| 武将名 |
あんどうなおつぐ |
|
| UC安藤直次 |
幼少期より家康に仕え、姉川の戦いで初陣を 果たし、長篠の戦いにも参加した。豊臣秀吉 との小牧・長久手の戦いにおいては、敵将の 池田恒興の長男元助を討ち取る活躍を見せ、 その功により戦後家康より弓を拝領した。
「あんたが誰だろうと、興味はない。 . ただ、死んでもらうだけだ……」 |
| 出身地 |
三河国(愛知県) |
| コスト |
1.5 |
| 兵種 |
騎馬隊 |
| 能力 |
武力5 統率5 |
| 特技 |
|
|
| 計略 |
蒼葵の馬術 |
【三葵:蒼/発動時点灯】(点灯し ている葵紋に応じて効果が代わる) 移動速度が上がり、突撃準備状態に なるまでが早くなる。 二葵以上:さらに武力と突撃ダメージが上がる |
| 必要士気3 |
| Illustration : 池田正輝 |
徳川家に3枚いるコスト1.5騎馬の蒼葵担当。
スペック面は5/5に無特技と至って平凡。
計略は「蒼葵の馬術」は発動時に蒼葵が点灯する単体強化計略。
- 計略効果:
移動速度が上昇(数値不明)し、突撃準備状態になるまでが早くなる。
ニ葵以上だと武力+3、突撃ダメージも増加(数値不明)する
- 効果時間:約6c
一葵でもそれなりに早くなるが、二葵以上ではさらに武力と突撃ダメージが上昇し、コスト1.5の士気3計略としては破格の火力になる。
紅or翠が点灯した状態で「三葵躍進」を持つメイン計略へと繋ぐ2番手としての使用が多くなるだろう。
二葵以上での計略性能自体はかなりのものなのだが、それだけに彼に割く操作量がかなり増大する事には注意したい。
最終更新:2015年01月17日 07:30