- ありがとうございます。一応メモをしておくことにします。 -- (名無しさん) 2016-01-06 15:07:46
- 裏戦国では全兵種獲得可能とありますがやはり黄色い兵は獲得できないんですか? -- (わおん) 2016-01-10 16:03:38
- 黄色い兵は有名兵と呼ばれる兵で、今のところはどこの拠点でも獲得できない仕様となっています。 -- (つばやん) 2016-01-10 20:29:54
- 結界御三家忍者雇いたいのですが、
裏戦か風魔か百池ならどれがいいっすか? -- (ホッピングおじさん) 2016-02-08 03:49:46
- 裏戦国は論外です。一度に一体しかでませんし効率が悪いです。
風魔か百地、これはどちらでもいいと思います。両方とも高ステが出ます。
ちなみに自分の軍の御三家結界は風魔産だったと思います。 -- (つばやん) 2016-02-08 17:19:05
- 敵 撃退後、砲撃がいきなり3連発しました。技量70なく連発もないのになぜでしょうか -- (ハル義兄) 2016-02-17 16:40:55
- 砲撃発動→武将の号令を受けて発動→もう一回武将の号令を受けて発動、といったところでしょうか。
ちなみに遠隔系の技種はたまに連発もちでなくても連射します。詳しくはわかっていませんが。 -- (つばやん) 2016-02-17 20:07:26
- わかりました ありがとうございました -- (ハル義兄) 2016-03-03 16:15:27
- 砲撃ならステータスが低くても獲得した方がいいですか?
いまは、狙撃5人でうち3人が膂力を持っています。もう一人は砲撃です。 -- (W2) 2016-03-24 20:11:10
- はい、砲撃は基礎3ダメ+爆発ダメで、狙撃と比較にならないくらいにダメージを稼いでくれるので、砲撃がある程度集まるまでは「見かけたら即登用」レベルで雇った方が良いです。 -- (鈍い人) 2016-03-24 21:57:13
- ありがとうございます。焙烙もですか? -- (名無しさん) 2016-03-25 12:56:28
- 焙烙は、釣りが(裏攻略も含め)流行っている事もあり、砲撃に比べて戦闘に参加する機会が少ないので、あまり拘る必要はないと思います。
焙烙である という事よりも、奮起や回復・治療がある、鉄見持ちである という点を重視して、遠射等も視野に入れた登用が望ましいかと思います。 -- (鈍い人) 2016-03-26 21:14:02
- ありがとうございます。 -- (名無しさん) 2016-03-27 17:12:11
- 体力:38 技量:115 脚力:4 戦闘:112 防御:112 作戦行動:突撃
特殊能力:突進、膂力、見切、奮起、治療、療所、母衣、逃足、火遁
忍者なのですが足が4ではだめでしょうか?アドバイスお願いします。
あと体力が50行こうが御三家必須ですよね?ちなみにまだやりこんでなくて二つ持ちばかりなのですが、御三家ステ低いのと二つ持ち高ステではどちらの方がいいでしょうか?
質問多くて申し訳ないのですが、最後に大昔に登用した騎馬が膂力しか使えそうな能力持っていないのに8000越えでこれは、レートが変わったりしているのでしょうか?また他にもレートが変わったものがあればおしえていただきたいです。 -- (昔やってた最近また始めた者) 2016-03-28 13:05:27
- 記入し忘れてました。忍者は忍術です。 -- (昔やってた最近また始めた者) 2016-03-28 13:20:30
- まずその忍者についてですが、欲を言えば脚5がいいです。しかし38御三家、突進、逃足もちなので使えないことはないでしょう。
御三家必須かどうかですが、もちろんあった方がいいです。ですが例えば体力30御三家と40火母の忍者がいた場合耐久的には40火母の方が勝りますし、火母でも体力に応じては御三家を超えうる場合もありますので、「御三家」というブランドだけを意識する必要はないです。ただ最終的に突撃忍者は御三家でそろえたいところですが。
騎馬について、「陣頭」という特殊能力がついてませんか?陣頭を持った騎馬は少し高くなります。 -- (つばやん) 2016-03-28 19:38:01
- ありがとうございます。無知ですいません。ちなみに御三家の中で重要度でいうと 火>母>見 なのでしょうか?
騎馬については陣頭は持っていませんでした。 -- (昔やってた最近また始めた者) 2016-03-29 09:15:54
- ちなみに火母と火見ではどちらの方が有効的でしょうか?
-- (名無しさん) 2016-03-29 09:38:56
- 圧倒的に火遁母衣です。遠隔系の攻撃に対してとても強くなります。詳しくはこちらの「コラム ~忍者の耐久~」にて。
http://www65.atwiki.jp/senjan_world/pages/17.html#id_7c6f8d8b
そのため優先順位というよりも火遁母衣は 必須 です。 -- (つばやん) 2016-03-29 13:25:39
- ありがとうございます。 -- (昔やってた最近また始めた者) 2016-03-30 12:30:34
- -- ( ) 2016-09-21 12:17:03
- 釣り対策の狙撃はどのくらいの能力を基準に登用すればいいのでしょうか?
また、裏戦国で探すべきでしょうか、あるいは雑賀衆でも登用レベルの狙撃は十分出現するのでしょうか? -- (始めて1か月) 2016-10-03 12:37:24
- 高技量(101以上が目安)ならば、裏でも雑賀でも構いません。
迎撃と連発があれば、釣り対策の狙撃としては一流だと思います。 -- (日雇い) 2016-10-04 14:26:04
- ありがとうございます -- (始めて1か月) 2016-10-04 17:46:25
- 影走、御三家、堅陣、 体力26、技量88、脚力5、戦闘108、防御110、未成長
忍術、御三家、連発、仕掛、体力29、技量84、脚力4、戦闘106、防御96 、未成長
どちらを登用したほうが良いですか? -- (頑張ります) 2016-10-06 15:31:49
- 早く返信してくださるとうれしいです。 -- (頑張ります) 2016-10-06 15:40:43
- 影走ですかねぇ -- (日雇い) 2016-10-06 18:47:25
- ちなみに戦じゃんチャットに来ると、その場に居る人がリアルタイムで対応してくれますよ -- (日雇い) 2016-10-06 18:49:40
- ありがとうございます.
-- (頑張ります) 2016-10-07 16:07:01
- 作戦忍者と忍狩だとどちらが守備兵として適任でしょうか
-- (DD) 2016-10-16 15:02:11
- どちらも所持しているのであれば、どちらも守備兵として使うべきです
守備兵としての働きの大きさという意味であれば、作戦忍者の方が断然上です
今から探すのであれば、体力の高い火遁持ち忍者を適当に成長させ続けるのが一番効率的です
忍狩は基本的に他の兵種をある程度集めてからがおすすめです
他の兵がある程度強くないと忍狩を入れてもメリットよりもデメリットの方が大きいです -- (mani_mani) 2016-10-18 14:50:23
- 体力の高い火遁持ち忍者→ある程度強い忍者
どっちでもいいわっていうツッコミは無しでお願いしますwなんか文章の流れ的に不自然だったので・・・ -- (mani_mani) 2016-10-18 14:57:29
- mani_maniさんありがとうございます
忍者探してみます -- (DD) 2016-10-19 07:11:37
- プレイヤーを何の兵種にすれば号令の命令を聞きますか?弓なら聞いたのですが、軍師はダメでした。 -- (えふぇf) 2016-10-30 21:05:35
- コメントログが機能してなかったので2015年以前のログを消しました
不都合があればバックアップから直してね -- (名無しさん) 2016-11-01 15:40:19
- 治癒軍師の出やすい場所は、ありますか? -- (頑張ります) 2016-11-09 08:51:46
- Lv6が効率的にもステータス的にも適していると思います
ですが非常に出現率が低いです
治癒軍師を登用したからといって軍自体が特段強くなる訳ではないので
まずは他の兵種を優先するべきと個人的には思います -- (mani_mani) 2016-11-09 15:51:57
- 待機槍の脚力って気にした方がいいのでしょうか?
それとも特殊能力などを重視すべきでしょうか? -- (名無しさん) 2016-11-16 18:10:09
- 鉄壁・見切を優先して、そのほかは好みですかね
足が早いことに越したことはないですが奮起などの回復系を重視するのもアリだと思います -- (mani_mani) 2016-11-21 13:43:10
- なんか平地Lv7やると猛者ばっかで足軽や弓兵が少ないです。
皆さんもそうなんですか? -- (メロン) 2017-03-04 17:37:25
- 2つ目の質問ですが、詳細マニュアル見てたら「幻の軍団」が強すぎて勝てませんというコメントがあったのですが、何のことなんですか?裏戦のことですか? -- (メロン) 2017-03-04 18:44:50
- マニュアルの「幻の軍団」は自分もよくわかっていません。すいません。
平地は陣形にバリエーションがあるので弓槍の出現体数は1回1回偏りがありますが、猛者が多いとは思いませんね…。感じ方は個人差あると思いますが。 -- (つばやん) 2017-03-05 19:27:36
- 武田勝頼に勝てません。陣形を教えてください -- (稲五軍団) 2017-07-08 19:32:15
- 私も安土城より武田の方が苦戦しましたね…あそこは隠れた強敵です。
とにかく敵突撃騎馬どもの陣攻力が凄まじいです。自操作は守備に回り、陣前は待機兵を並べて周りに待機・守備(迎撃)兵を置いてみましょう。D(集合)A(退却)キーを駆使して陣攻を防ぎ、何体か撃退、討ち取りができればポイント差で勝てます。また何体か耐久力のある忍者を用意すれば突撃させるだけで陣攻が決まるので楽になりますよ。
それでも勝てない場合は火力不足か耐久力不足です。火力の増強(砲撃、焙烙の雇用)や体力の底上げ、回復・治療兵を増やすことを重点に置いてみると良いですよ。忍者は火遁、母衣を最優先で集めると陣攻力が上がります。
果報を待ってます!
-- (つばやん) 2017-07-08 22:14:29
- 欲しい能力が残り1つ2つの時、成長させた方がいいですか。忍者に火盾、鉄壁だけですが体力45で守備がありました。結局雇わなかったのは勿体無かったですかね。 -- (スイカ=Suica) 2017-08-09 16:52:48
- 過去に母衣・見切getで御三家結界になった忍者もある軍にいたので、母衣・見切の同時get(9回中で)の確率は0ではありませんし、母衣だけなら確率高くなくとも十分狙えます。
よほど自兵の忍者が母衣getしたときのその忍者より強くなければワンチャン狙いは積極的にすることをオススメします。
-- (ハル義兄) 2017-08-10 19:13:54
- 総禄高を34000から上げるにはどうすればいいんですか?
-- (氷結軍) 2020-08-11 14:15:11
- 埋めている兵の奮起鼓舞って発動するのでしょうか? -- (名無しさん) 2020-10-04 10:59:52
- 発動すると思います -- (名無しさん) 2020-10-24 10:59:56
最終更新:2020年10月24日 10:59