武将名 | たに ただずみ | |
C谷忠澄 | もとは土佐神社の神主であったが長宗我部元 親に見いだされて家臣となる。豊臣秀吉の四 国征伐において、阿波一宮城に篭城した。開 城後は主君・元親に和議を説き、長宗我部氏 は秀吉に降伏する。 「千石万石も 米五合、が肝心でございます」 | |
出身地 | 土佐国(高知県) | |
コスト | 1.5 | |
兵種 | 弓足軽 | |
能力 | 武力5 統率3 | |
特技 | 一領 | |
計略 | 民の呼応 | 戦場にいる「民兵」の味方の部隊数 が多いほど武力と統率力が上がる。 |
必要士気3 | ||
Illustration : 木下勇樹 |
計略効果
カテゴリ | 士気 | 武力 | 統率 | 速度 | 兵力 | 効果時間 | その他 |
呼応 | 3 | +2~7 | +2~7 | - | - | 4.8c(統率依存0.4c) |
解説
備考
台詞
\ | 台詞 |
開幕 | 千石万石も米五合、が肝心でございます |
計略 | - |
タッチアクション | - |
撤退 | なんと罰当たりな……! |
復活 | 田畑を守りましょうぞ |
伏兵 | - |
虎口攻め | 米櫃を潤しましょうか |
└成功 | 米一粒汗一粒ともうしましてな |
攻城 | 米を残す者は出世しませんぞ! |
落城 | この勝利、まさに米の飯より思し召し、ですな |
熟練度上昇 | いつも月夜に米の飯ですぞ |