武将名 |
おだのぶかね |
C織田信包 |
織田信長の弟。信長が伊勢を制圧した後、伊 勢上野城主となった。北畠氏討伐戦、伊勢長 島一向一揆攻めなど多くの合戦に出陣、功績 をあげた。信長没後は羽柴秀吉に従い、丹波 に領地を得た。
「兄とともに戦い続けること… . それが私の命運か」 |
出身地 |
尾張国 |
コスト |
1.5 |
兵種 |
鉄砲隊 |
能力 |
武力5 統率7 |
特技 |
|
計略 |
方陣 |
【陣形】味方の武力が上がる。 |
必要士気5 |
Illustration : 小山宗祐 |
武力・統率ともにそれなりの
スペック、なおかつ強化陣形持ちと手堅くまとまった武将。
しかし、無特技なのは寂しい。
- 計略効果:味方の武力+5
- 計略範囲:自身中心正方形
- 効果時間:7.3c(3.10E)
範囲は決して広くはないが、自身があまり動かない鉄砲隊という事で、鉄砲・槍中心の編成ならば扱いやすい。
武将が密集しやすい大筒際などの
局地戦で使うと有効に機能してくれるだろう。
ただ、織田家の1.5コス鉄砲は相当な激戦区であり、
信包が無特技ということもあって、起用されることは稀である。
史実の信包と同様、地味すぎる1枚。
最終更新:2015年08月19日 22:15