国大戦に登場する「本願寺顕如」の中では比較的マトモな人間の姿をしているが、溢れるカリスマと輝く頭は健在。
その輝きは、計略テキストに
後光が差すと書かれ、
専用のキラキラと輝くエフェクトと効果音が用意されるほどのありがたさ。
コスト相応の武力を維持しながら、高い統率と防柵をもち、さらに魅力と高めの
スペック。
高統率の足軽なので、壁役として相手を押し返すには最適。
- 効果:
武力上昇値は+5。速度低下は吹き飛ばした後に発生し、効果時間は1c弱。斬撃計略に似ているがダメージは無い。
チャージが進むほど吹き飛ばし距離は長くなり、カード1~3枚程度まで変化する。
タッチアクションは計略時間中であれば連発可能で、タッチアクション時には前述の専用エフェクトと笑い声が発生する。
- 広さ:自身中心円で、横はカード2枚が並ぶ程度
- 効果時間:11.5c(7.9c+統率*0.4c)。
武力がさほど上がるわけではなく、効果も吹き飛ばすだけでダメージは無いため、
超絶強化に分類されるものの殲滅力は皆無。
しかし、「吹き飛ばし+速度低下」というのは時間稼ぎという点では最高レベル。タッチを連発すれば相手を一切寄せ付けない事が可能。
特に攻城・虎口関連では絶大な力を発揮する。
- 攻城中にチャージすれば攻城阻止部隊を吹き飛ばして攻城
- 虎口前に陣取れば、どれだけ高武力高統率だろうと完全に防ぎきる
「相手を倒すのではなく、近づけない」という、非常に特殊な性質を持った計略。
ただし、あくまで近づけないだけなので、鉄砲や弓といった遠距離兵種に対しては効果が薄いので注意。
余談
- 計略ムービーは細部が異なるが「天下人の栄華」と同じものが使用されている。作中の顕如や計略のイメージとマッチしているためと思われる。
最終更新:2014年06月11日 17:26