カードリスト > 上杉家


  • 越後を本拠に中部・東北地方の日本海側において勢力を誇った武家。
  • 武家カラーは白黒のモノトーン。イラストではそれらを混ぜた灰色も多用される。
  • イラストルールは武将ごとに漢字一文字が服飾などに描かれている事。
  • 騎馬隊、鉄砲隊、槍足軽を中心としている勢力。その他の兵種は低コストに集中しており、弓足軽の数はある程度揃っている。
    • かつては、槍足軽が貧弱だったが、バージョンアップごとに優秀な槍兵が追加され、
      Ver3.x現在は、槍兵が手薄という過去の弱点はほぼ払拭されている。
    • タッチアクションのある2兵種を得意としており、"攻撃的だがムラがある"戦術をコンセプトとする。
  • 最初期で同じく登場した織田家、武田家と比べると、江戸時代まで存続した武家であり、その経緯からカード追加された回数が多く、
    単一武家としては、豊臣家に次いで、徳川家と同レベルで多い。そのため単色デッキでの選択肢が豊富。
  • 「魅力」「気合」持ちが多い。逆に「伏兵」「攻城」持ちが少ない。
  • コスト比統率がやや低めで、特にコスト比武力が高い武将は統率が低い傾向にある。
  • 「デメリットがある代わりに効果が大きい」計略や「敵/味方の能力値を参照にする」、「撤退している味方のコスト/復活時間を参照・増減させる」計略が多い。上手く扱えれば大きな爆発力を持つ。
    また兵力回復効果を持つ計略が多い。やや癖があるが白兵戦では強い、といったタイプのデッキに仕上がりやすい。
  • Ver.3.0にて自城ゲージを一時的に減少させる「修羅」とそのゲージを消費して使用する「羅刹」が追加された。自城そのものを削るため削れた分を爆発力で取り返す戦略となる。
    修羅ゲージは約3cに1.5%ずつ城ゲージに戻っていく。11.5%の修羅ゲージであれば約23.5c、8回目で全て無くなる。(Ver3.10D)

上杉家一覧

No. 武将名 コスト 兵種 武/統 特技 計略 士気 計略内容 獲得家紋 イラスト
戦国大名003 UC上杉謙信 2.5 騎馬 8/8 - 轟駆け 4 突撃ダメージが上がる。 - 杉浦善夫
戦国鬼札004 SJ上杉謙信 2.0 騎馬 7/7 - 轟駆け 4 突撃ダメージが上がる。 - 杉浦善夫
上杉001 SR甘粕景持 2.0 騎馬 7/5 龍の如く 5 戦場にいる敵部隊の数が、撤退していない味方部隊より多いほど、武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに移動速度と兵力が上がる。 丸の内に万字・灰 萩谷薫
上杉002 R綾姫 1.0 1/5 慈愛の陣 5 【陣形】味方の兵力が徐々に回復する。 - 青木梨恵
上杉003 UC荒川長実 2.0 騎馬 9/1 - 突貫の構え 4 武力と城攻撃力が上がるが、強制的に敵城方向へ前進してしまう。 - BUNBUN
上杉004 UC伊勢姫 1.0 1/4 悲恋の結末 3 戦場にいる最も武力の高い味方の統率力が上がり、自身は撤退する。 - 芳住和之
上杉005 C色部勝長 1.5 6/3 - 正兵の構え 4 武力と統率力が上がる。 - 杉浦善夫
上杉006 C上杉景信 1.0 2/5 - 的確な援兵 3 範囲内の最も武力の高い味方の兵力が回復する。 九曜巴・灰 伊藤サトシ
上杉007 SR上杉謙信 4.0 騎馬 12/7 毘天の化身 7 武力と移動速度が大幅に上がり、兵力が回復する。 上杉笹・灰 杉浦善夫
上杉008 R上杉憲政 1.0 2/2 - 関東管領職譲渡 10 戦場にいる最も武力の高い味方の武力が大幅に上がる。 上杉笹・灰 山本章史
上杉009 SR宇佐美定満 2.5 鉄砲 8/10 伏 魅 散華の陣 6 【陣形】味方の武力が上がり自身の武力が下がる。自身が撤退すると範囲内の味方も全て撤退する。 三つ盛り瓶子・灰 タカヤマトシアキ
上杉010 C大石綱元 1.0 2/4 正兵の構え 4 武力と統率力が上がる。 - 碧風羽
上杉011 R小笠原長時 2.0 鉄砲 8/2 - 小笠原流礼法陣 6 【陣形】味方の武力が上がる。 三階菱・灰 RARE ENGINE
上杉012 R小国頼久 1.5 3/9 柵 魅 後方陣 4 【陣形】味方の武力が上がる。 千切り・灰 那知上陽子
上杉013 SR鬼小島弥太郎 2.5 9/1 気 猛 鬼に金棒 5 範囲内の敵の武力の最大値が大きいほど武力が上がる。一定以上の値を越えると効果が大幅に上がる。 - 春乃壱
上杉014 R柿崎景家 2.5 騎馬 9/3 漆黒の暴威 5 武力が徐々に上がる。 九曜・灰 Ryo-ta.H
上杉015 C加地春綱 1.5 騎馬 6/1 不屈の構え 4 武力と兵力が上がる。 隅み立て四つ目・灰 小城崇志
上杉016 SR加藤段蔵 2.0 騎馬 8/1 忍法闇駆け 3 移動速度が大幅に上がる。 - 春乃壱
上杉017 UC金津義舊 1.5 鉄砲 5/6 弾丸補給 3 味方の残弾数が回復する。さらに弾数の回復速度が上がる。 - 春乃壱
上杉018 UC河田長親 2.0 鉄砲 7/6 伏 魅 貫通射撃 3 武力と射程距離が上がり、敵を貫通して射撃できるようになる。 左三つ巴・灰 吉田ちひろ
上杉019 R北条高広 2.0 7/3 叛逆の狼煙 4 戦場にいる味方ひとりが撤退し、自身の武力が上がる。戦場に味方がいなかった場合、効果が下がる。 毛利三つ星・灰 碧風羽
上杉020 R斎藤朝信 2.5 鉄砲 9/6 鍾馗の銃弾 6 武力が上がり、射撃時の攻撃回数が増える。さらに射程が伸び、敵を貫通して射撃できるようになる。 千切り・灰 三好載克
上杉021 C新発田綱貞 1.5 4/6 - おむすびの術 3 味方の兵力が回復し、武力が下がる。 三星・灰 岩元辰郎
上杉022 C新発田長敦 1.0 足軽 3/5 荷車駆け 3 移動速度が上がり、武力が下がる。 三星・灰 岩元辰郎
上杉023 R水原親憲 2.0 騎馬 8/4 疾風迅雷 4 武力と移動速度が上がる。 九曜・灰 萩谷薫
上杉024 UC絶姫 1.0 1/4 柵 魅 封印の術 3 敵の計略を使用できなくする。 - 植田亮
上杉025 UC高梨秀政 1.0 3/2 - 正兵の構え 4 武力と統率力が上がる。 - masaki
上杉026 C高梨政頼 1.0 2/6 - 覚悟の構え 3 統率力が上がる。 - hippo
上杉027 UC竹俣慶綱 1.5 足軽 5/5 無具の鉄拳 4 武力が上がり、統率力が下がる。 蛇の目・灰 日暮央
上杉028 UC天室光育 1.0 2/3 - 浄化の術 4 味方にかかっている敵から受けた計略効果を消す。 - 黒葉.K
上杉029 R虎御前 1.0 2/3 転生舞踊 6 【舞踊】味方が撤退するたび、味方の兵力が回復する。その効果は撤退した味方の武将コストが高いほど大きい。 - 小山宗祐
上杉030 R直江景綱 2.0 鉄砲 7/9 采配 5 味方の武力が上がる。 亀甲に花菱・灰 JUNNY
上杉031 SR長尾政景 2.0 鉄砲 7/5 - 宿業の陣 5 【陣形】味方の武力が上がり、統率力が下がる。 九曜巴・灰 西野幸治
上杉032 UC中条藤資 1.5 足軽 5/4 城 気 突貫の構え 4 武力と城攻撃力が上がるが、強制的に敵城方向へ前進してしまう。 片喰・灰 RARE ENGINE
上杉033 C本庄実乃 1.5 鉄砲 5/5 援軍 5 味方の兵力が回復する。 上杉笹・灰 仙田聡
上杉034 R本庄繁長 2.0 鉄砲 8/4 - 叛逆の銃弾 4 範囲内の味方がすべて撤退し、撤退した味方の武力の最大値が高いほど武力が上がり、部隊数が多いほど射撃時の攻撃回数が増える。 上杉笹・灰 西野幸治
上杉035 UC村上義清 2.5 騎馬 9/7 - 不屈の構え 4 武力と兵力が上がる。 丸に上の字・灰 伊藤サトシ
上杉036 C安田長秀 1.5 5/3 決死の覚悟 4 統率力と移動速度が上がるが、効果終了時に撤退する。 - 山宗
上杉037 UC山浦国清 1.5 騎馬 5/6 - 早駆け 3 移動速度が上がる。 丸に上の字・灰 ケロケロ齋藤
上杉038 C山吉豊守 1.0 2/4 - 的確な援兵 3 範囲内の最も武力の高い味方の兵力が回復する。 花輪違い・灰 青木梨恵
上杉039 C吉江景資 1.5 鉄砲 6/2 鉄壁の守護 3 統率力が上がり、移動速度が下がる。 - 池田宗隆
上杉040 R上杉景勝 2.0 騎馬 7/5 義侠心の目覚め 4 戦場にいる上杉家の味方の武力の最大値が大きいほど、武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに移動速度と兵力が上がる。 上杉笹・灰 西野幸治
上杉041 R上杉景虎 1.5 騎馬 4/6 華麗なる采配 5 範囲内の特技「魅力」を持つ味方の部隊数が多いほど、武力が上がる。 上杉笹・灰 黒葉.K
上杉042 UC新発田重家 1.5 6/1 - ガンとばし 4 敵の統率力が高いほど、武力を下げる。 三星・灰 岩元辰郎
上杉043 UC上条政繁 2.0 鉄砲 7/5 三方向射撃 4 武力が上がり、三方向に射撃できるようになる。 上杉笹・灰 黒葉.K
上杉044 SR華姫 1.0 2/2 一心同体 4 範囲内の最も武力の高い上杉家の味方の武力が大幅に上がり、移動速度が上がる。ただし自身は移動できなくなり、自身か効果中の部隊どちらかが撤退すると、両者ともに撤退する。 - 植田亮
上杉045 R樋口兼続 2.0 6/9 制 魅 愛と義と 5 上杉家の味方の統率力と兵力が上がる。 - 戸橋ことみ
上杉046 R絶姫 1.0 1/5 稲妻落とし 5 範囲内の最も統率力の高い敵に雷によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。 - 吉野啓太
上杉047 UC甘粕景継 1.5 騎馬 6/3 - 義の進撃 4 武力と統率力と移動速度が上がる。さらに武力が高いほど統率力が上がり、統率力が高いほど武力が上がる。 丸の内に万字・灰 ハンブ
上杉048 C泉沢久秀 1.5 5/7 - 義の構え 3 統率力が高いほど武力が上がる。 - 因果
上杉049 SR上杉景勝 2.5 8/9 義のもとに 7 上杉家の味方の武力と統率力が上がる。さらに対象の味方の武力が高いほど統率力が上がり、統率力が高いほど武力が上がる。 上杉笹・灰 風間雷太
上杉050 Rお船 1.5 4/7 柵 魅 果てなき愛 4 範囲内の最も武力の高い上杉家の味方の統率力が高いほど武力が上がり、武力が高いほど兵力が最大兵力を超えて回復する。 - masaki
上杉051 R柿崎晴家 2.0 騎馬 8/2 義の闘志 4 統率力が高いほど武力が上がる。ただし武力が徐々に下がる。 九曜・灰 三好載克
上杉052 R菊姫 1.5 騎馬 4/7 甲越同盟の采配 6 上杉家と武田家の味方の武力と移動速度が上がる。その効果は範囲内に武田家の部隊がいると大きい。さらに計略発動時に自軍の最大士気が上がる。ただし12より多くはならない。 - 芳住和之
上杉053 UC北条景広 2.0 8/4 - 義の抗戦 5 統率力が高いほど武力が上がり、武力が高いほど兵力が最大兵力を超えて回復する。 毛利三つ星・灰 木志田コテツ
上杉054 C山本寺景長 1.0 3/1 不屈の構え 4 武力と兵力が上がる。 五三桐・灰 岩元辰郎
上杉055 C山本寺定長 1.0 足軽 4/1 - 不屈の構え 4 武力と兵力が上がる。 五三桐・灰 岩元辰郎
上杉056 R仙桃院 1.5 3/8 柵 魅 四劫の陣 5 敵の武力が下がる。その効果は範囲内の味方の部隊数が多いほど大きい。自身が撤退すると範囲内の味方もすべて撤退する。 - 士基軽太
上杉057 SR直江兼続 2.5 騎馬 8/9 愛のために 4 【陣形】敵の武力を下げる。範囲内の敵部隊より上杉家の味方部隊が多い場合、上杉家の味方の統率力が上がる。 亀甲に花菱・灰 杉浦善夫
上杉058 C色部長実 1.5 5/4 不屈の構え 4 武力と兵力が上がる。 - 皆川史生
上杉059 C岩井信能 1.5 騎馬 4/7 義の構え 3 統率力が高いほど武力が上がる。 - KASEN
上杉060 C春日元忠 1.5 5/5 - 棟梁の眼光 5 敵の統率力が高いほど、移動速度を下げる。 - 形代スズイ
上杉061 UC桂岩院 1.0 1/6 愛の献言 3 上杉家の味方の統率力が上がる。その効果は対象の味方の武力が高いほど大きい。 - クロサワテツ
上杉062 R斎藤朝信 2.5 鉄砲 8/8 城 魅 鍾馗の共振 6 上杉家の味方の武力が上がる。さらに範囲内の味方の鉄砲隊の武将コストの合計値が高いほど武力が上がり、それ以外の兵種の武将コストの合計値が高いほど移動速度が上がる。 千切り・灰 西野幸治
上杉063 UC須田満親 2.0 騎馬 7/8 - 鞭声粛粛 4 統率力が高いほど武力が上がり、武力が高いほど兵力が回復する。 鶴の丸・灰 いけだ
上杉064 C上杉定実 1.5 鉄砲 5/6 越後守護の反抗 3 撤退している上杉家の味方の武将コストが高いほど武力が上がる。ただし撤退している上杉家の味方の復活時間が増える。 いちげん
上杉065 R宇佐美定満 2.0 7/7 荘厳華麗 5 上杉家の味方の武力が上がる。その効果は範囲内の味方の部隊数が少ないほど大きい。さらに効果終了時に撤退している上杉家の味方の復活時間を減らす。 三つ盛り瓶子・灰 タカヤマトシアキ
上杉066 UC於フ子 1.0 2/3 郷愁の念 3 一番最後に撤退した上杉家の味方を復活させ、兵力を徐々に回復させる。発動後、自身は撤退する。 - 平坂康也
上杉067 SR虎御前 1.5 騎馬 5/5 女虎の気品 5 撤退している上杉家の味方の復活時間の合計値が高いほど上杉家の味方の武力と兵力が上がる。 - 碧風羽
上杉068 R長尾景虎 3.0 騎馬 9/3 魅 新 天龍の化身 7 【超新星】武力と統率力と移動速度と兵力が上がる。新星3:必要士気が下がる 九曜巴・灰 黒葉.K
上杉069 SR長尾為景 2.5 騎馬 9/5 天下無二の奸雄 6 撤退している上杉家の味方の武将コストの合計値が高いほど上杉家の味方の武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに移動速度が上がる。ただし撤退している上杉家の味方の復活時間が増える。 九曜巴・灰 竜徹
上杉070 C長尾晴景 1.0 鉄砲 2/5 儚き夢の欠片 4 戦場にいる最も武力の高い上杉家の味方の武力が上がり、自身は撤退する。 九曜巴・灰 茉莉花
上杉071 UC本庄時長 2.0 騎馬 7/6 背信の刃 4 範囲内の味方がすべて撤退し、撤退した味方の武力の最大値が高いほど武力が上がり、部隊数が多いほど移動速度と突撃ダメージが上がる。 上杉笹・灰 西野幸治
上杉072 SR上杉景勝 3.0 9/8 魅気 羅刹天の来臨 6 【羅刹】上杉家の味方の武力が上がる。修羅ゲージを使用した場合、更に武力が上がり、武力によるダメージを軽減する。 上杉笹・灰 RARE ENGINE
上杉073 R大国実頼 2.5 鉄砲 8/9 伏 疾 羅漢の銃弾 4 【羅刹】武力が上がり、二方向に射撃できるようになる。修羅ゲージを使用した場合、さらに武力が上がり、四方向に射撃できるようになる。 - 晩杯あきら
上杉074 SRお船 1.5 鉄砲 5/7 華芯の采配 5 【修羅】上杉家の味方の武力が上がる。更に鉄砲隊であれば射撃中も旋回できるようになる。 - 夢路キリコ
上杉075 SR於松 1.0 2/1 制 魅 愛嬢の響声 4 修羅ゲージの回復速度が上がり、自城ゲージが徐々に回復する。ただし、自身が撤退または場内に移動すると効果が終了する。 - 赤賀博隆
上杉076 UC上泉泰綱 2.0 7/6 修羅の一之太刀 3 【修羅】【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与え、吹き飛ばす。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は1回使用すると効果が終了する。 片喰・灰 前河悠一
上杉077 R菊姫 1.5 5/5 質素倹約 4 【羅刹】上杉家の味方の兵力が回復する。修羅ゲージを使用した場合、さらに兵力が回復する。 - HACCAN
上杉078 C車斯忠 1.0 3/4 修羅の双弓 2 【修羅】武力が上がり二部隊同時に弓攻撃ができるようになる。 - 那知上陽子
上杉079 C志駄義秀 1.5 鉄砲 5/6 修羅の執縛 5 【修羅】敵の移動速度が下がる。 竹に対い雀・灰 オンダカツキ
上杉080 R水原親憲 2.5 騎馬 9/5 火神の迅雷 4 【羅刹】武力と移動速度と突撃ダメージが上がる。修羅ゲージを使用した場合、さらに武力と移動速度と突撃ダメージが上がる。 九曜・灰 松野トンジ
上杉081 SR直江兼続 2.5 騎馬 8/7 魅 疾 阿修羅王の権化 5 【修羅】上杉家の味方の武力と移動速度が上がる。 亀甲に花菱・灰 平坂康也
上杉082 C新津勝資 1.5 騎馬 5/5 修羅の防備 2 【修羅】統率力が上がり、武力によるダメージを軽減する。 - 古賀マサヲ
上杉083 C藤田信吉 1.0 2/3 修羅の進撃 2 【修羅】武力と移動速度が上がる。 繋ぎ五つ目・灰 ともひと
上杉084 SR前田慶次 2.5 9/5 魅 疾 大傾奇の朱槍 4 【羅刹】武力と移動速度が上がる。修羅ゲージを使用した場合、更に武力と移動速度が上がり、カードをタッチすると無敵槍を投げるようになる。 梅鉢・灰 日田慶治
上杉085 UC山上道及 2.0 8/2 羅刹入道の圧壊 3 【羅刹】武力と兵力が上がる。修羅ゲージを使用した場合、更に武力と兵力が上がり、特技「気合」効果を持つようになる。 前河悠一
上杉086 R阿虎 1.5 鉄砲 5/5 魅 疾 愛虎の銃弾 4 【修羅】武力が上がり、射撃時の攻撃回数が増える。さらに一定時間ごとに自城ゲージが修羅ゲージに変化する。
上杉087 C下条忠親 1.5 6/3 羅刹の痺矢 3 【羅刹】武力が上がる。修羅ゲージを消費した場合、さらに武力と射程距離が上がり、矢を当てている敵の統率力と移動速度が下がるようになる。 加藤さやか
上杉088 UC須田長義 2.0 7/5 修羅の撃奮 5 【修羅】武力と移動速度が上がる。さらに敵を撤退させるたびに武力と兵力が上がり、自城ゲージが修羅ゲージに変化する。ただし修羅ゲージの回復が遅くなる。 池田宗隆
上杉089 UC千坂景親 2.0 騎馬 8/5 修羅の撃進 5 【修羅】武力と速度が上がる。さらに敵を撤退させるたびに武力と速度が上がり、自城ゲージが修羅ゲージに変化する。ただし修羅ゲージの回復が遅くなる。 平坂康也
上杉090 R長尾景秋 2.5 騎馬 8/7 制 魅 一丸の采配 6 上杉家の味方の武力と兵力が上がる。その効果は範囲内の味方の部隊数が多いほど大きい。ただし撤退している味方がいる場合、効果が下がる。 Yocky
上杉091 SR安田能元 2.0 7/6 制 軍 八挺の采配 5 【羅刹】上杉家の味方の武力が上がる。修羅ゲージを消費した場合、消費した修羅ゲージが多いほど武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに兵力が上がる。 西野幸治
上杉092 R甘粕景持 2.0 騎馬 7/6 勇情激熱 5 武力と移動速度が上がる。ただし敵を撤退させると効果が終了する。 萩谷薫
上杉093 SR上杉謙信 2.5 騎馬 9/6 共宴・白龍の化身 4 【共宴】(共宴計略を同時発動すると最大士気が上がり、上杉家の味方の武力が上がる)自身と共宴した味方の武力が上がり、兵種に応じて以下の効果を与える。
槍:槍撃のたびに武力が上がる
騎:移動速度と突撃ダメージが上がる
鉄:射撃が命中すると槍が消える
杉浦善夫
上杉094 SR斎藤朝信 3.0 9/6 魅 軍 鐘馗の穿槍 6 武力が上がり、カードをタッチすると貫通する無敵槍を投げるようになる。ただし敵を撤退させると敵軍の士気が上がる。 三好載克
上杉095 C高梨頼包 1.5 6/2 羅刹の光刃 3 【羅刹】範囲内の最も自身に近い敵に衝撃によるダメージを与える。効果はお互いの武力で上下する。修羅ゲージを消費した場合、さらに効果が上がり、敵を撤退させると敵城にダメージを与えられるようになる。 ヨシモト
上杉096 R長尾政景 2.0 7/6 抗業の采配 5 撤退している上杉家の味方の復活時間の合計値が高いほど上杉家の味方の武力と城攻撃力が上がる。 西野幸治
宴005 R本庄繁長 2.5 9/5 縦横無尽 5 統率力が高いほど武力が上がり、武力が高いほど槍が長くなり、槍撃ダメージが上がる。 上杉笹・灰 三好載克
宴010 SR上杉謙信 3.0 騎馬 8/10 城 制 魅 車懸りの戦陣 7 【陣形】自身の武力が上がる。さらに陣形の前方では後方にいる上杉家の味方の武将コストの合計値が高いほど上杉家の味方の武力が上がり、後方では前方にいる上杉家の味方の武将コストの合計値が高いほど上杉家の味方の兵力が徐々に回復する。 上杉笹・灰 山中虎鉄
宴014 BSS上杉謙信 2.5 7/10 城 魅 鬼外福内の陣 7 【陣形】自身の武力が上がるが、移動速度が下がる。さらに上杉家の味方の移動速度が上がり、陣形の前方では武力が上がるが兵力が徐々に下がり、後方では兵力が徐々に回復する。 - 歩鳥
宴015 R絶姫 1.0 1/5 神鳴りにご注意 5 範囲内の最も統率力の高い敵に雷によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。 - 吉野啓太
宴033 R鬼小島弥太郎 2.0 鉄砲 8/2 崩撃の銃弾 4 武力が上がり、射撃が槍足軽に命中すると槍が一定時間消えるようになる。 - 仙田聡
宴073 SR長尾為景 2.0 騎馬 6/8 魅 軍 和而不同 5 武力と移動速度が上がる。一定時間後に自身は撤退し、戦場にいる最も武力の高い上杉家の味方に効果を上乗せして移す。その効果は一定回数繰り返し、対象がいない場合と効果中に撤退または帰城すると終了する。 九曜巴・灰 山宗
宴113 R柿崎景家 1.5 5/1 若侍の武威 3 撤退している上杉家の味方の復活時間の合計値が高いほど武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに移動速度が上がる。 九曜・灰 hippo
宴137 SR菊姫 1.5 5/3 制 魅 女探偵の迷推理 3 【双計】(この計略は逆計としても使える。その場合は効果が変わる)【修羅】(発動時に自城ゲージが修羅ゲージに変化する。一定時間ごとに修羅ゲージは自城ゲージに戻る)敵の武力を下げる。【逆計】敵の武力と統率力を下げる。 - HACCAN
SS006 SS綾姫 1.0 1/4 慈愛の陣 5 【陣形】味方の兵力が徐々に回復する。 - 木尾士目
SS024 BSS上杉景虎 1.5 騎馬 4/6 幽玄なる気 6 敵の統率力と移動速度を下げる。その効果は範囲内に敵が2部隊以上いると大きい。 - タシロトジオ
SS025 SS上杉謙信 4.0 騎馬 12/7 毘天の化身 7 武力と移動速度が大幅に上がり、兵力が回復する。 - 武井宏之
SS026 BSS上杉謙信 2.5 7/10 城 魅 車懸りの陣 7 【陣形】自身の武力が上がるが、移動速度が下がる。さらに上杉家の味方の移動速度が上がり、陣形の前方では武力が上がるが兵力が徐々に下がり、後方では兵力が徐々に回復する。 - 歩鳥
SS027 BSS鬼小島弥太郎 2.0 8/2 - 金剛力 4 武力と移動速度が上がる。 - チェロキー
SS028 SS直江兼続 2.0 6/9 制 魅 愛と義と 5 上杉家の味方の統率力と兵力が上がる。 - 菅野文
SS043 SS大島山十郎 2.5 騎馬 9/1 忍 魅 くノ一紅騎兵 5 【陣形】自身の武力が上がる。範囲内に味方が2部隊いると、さらに味方の武力と移動速度が上がる。 - せがわまさき
SS044 SS直江兼続 2.5 8/8 制 魅 天下の指し手 4 範囲内の最も武力の高い敵の武力が下がり、自身に向かってくるようになる。 - せがわまさき
SS054 SS直江兼続 3.0 騎馬 9/6 気 魅 雲と呼ばれた漢 6 敵の武力を上げ、自身の武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに移動速度と兵力が上がる。 - 武村勇治
SS095 BSS前田慶次 2.5 騎馬 8/6 魅 軍 猛 天下御免 5 武力と移動速度と突撃ダメージが上がる。さらに味方が撤退するたびに武力と移動速度が上がり、敵が撤退するたび武力と移動速度が下がる。 - ニシカワエイト
SS119 SS上杉景勝 3.0 騎馬 9/9 弐眼散水 7 味方の武力が上がる。さらに騎馬隊であれば突撃ダメージが上がり、槍足軽であれば槍撃ダメージが上がる。その効果は範囲内の味方の部隊数が少ないほど大きい。一定以上武力が上がると、さらに移動速度が上がる。 - 哉ヰ涼
EX004 EX上杉謙信 3.5 騎馬 11/6 龍、天を穿つ 6 武力と移動速度が上がるが、兵力が徐々に下がる。さらに突撃が成功するたびに兵力が回復する。 - 萩谷薫
EX009 EX華姫 1.0 2/1 挺身の術 4 一番最後に撤退した味方を復活させ、統率力を上げる。発動後、自身は撤退する。 - 萩谷薫
EX028 EX菊姫 1.0 軽騎馬 2/5 焔牛の計 6 敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。効果はお互いの統率力で上下する。 - 文倉十
EX044 EX長尾景虎 3.0 騎馬 8/6 魅 新 聖龍降臨 5 【超新星】撤退している上杉家の味方の復活カウントの合計値が高いほど武力と兵力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに移動速度が上がる。新星3:必要士気が下がる - 伊藤未生
EX050 EX前田慶次 3.0 騎馬 10/6 絢爛武闘 6 戦場の特技「魅力」を持つ味方の部隊数が多いほど、武力と移動速度と突撃ダメージが上がる。 - 春乃壱
EX066 EX桂姫 2.0 7/5 魅疾 英雄の理 5 武力と移動速度が上がり、槍が長くなる。さらに敵の計略の対象にならなくなる。 - 哉ヰ涼

コスト兵種別一覧

コスト\兵種 騎馬隊 鉄砲隊 槍足軽 弓足軽 足軽 軽騎馬隊
4.0 [12/7]SR上杉謙信(魅)
[12/7]SS上杉謙信(魅)
3.5 [11/6]EX上杉謙信(魅)
3.0 [10/6]EX前田慶次(魅)
[9/9]SS上杉景勝(魅)
[9/6]SS直江兼続(気)(魅)
[9/3]R長尾景虎(魅)(新)
[8/10]宴SR上杉謙信(城)(制)(魅)
[8/6]EX長尾景虎(魅)(新)
[9/8]SR上杉景勝(気)(魅)
[9/6]SR斎藤朝信(魅)(軍)
2.5 [9/7]UC村上義清
[9/6]SR上杉謙信(魅)
[9/5]SR長尾為景(魅)
[9/5]R水原親憲(猛)
[9/3]R柿崎景家(気)
[9/1]SS大島山十郎(忍)(魅)
[8/9]SR直江兼続(魅)
[8/8]UC上杉謙信
[8/7]SR直江兼続(魅)(疾)
[8/7]R長尾景秋(制)(魅)
[8/6]BSS前田慶次(魅)(軍)(猛)
[9/6]R斎藤朝信(魅)
[8/10]SR宇佐美定満(伏)(魅)
[8/9]R大国実頼(伏)(疾)
[8/8]R斎藤朝信(城)(魅)
[9/5]宴R本庄繁長(柵)
[9/5]SR前田慶次(魅)(疾)
[9/1]SR鬼小島弥太郎(気)(猛)
[8/9]SR上杉景勝(魅)
[8/8]SS直江兼続(制)(魅)
[7/10]BSS上杉謙信(城)(魅)
[7/10]宴BSS上杉謙信(城)(魅)
2.0 [9/1]UC荒川長実
[8/5]UC千坂景親
[8/4]R水原親憲(魅)
[8/2]R柿崎晴家(気)
[8/1]SR加藤段蔵(忍)
[7/8]UC須田満親
[7/7]SJ上杉謙信
[7/6]UC本庄時長(軍)
[7/6]R甘粕景持(疾)
[7/5]SR甘粕景持(気)
[7/5]R上杉景勝(制)
[6/8]宴SR長尾為景(魅)(軍)
[8/4]R本庄繁長
[8/2]宴R鬼小島弥太郎(気)
[8/2]R小笠原長時
[7/9]R直江景綱(柵)
[7/6]UC河田長親(伏)(魅)
[7/5]SR長尾政景
[7/5]UC上条政繁(柵)
[8/4]UC北条景広
[8/2]UC山上道及(猛)
[8/2]BSS鬼小島弥太郎
[7/7]R宇佐美定満(伏)
[7/6]R長尾政景(猛)
[7/6]UC上泉泰綱(軍)
[7/5]UC須田長義(気)
[7/5]EX桂姫(魅)(疾)
[7/3]R北条高広(気)
[6/9]R樋口兼続(制)(魅)
[6/9]SS直江兼続(制)(魅)
[7/6]SR安田能元(制)(軍)
1.5 [6/3]UC甘粕景継
[6/1]C加地春綱(気)
[5/6]UC山浦国清
[5/5]SR虎御前(魅)
[5/5]C新津勝資(城)
[4/7]C岩井信能(伏)
[4/7]R菊姫(魅)
[4/6]R上杉景虎(魅)
[4/6]BSS上杉景虎(魅)
[6/2]C吉江景資(柵)
[5/7]SRお船(魅)
[5/6]UC金津義舊(制)
[5/6]C上杉定実(軍)
[5/6]C志駄義秀(柵)
[5/5]C本庄実乃(気)
[5/5]R阿虎(魅)(疾)
[6/3]C色部勝長
[6/2]C高梨頼包(城)
[6/1]UC新発田重家
[5/7]C泉沢久秀
[5/5]R菊姫(魅)
[5/5]C春日元忠
[5/4]C色部長実(柵)
[5/3]C安田長秀(気)
[5/3]宴SR菊姫(制)(魅)
[5/1]宴R柿崎景家(新)
[4/7]Rお船(柵)(魅)
[6/3]C下条忠親(疾)
[4/6]C新発田綱貞
[3/9]R小国頼久(柵)(魅)
[3/8]R仙桃院(柵)(魅)
[5/5]UC竹俣慶綱(気)
[5/4]UC中条藤資(城)(気)
1.0 [2/5]C長尾晴景(魅) [3/2]UC高梨秀政
[2/6]C高梨政頼
[2/4]C山吉豊守
[2/3]UC於フ子(魅)
[2/3]C藤田信吉(疾)
[2/1]SR於松(制)(魅)
[2/1]EX華姫(魅)
[1/6]UC桂岩院(魅)
[1/5]R絶姫(魅)
[1/5]宴R絶姫(魅)
[1/4]UC絶姫(柵)(魅)
[1/4]SS綾姫(魅)
[3/4]C車斯忠
[3/1]C山本寺景長(気)
[2/5]C上杉景信
[2/4]C大石綱元(柵)
[2/3]UC天室光育
[2/3]R虎御前(魅)
[2/2]R上杉憲政
[2/2]SR華姫(魅)
[1/5]R綾姫(魅)
[1/4]UC伊勢姫(魅)
[4/1]C山本寺定長
[3/5]C新発田長敦(疾)
[2/5]EX菊姫(魅)
コスト/兵種 騎馬隊 鉄砲隊 槍足軽 弓足軽 足軽 軽騎馬隊

[[コメント]] *編集が苦手な方はこちらへ訂正指摘等々、お願いします

  • SR於松がコスト兵種別一覧で弓足軽に入ってます - 名無しさん 2014-11-13 00:11:16
    • 報告ありがとう。編集しました。 - 名無しさん 2014-11-13 06:30:22
  • 2.5コス槍足軽の所にSR鬼小島がいない… - 名無しさん 2014-10-10 10:08:58
    • ミスで慶次と合体していた模様 - 名無しさん 2014-10-10 20:36:41
  • 一覧の於松のところ、武力/統率と兵種が逆になってますよ - 名無しさん 2014-10-06 21:56:36
    • thx - 名無しさん 2014-10-06 23:09:15
  • 編集お疲れ様です。ある程度勝手が分かってきたら、やれそうなところやってみようと思います。 - 今朝コメした人 2014-06-18 21:17:59
  • コスト兵種別一覧にR宇佐美の名前がないけど、意図的なものではないですよね? - 名無しさん 2014-06-18 07:07:24

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年03月05日 12:45