カードリスト > 上杉家 > 上063須田満親

武将名 すだみつちか
UC須田満親 上杉謙信、景勝二代に仕えた。織田信長の北
陸侵攻を越中で食い止め、第一次上田合戦で
は真田氏の援軍として徳川家康と戦うなど多
くの武功を上げる。その武勇により豊臣秀吉
から豊臣姓を下賜され、一時は直江兼続に次
ぐ知行を得るも失脚、自害した。

「励め! たゆまぬ訓練が、
         鋼の心と体を作り上げるのだ!」
出身地 越後国(新潟県)
コスト 2.0
兵種 騎馬隊
能力 武力7 統率8
特技
計略 鞭声粛粛(べんせいしゅくしゅく) 統率力が高いほど武力が上がり、武
力が高いほど兵力が回復する。
必要士気4
Illustration : いけだ

計略効果
カテゴリ 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
強化 4 +(統率-5)
下限+2、上限+7
- - +(武力×4+15)%
上限+70%
6.7c(統率依存0.2c) -
通常時の効果は武力+3、兵力+43%
最大武力上昇を得られる統率は12以上、最大兵力上昇を得られる武力は14以上
(以上2.12E) (最終修正3.10B)

解説
無特技だがコスト相応の武力と統率を持つ、バランスの良いスペックの騎馬隊。
2.1x現在上杉家の2コスト騎馬では最大の統率を持ち、武力も低くないので計略無しでも安定した突撃による火力が見込める。

計略は自身の統率に応じて武力が上昇し、自身の武力に応じて兵力が上昇する単体強化。
素の効果でも不屈の構え相当であり、悪い性能ではない。
逆に、他の計略や奥義で仕込みをしても自身の武力と兵力が上昇する(上限あり)だけの計略なので劇的な効果を得にくい。

備考
上杉の特徴の一文字は着物に「粛」。

2.12B 兵力回復量増加(?→+(武力×4+15)%、最大70%)、効果時間延長(6.3c→6.7c)
3.10B 武力による兵力回復量減少(武力×4→)、兵力回復基本値増加(+15→)

台詞
台詞
開幕 苦しい時は、積み重ねた修練を思い出せい!
計略 -
タッチアクション 突進!
撤退 心が折れたわ……
復活 不屈の精神っ!
伏兵 -
虎口攻め さあ、修練の成果を見せよ!
└成功 ええい! 訓練が足りぬわ!!
攻城 これぞ稽古の成果よ!
落城 たゆまぬ研鑽が、この壁を乗り越えたのよ!
熟練度上昇 おぬしも不屈よ!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年02月04日 19:37