カードリスト > 徳川家 > 徳034渡辺守綱

武将名 わたなべもりつな 徳川十六神将
C渡辺守綱 槍の達人。「槍半蔵」の異名をとり、「鬼半
蔵」の服部正成と並び称せられた。三河一向
一揆では家康に背くも鎮圧後に赦され帰参。
以後の家康の主要な戦いに参加、旗本足軽頭
として先鋒を務めた。

「我こそ槍半蔵なり!
        突いて、突いて、突きまくる!!」
出身地 三河国(愛知県)
コスト 2.0
兵種 槍足軽
能力 武力8 統率4
特技
計略 忍耐の翠槍術 【三葵:翠/一定時間後点灯】
移動速度が下がり、自城に入れなく
なる。一定時間で効果が消え、武力
が上がり、槍が長くなる、さらに兵
力が最大兵力を超えて回復する。
必要士気3
Illustration : Yocky

計略効果
カテゴリ 士気 状態 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
翠葵強化 3 前半 - - ?倍 - 3.3c 自城に入れなくなる
後半 +1 - - +40% 6.8c(統率依存0.6c) 槍長さ+30%
翠葵点灯は溜めが終わった後。
(以上2.10A)

解説
徳川2コスト最高武力槍。
特技こそないが8/4のスペックはそれだけで採用を検討させるレベルにある。

計略は溜めの後に最大を超えて兵力回復し、武力+1と槍伸長効果を得るもの。
兵力回復は上限を突破するため、士気フローなどで扱う事もできる。
しかし溜め時間がやや長いのがネックで、不屈の構えのような咄嗟の延命にはほぼ使えない。
後続の葵計略を見越して先打ちしておくタイプの計略だと言える。

備考
史実では服部半蔵と並び称された「槍半蔵」。
コモンながら数値スペックでは徳川屈指であり、デッキを組むのに重宝する優良な槍としてデザインされている。

台詞
台詞
開幕 突いて突いて、突きまくれーーー!!
計略 -
タッチアクション -
撤退 もう……無理だ……
復活 突きまくる!
伏兵 -
虎口攻め 我こそが、槍半蔵なりぃ!
└成功 我が槍の前に、半端な守りは通用せぬ!
攻城 城壁を打ち壊せ!
落城 我、この槍ひとつで徳川を支え続ける所存!
熟練度上昇 突くのだ!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年01月07日 11:29