武将名 |
はっとりはんぞう |
忍殺 |
SS服部半蔵 |
スゴイタカイ・ヤグラの宴の場で襲撃を受け て、死に臨んだ「ハトリ・マサナリ」に正体 不明のニンジャソウルが憑依。恐るべきニン ジャ「ハトリ・ハンゾウ」を誕生せしめた。 そのメンポには「忍」「殺」の字が刻まれ、 敵ニンジャの間で死神として恐れられる。
「ドーモ、ハトリ・ハンゾウデス」 |
出身地 |
三河国 |
コスト |
2.0 |
兵種 |
槍足軽 |
能力 |
武力8 統率1 |
特技 |
忍 魅力 |
計略 |
強手裏剣? |
【三葵:翠/発動時点灯】武力が上がり、タッチする と敵にダメージを与える手裏剣を出現させる。この手 裏剣は戦場に一定数まで出現させることができる。 紅:さらに武力と手裏剣のダメージが上がる。 蒼:さらに統率力と移動速度が上がり、不浄の炎によ って統率力による戦闘ダメージを与えられるようにな る。その効果は槍による攻撃であればより大きい |
必要士気4 |
Illustration : わらいなく |
事前情報からすでに異彩を放っていたニンジャスレイヤーからの一枚。
CVはドラマCDにおいてニンジャスレイヤーことフジキド・ケンジ=サンを演じた森川智之=サン。
計略名は「強手裏剣」と書いて「ツヨイ・スリケン」と読む。
葵紋が点灯していない状態では、自身の武力+3で手裏剣を連打できるようになる。
手裏剣はタッチすると出現して前方に飛んでいき、戦場の端に当たると跳ね返る。
手裏剣ダメージは固定で約4。
紅葵点灯では自身の武力が+6、手裏剣ダメージが約5.5に上昇。
蒼葵点灯では自身の統率が+7、移動速度上昇と統率差ダメージがつく。
効果時間は7.3c、
統率依存は0.2c。(以上 2.20B)
スリケンの戦場出現上限は5枚。全部で17枚程度。
戦場の縦約半分強の距離を直進し、壁にあたると反射する。
1cのうちに2回程度打てるため連射力も高い。
ちなみにカードを押しっぱなしにすることで最短距離で連射可能。
一定間隔で遠距離から固定ダメージを与える手裏剣は怖いが、
それ以上に蒼葵点灯時から繰り出される、槍による統率ダメージが大きく、
同武力槍によるぶつかり合いにおいても、相手部隊の兵力減少には目を見張るものがある。
蒼葵が点等している際のみ専用の赤黒い炎のエフェクトが追加され、
槍撃の際には不気味めいたアトモスフィアを醸し出すようになる。
今ver(2.2)から槍撃が繰り出しやすくなったことによって、その恩恵は絶大だろう。
特に効果を発揮するのは敵が1点ないし1直線に密集している状態であり
城前や筒での攻防においては、密集した相手に高威力の槍撃を与えながら
スリケンで複数の部隊にダメージをばらまけるため実際強い。
反面、移動速度上昇はさほどでもなく槍の長さも変わらないため
局地戦以外での殲滅力はさほどでもない。
三葵状態で発動するには士気8以上が必要であり、
翠葵には他の大型計略も多いので
スゴイ戦果を出すためにはスリケンに頼る状況の見極めが必要。備えよう。
最終更新:2015年08月02日 23:40