No. | 武将名 | コスト | 兵種 | 武/統 | 特技 | 計略 | 士気 | 計略内容 | 獲得家紋 | イラスト |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
戦国鬼札013 | SJ徳川家康 | 2.0 | 弓 | 7/7 | - | 翠葵の采配 | 5 | 【翠葵】【三葵:翠/発動時点灯】 徳川家の味方の武力が上がる。 |
- | 一徳 |
徳川001 | SR阿茶局 | 1.0 | 弓 | 1/6 | 魅 | 快癒舞踊 | 7 | 【翠葵】【三葵:翠/発動時点灯】 【舞踏】味方の兵力が徐々に回復する。さらに翠葵が点灯するたびに兵力が回復する。 |
- | 夢路キリコ |
徳川002 | UC安藤直次 | 1.5 | 騎馬 | 5/5 | - | 蒼葵の馬術 | 3 | 【蒼葵】【三葵:蒼/発動時点灯】 移動速度が上がり、突撃準備状態になるまでが早くなる。 二葵以上:さらに武力と突撃ダメージが上がる |
安藤藤・緑 | 池田正輝 |
徳川003 | R井伊直政 | 2.5 | 騎馬 | 9/5 | - | 赤鬼羅刹 | 4 | 【紅葵】【三葵:紅/発動時点灯】 武力が上がり、タッチによる突撃中に進行方向を変えることができるようになる。 翠:さらに武力と突撃距離が上がる 蒼:さらに移動速度が上がり、突撃準備状態になるまでが早くなる |
丸に橘・緑 | 黒葉.K |
徳川004 | C石川家成 | 1.0 | 槍 | 3/2 | 制 | 翠葵の戦術 | 2 | 【翠葵】【三葵:翠/発動時点灯】 兵力が徐々に回復する。さらに効果中は葵紋点灯時間の減少が遅くなる。 |
丸に笹竜胆・緑 | 山本章史 |
徳川005 | R石川数正 | 1.5 | 鉄砲 | 5/7 | - | 蒼葵の山津波 | 6 | 【蒼葵】【三葵:蒼/発動時点灯】 敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。 二葵以上:さらにダメージが上がり、敵を吹き飛ばす |
丸に笹竜胆・緑 | 松野トンジ |
徳川006 | C板倉勝重 | 1.5 | 槍 | 4/9 | 伏 | 蒼葵の教え | 3 | 【蒼葵】【三葵:蒼/発動時点灯】 徳川家の味方の統率力が上がる。 |
九曜巴・緑 | 木下勇樹 |
徳川007 | UC鵜飼孫六 | 1.0 | 足軽 | 3/1 | 忍 | 撹乱手裏剣 | 3 | 【翠葵】【三葵:翠/発動時点灯】 敵にダメージを与え、統率力を一定時間下げる手裏剣を出現させる。 二葵以上:さらに移動速度を下げる |
- | 竜徹 |
徳川008 | C大久保忠佐 | 1.5 | 槍 | 6/4 | - | 紅葵の構え | 2 | 【紅葵】【三葵:紅/発動時点灯】 武力が上がる。 |
大久保藤・緑 | 二見敬之 |
徳川009 | C大久保忠隣 | 1.5 | 騎馬 | 6/4 | - | 紅葵の構え | 2 | 【紅葵】【三葵:紅/発動時点灯】 武力が上がる。 |
大久保藤・緑 | 鹿澄ハル |
徳川010 | UC大久保忠世 | 2.0 | 槍 | 7/7 | 城 | 忍耐の紅槍術 | 3 | 【紅葵】【三葵:紅/発動時点灯】 移動速度が下がり、自城に入れなくなる。一定時間で効果が消え、武力と移動速度と槍撃ダメージが上がる。 |
大久保藤・緑 | 竜徹 |
徳川011 | UC奥平信昌 | 1.5 | 弓 | 5/6 | 柵 | 蒼葵の痺矢連弓 | 3 | 【蒼葵】【三葵:蒼/発動時点灯】 移動速度が上がり、矢を当てている敵の移動速度が下がるようになる。その効果は同じ敵に味方の矢を当てるほど大きい。 二葵以上:さらに武力が上がり、移動中も弓攻撃ができるようになる |
奥平団扇・緑 | 伊藤未生 |
徳川012 | R亀姫 | 1.0 | 弓 | 2/5 | 魅 | 紅葵の弱体連弓 | 3 | 【紅葵】【三葵:紅/発動時点灯】 武力が上がり、矢を当てている敵の武力が下がるようになる。その効果は同じ敵に味方の矢を当てるほど大きい。 二葵以上:さらに移動速度が上がり、移動中も弓攻撃ができるようになる |
- | Nidy-2D- |
徳川013 | C高力清長 | 1.0 | 弓 | 2/5 | 柵 | 蒼葵の守城弓術 | 2 | 【蒼葵】【三葵:蒼/発動時点灯】 統率力が上がり、矢を当てている敵の攻城ゲージが止まるようになる。 二葵以上:さらに2部隊に弓攻撃ができるようになる |
向かい鳩・緑 | 池田宗隆 |
徳川014 | UC五徳姫 | 1.0 | 鉄砲 | 1/5 | 伏 魅 | 十二ヶ条の訴状 | 5 | 【蒼葵】【三葵:蒼/発動時点灯】 範囲内の最も武力の高い徳川家の味方の武力と移動速度が上がる。ただし効果中は葵紋点灯時間の減少が早くなり、葵紋点灯が消えると効果中の部隊は撤退する。 |
- | 匡吉 |
徳川015 | R小松姫 | 2.0 | 騎馬 | 7/5 | 気 魅 | 戦乙女の戦術 | 4 | 【翠葵】【三葵:翠/発動時点灯】 武力が上がり、兵力が徐々に回復する。さらに効果中は葵紋点灯時間の減少が遅くなる。 |
- | 田口博之 |
徳川016 | R西郷局 | 1.0 | 槍 | 2/5 | 魅 | 翠泉の温もり | 3 | 【翠葵】【三葵:翠/発動時点灯】 範囲内の最も武力の高い徳川家の味方の兵力が回復する。 二葵以上:さらに兵力が回復し、味方にかかっている敵から受けた計略効果を消す |
- | HACCAN |
徳川017 | SR酒井忠次 | 2.5 | 鉄砲 | 8/8 | 制 気 | 蒼鷹の魔弾 | 4 | 【蒼葵】【三葵:蒼/発動時点灯】 移動速度が上がり、射撃が2発同時に行われるようになる。 翠:さらに弾数の回復速度が上がり、射撃中も旋回できるようになる 紅:さらに武力が上がり、射撃が命中した敵を吹き飛ばす |
丸に片喰・緑 | RARE ENGINE |
徳川018 | SR榊原康政 | 2.5 | 騎馬 | 8/7 | 気 | 十万石の檄文 | 4 | 【蒼葵】【三葵:蒼/発動時点灯】 自身の移動速度が上がり、範囲内の最も統率力の高い敵が、自身に向かってくるようになる。 翠:範囲内のすべての敵が対象になる 紅:さらに自身の武力が上がる |
榊原車・緑 | 三好載克 |
徳川019 | SR築山殿 | 1.0 | 鉄砲 | 2/4 | 魅 | 紫緋紋舞踊 | 4 | 【紅葵】【三葵:紅/発動時点灯】 【舞踊】紅葵が点灯するたびに味方の武力が一定時間上がり、蒼葵が点灯するたびに味方の統率力と移動速度が一定時間上がる。ただし効果中は葵紋点灯時間の減少が早くなる。 |
- | 三村勇貴(hakus) |
徳川020 | SR徳川家康 | 2.0 | 弓 | 7/10 | 魅 | 三葵の采配 | 5 | 【翠葵】【三葵:翠/発動時点灯】 徳川家の味方の武力が上がり、兵力が徐々に回復する。さらに効果中は葵紋点灯時間の減少が遅くなる。 紅:さらに武力が上がる 蒼:さらに統率力と移動速度が上がる |
徳川葵・緑 | 一徳 |
徳川021 | UC鳥居強右衛門 | 1.0 | 足軽 | 3/5 | 伏 | 蒼葵の構え | 2 | 【蒼葵】【三葵:蒼/発動時点灯】 統率力と移動速度が上がる |
鳥居笹・緑 | 松野トンジ |
徳川022 | UC鳥居忠広 | 1.5 | 槍 | 5/4 | 気 | 三河武士の奮闘 | 3 | 【蒼葵】【三葵:蒼/発動時点灯】 武力が上がる。ただし効果終了時に兵力が下がる。 二葵以上:さらに兵力が最大兵力を超えて回復するようになる |
鳥居笹・緑 | チェロキー |
徳川023 | UC鳥居元忠 | 2.0 | 弓 | 7/5 | 制 柵 | 忍耐の蒼弓術 | 3 | 【蒼葵】【三葵:蒼/発動時点灯】 移動速度が下がり、自城に入れなくなる。一定時間で効果が消え、武力と統率力と射程距離が上がる。 |
鳥居笹・緑 | hippo |
徳川024 | C内藤正成 | 2.0 | 弓 | 8/4 | - | 紅葵の双弓術 | 3 | 【紅葵】【三葵:紅/発動時点灯】 武力が上がり、2部隊に弓攻撃ができるようになる。 二葵以上:さらに武力が上がり、矢を当てている敵の移動速度が下がるようになる。 |
下り藤・緑 | チェロキー |
徳川025 | C永井直勝 | 1.0 | 槍 | 3/5 | - | 紅葵の構え | 2 | 【紅葵】【三葵:紅/発動時点灯】 武力が上がる。 |
永井鉄仙・緑 | 添田一平 |
徳川026 | SR南光坊天海 | 2.0 | 鉄砲 | 6/10 | 柵 | 輪宝の陣 | 7 | 【蒼葵】【三葵:蒼/発動時点灯】 【陣形】敵の移動速度を下げる。 翠:さらに武力を徐々に下げる 紅:さらに武力を下げる |
- | タカヤマトシアキ |
徳川027 | R服部半蔵 | 2.5 | 騎馬 | 8/6 | 忍 城 | 伊賀の旋風 | 4 | 【翠葵】【三葵:翠/発動時点灯】 敵にダメージを与える手裏剣を出現させる。 紅:さらに手裏剣が大きくなり、ダメージが上がる 蒼:さらに手裏剣の移動速度が上がり、タッチによる操作ができるようになる |
八本矢車・緑 | 一徳 |
徳川028 | C平岩親吉 | 1.5 | 槍 | 5/5 | 伏 | 翠葵の援軍 | 4 | 【翠葵】【三葵:翠/発動時点灯】 徳川家の味方の兵力を回復する。 二葵以上:さらに兵力が上がり、最大兵力を超えて回復する |
結び雁金・緑 | Daisuke Izuka |
徳川029 | UC本多重次 | 1.5 | 槍 | 5/7 | - | 鬼作左の一喝 | 4 | 【紅葵】【三葵:紅/発動時点灯】 範囲内の最も統率力の高い敵の移動速度を下げる。 二葵以上:範囲内のすべての敵が対象になる |
本多立ち葵・緑 | 三好載克 |
徳川030 | SR本多忠勝 | 2.5 | 槍 | 9/4 | 制 | 名槍・蜻蛉切 | 4 | 【紅葵】【三葵:紅/発動時点灯】 武力と槍撃ダメージが上がり、槍撃時に槍が大きくなる。 翠:さらに武力が上がり、槍撃が発生している時間が長くなる 蒼:さらに移動速度が上がり、槍撃を当てた敵の移動速度が大きく下がる |
本多立ち葵・緑 | 杉浦善夫 |
徳川031 | R本多正信 | 1.5 | 弓 | 4/9 | 伏 | 非情なる謀略 | 3 | 【蒼葵】【三葵:蒼/発動時点灯】 敵の武力を下げる。その効果は範囲内の敵の部隊数が少ないほど大きい。 |
本多立ち葵・緑 | 池田正輝 |
徳川032 | R松平信康 | 2.0 | 騎馬 | 7/6 | 魅 | 剛勇英邁の陣 | 4 | 【紅葵】【三葵:紅/発動時点灯】 【陣形】徳川家の味方の武力が上がる。 二葵以上:さらに武力と統率力が上がる |
徳川葵・緑 | チェロキー |
徳川033 | UC結城秀康 | 1.5 | 槍 | 6/2 | 制 | 翠葵の戦術 | 2 | 【翠葵】【三葵:翠/発動時点灯】 兵力が徐々に回復する。さらに効果中は葵紋点灯時間の減少が遅くなる。 |
右三つ巴・緑 | 仙田聡 |
徳川034 | C渡辺守綱 | 2.0 | 槍 | 8/4 | - | 忍耐の翠槍術 | 3 | 【翠葵】【三葵:翠/発動時点灯】 移動速度が下がり、自城に入れなくなる。一定時間で効果が消え、武力が上がり、槍が長くなる。さらに兵力が最大兵力を超えて回復する。 |
渡辺星・緑 | Yocky |
徳川035 | R市場姫 | 1.0 | 槍 | 1/4 | 柵 魅 | お転婆姫の声援 | 3 | 【翠葵】【三葵:翠/発動時点灯】 撤退している最も武力の高い徳川家の味方の復活時間が減る。 二葵以上:さらにその効果で復活した場合のみ対象の武力が上がり戦場に復活するようになる |
- | 蔓木鋼音 |
徳川036 | R於大の方 | 1.5 | 弓 | 5/5 | 魅 | 菩薩の抱擁 | 5 | 【翠葵】【三葵:翠/発動時点灯】 徳川家の味方の復活時間が減り、その効果で復活した場合は兵力が徐々に回復するようになる。 紅:復活時間がより減り、復活時、さらに味方の武力が上がる 蒼:さらに復活した味方の移動速度が上がり戦場に復活するようになる |
- | RARE ENGINE |
徳川037 | C華陽院 | 1.0 | 弓 | 2/2 | 柵 魅 | 忍耐の金城術 | 4 | 【翠葵】【三葵:翠/一定時間後点灯】 移動速度が下がり、自城に入れなくなる。一定時間で効果が消え、自城のダメージを回復する。 |
- | 匡吉 |
徳川038 | R服部保長 | 2.0 | 騎馬 | 8/2 | 忍 | 忍法・闇討ち | 3 | 【蒼葵】【三葵:蒼/発動時点灯】 敵城内の最も武力の高い敵に忍術によるダメージを与える。効果はお互いの武力で上下する。 二葵以上:さらにダメージが上がり兵力を徐々に下げる。その効果は戦場に出ることで消滅する |
八本矢車・緑 | 平坂康也 |
徳川039 | UC本多忠高 | 2.0 | 槍 | 7/8 | 柵 | 蒼葵の進撃 | 2 | 【蒼葵】【三葵:蒼/効果終了時点灯】 武力と移動速度が上がる。 |
本多立ち葵・緑 | 平坂康也 |
徳川040 | SR松平清康 | 2.5 | 弓 | 8/8 | 魅 軍 | 小鷹の勇姿 | 5 | 【紅葵】【三葵:紅/一定時間後点灯】 徳川家の味方の移動速度が下がり、自城に入れなくなる。一定時間で効果が消え、武力が上がる。ただし部隊数が多いほど一定時間で消える効果が長くなるが、武力が上がる効果がより大きくなる。 |
徳川葵・緑 | タカヤマトシアキ |
徳川041 | R松平竹千代 | 1.5 | 槍 | 4/5 | 魅 新 | 忍従の日々 | 4 | 【翠葵】【三葵:翠/発動時点灯】 武力と兵力が徐々に上がる。 |
徳川葵・緑 | Daisuke Izuka |
徳川042 | UC松平広忠 | 2.0 | 槍 | 6/8 | 軍 | 再興の夢幻 | 4 | 【翠葵】【三葵:翠/発動時点灯】 徳川家の味方の武力と兵力が上がり、自身は撤退する。 |
徳川葵・緑 | 沙汰 |
徳川043 | C水野忠政 | 1.0 | 槍 | 2/5 | 伏 | 蒼葵の疾走術 | 2 | 【蒼葵】【三葵:蒼/効果終了時点灯】 範囲内の最も武力の高い徳川家の味方の移動速度が上がる。 |
水野沢瀉・緑 | 二見敬之 |
徳川044 | C青山忠成 | 1.5 | 鉄砲 | 5/6 | 疾 | 蒼煌の牽制射撃 | 2 | 【蒼煌】【三煌:蒼/発動時点灯】 射撃が命中すると敵の統率力が一定時間下がるようになる。 蒼:さらに射撃が命中すると敵の武力が一定時間下がるようになる |
青山銭・緑 | 武城にしき |
徳川045 | C青山虎之助 | 1.5 | 槍 | 5/2 | 忍 疾 | 蒼煌の混城 | 2 | 【蒼煌】【三煌:蒼/発動時点灯】 敵の出場速度を遅くする。 蒼:さらに敵の城内の兵力回復速度を遅くする |
- | 沙汰 |
徳川046 | SR井伊直政 | 2.5 | 槍 | 9/5 | 疾 | 関ヶ原の一番槍 | 5 | 【紅葵】【三葵:紅/発動時点灯】 範囲内の徳川家の味方の武将コストの合計値が高いほど、味方の移動速度が上がり、豊臣家の味方の武将コストの合計値が高いほど味方の武力が上がる。さらに自身が味方の中で最も前方にいるときは、自身の攻城ゲージの上昇が乱戦されても止まらなくなる。 |
丸に橘・緑 | Yocky |
徳川047 | C石川康通 | 1.0 | 槍 | 2/4 | 柵 | 翠煌の構え | 2 | 【翠煌】【三煌:翠/発動時点灯】 武力によるダメージを軽減する。 翠:さらに兵力が最大兵力を超えて回復する |
丸に笹竜胆・緑 | 木下勇樹 |
徳川048 | C伊奈忠次 | 1.0 | 槍 | 2/7 | 伊奈流遁走術 | 2 | 【蒼煌】【三煌:蒼/発動時点灯】 範囲内の最も武力の高い徳川家の味方を自城に一瞬で移動させる。 蒼:範囲内の全ての徳川家の味方が対象になる |
二つ巴・緑 | 山本章史 | |
徳川049 | UC大久保長安 | 1.5 | 鉄砲 | 4/8 | 柵 軍 | 黄金の銃弾 | 4 | 【翠葵】【三葵:翠/効果終了時】 武力が上がり、射程距離が伸びる。さらに効果終了時に自軍の士気が上がる。ただし自身が撤退すると自軍の士気が下がる。 |
大久保藤・緑 | 松野トンジ |
徳川050 | SRお梶の方 | 2.0 | 騎馬 | 6/7 | 魅 軍 | 徳川の守護女神 | 6 | 【翠葵】【三葵:翠/発動時点灯】 味方の武力が上がり、武力によるダメージを軽減する。 翠煌:さらに武力が上がり、乱戦されても攻城ゲージの上昇が止まらなくなる。この効果は計略使用後に翠煌に変化した場合も発動する |
- | 歩鳥 |
徳川051 | C小野忠明 | 2.0 | 槍 | 7/2 | 柵 軍 | 瓶割の太刀 | 3 | 【翠煌】【三煌:翠/発動時点灯】 斬撃を行い、敵と味方に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。 翠:さらに吹き飛ばすようになる |
- | 坂井結城 |
徳川052 | R熊姫 | 1.5 | 槍 | 4/6 | 柵 魅 | 近寄るでない! | 2 | 【蒼煌】【三煌:蒼/発動時点灯】 範囲内の最も統率力の高い敵を吹き飛ばす。 蒼:範囲内の全ての敵が対象になる |
- | ひと和 |
徳川053 | R江姫 | 1.0 | 弓 | 2/3 | 制 魅 | 江姫の嫉妬 | 3 | 【紅煌】【三煌:紅/発動時点灯】 徳川家の味方の統率力が上がり、弓足軽であれば射程距離が伸びる。 紅:さらに武力が上がり、弓足軽であれば射程距離が伸びる |
- | 吟 |
徳川054 | R榊原康政 | 2.5 | 騎馬 | 8/8 | 疾 | 無の御旗 | 5 | 【蒼葵】【三葵:蒼/発動時点灯】 武力と移動速度と突撃距離が上がる。さらに突撃で城を攻撃できるようになる。攻城ダメージは城門であればより大きい。 蒼煌:さらに武力と突撃ダメージが上がる。この効果は計略使用後に蒼煌に変化した場合も発動する。 |
榊原車・緑 | JUNNY |
徳川055 | UC高木清秀 | 1.5 | 槍 | 5/5 | 軍 | 翠煌の構え | 2 | 【翠煌】【三煌:翠/発動時点灯】 武力によるダメージを軽減する。 翠:さらに兵力が最大兵力を超えて回復する |
高木鷹の羽・緑 | 野口登志夫 |
徳川056 | SR徳川家康 | 2.5 | 鉄砲 | 8/8 | 魅 軍 | 武断の返忠 | 7 | 【翠葵】【三葵:翠/発動時点灯】 自身と徳川家と豊臣家の味方の武力が上がり、ラインが長いほど味方の武力が上がる。さらに忠誠度の減少速度が下がる。ただしラインが切断されると忠誠度が下がる。 |
徳川葵・緑 | 杉浦善夫 |
徳川057 | R徳川秀忠 | 2.0 | 弓 | 6/8 | 魅 軍 | 矢雨の采配 | 5 | 【紅葵】【三葵:紅/発動時点灯】 徳川家の味方の武力が上がり、弓攻撃で城門を攻撃できるようになる。 紅煌:さらに武力が上がり【強弓】ができるようになり、強弓で城門を攻撃できるようになる。この効果は計略使用後に紅煌に変化した場合も発動する |
徳川葵・緑 | 萩谷薫 |
徳川058 | R鳥居元忠 | 2.0 | 鉄砲 | 7/5 | 気 | 伏見城の血染畳 | 5 | 【蒼葵】【三葵:蒼/発動時点灯】 徳川家の味方の武力が上がり、鉄砲隊であれば射程距離が上がる。 蒼煌:さらに武力が上がり、鉄砲隊であれば射程距離が上がる。この効果は計略使用後に蒼煌に変化した場合も発動する |
鳥居笹・緑 | 仙田聡 |
徳川059 | C成瀬正成 | 1.0 | 槍 | 3/2 | 猛 | 紅煌の構え | 2 | 【紅煌】【三煌:紅/発動時点灯】 槍が長くなる。 紅:さらに武力が上がる |
- | 玄丞 |
徳川060 | R本多忠勝 | 2.5 | 騎馬 | 8/9 | 猛 | 調律の陣 | 6 | 【蒼葵】【三葵:蒼/発動時点灯】 【陣形】味方の武力と統率力が上がる。さらに徳川家の味方が計略を使用するたびに全ての味方の忠誠度が上がり、豊臣家の味方が計略を使用するたびに味方の兵力が回復する。 |
本多立ち葵・緑 | 風間雷太 |
徳川061 | UC本多忠朝 | 1.5 | 槍 | 6/2 | 猛 | 紅煌の構え | 2 | 【紅煌】【三煌:紅/発動時点灯】 槍が長くなる。 紅:さらに武力が上がる |
本多立ち葵・緑 | 木志田コテツ |
徳川062 | UC本多忠政 | 1.5 | 弓 | 6/4 | 紅煌の遠弓 | 2 | 【紅煌】【三煌:紅/発動時点灯】 射程距離が伸びる。 紅:さらに武力が上がる |
本多立ち葵・緑 | オンダカツキ | |
徳川063 | UC本多正純 | 1.0 | 鉄砲 | 2/5 | 伏 | 蒼煌の牽制射撃 | 2 | 【蒼煌】【三煌:蒼/発動時点灯】 射撃が命中すると敵の統率力が一定時間下がるようになる。 蒼:さらに射撃が命中すると敵の武力が一定時間下がるようになる |
本多立ち葵・緑 | 那知上陽子 |
徳川064 | UC本多正信 | 2.0 | 鉄砲 | 6/10 | 伏 | 非情の陣 | 6 | 【翠葵】【三葵:翠/発動時点灯】 【陣形】敵の兵力が徐々に下がる。 翠煌:味方の兵力が徐々に回復する。この効果は計略使用後に翠煌に変化した場合も発動する |
本多立ち葵・緑 | Hayaken |
徳川065 | UC松平家忠 | 1.5 | 弓 | 5/5 | 軍 | 家忠日記 | 4 | 【紅煌】【三煌:紅/発動時点灯】 【陣形】敵の移動速度が下がる。ただし効果終了時に自身の兵力が下がる。 紅:さらに味方の武力が上がる |
徳川葵・緑 | 形代スズイ |
徳川066 | R松平忠吉 | 2.0 | 槍 | 6/4 | 新 軍 | 槍衾の采配 | 5 | 【紅葵】【三葵:紅/発動時点灯】 味方の武力が上がり、槍足軽であれば槍が長くなる。 紅煌:さらに武力が上がり、槍足軽であれば槍が長くなる。この効果は計略使用後に紅煌に変化した場合も発動する |
徳川葵・緑 | 伊藤未生 |
徳川067 | UC満天姫 | 1.0 | 鉄砲 | 2/2 | 柵 魅 | 翠煌の再建術 | 2 | 【翠煌】【三煌:翠/発動時点灯】 壊れた柵の中からいずれか1つを復活させる。 翠:さらに復活した防柵の耐久度を回復させる |
- | 伊藤未生 |
徳川068 | UC水野勝成 | 1.5 | 騎馬 | 5/4 | 軍 | 翠煌の防衛 | 2 | 【翠煌】【三煌:翠/発動時点灯】 武力によるダメージを軽減する。 翠:さらに武力が上がる |
水野沢瀉・緑 | 戸橋ことみ |
徳川069 | UC柳生石舟斎 | 2.0 | 槍 | 8/1 | 気 | 無形の位 | 4 | 【紅煌】【三煌:紅/発動時点灯】 武力が上がる。さらに以下のタッチアクションが追加される。 【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この斬撃は効果中に1回のみ使用できる。 紅:斬撃を2回使用できるようになる |
柳生笠・緑 | 日田慶治 |
徳川070 | UC柳生宗矩 | 1.5 | 槍 | 6/2 | 疾 | 蒼煌の一太刀 | 3 | 【蒼煌】【三煌:蒼/発動時点灯】 【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は1回使用すると効果が終了する。 蒼:さらにチャージ中に移動できるようになる |
柳生笠・緑 | タケダサナ |
徳川071 | R結城秀康 | 2.5 | 槍 | 8/5 | 柵 魅 軍 | 名槍・御手杵 | 5 | 【紅葵】【三葵:紅/発動時点灯】 武力が上がり、槍が長くなる。さらに槍撃で城を攻撃できるようになる。攻城ダメージは城門であればより大きい。 紅煌:さらに武力と槍撃ダメージが上がる。この効果は計略使用後に紅煌に変化した場合も発動する |
右三つ巴・緑 | 三好載克 |
徳川072 | UC浅野長晟 | 1.0 | 槍 | 3/4 | 旗 | 戦旗の正兵 | 3 | 【戦旗】武力と統率力が上がる。 戦旗1以上:さらに移動速度が上がる |
丸に違い鷹の羽・緑 | 松野トンジ |
徳川073 | SR井伊直孝 | 2.5 | 騎馬 | 8/8 | 魅 | 赤牛の侵攻 | 【出陣:3消費】 戦場の徳川家の味方の武力が上がる。さらに自身の兵力が最大兵力を超えて回復し、城攻撃力が上がり、攻城ゲージの上昇速度が早くなり、部隊が広がる。ただし自身の速度が下がり、敵城に向かっていくようになる。 |
丸に橘・緑 | Ryota-H | |
徳川074 | UC以心崇伝 | 1.5 | 砲 | 4/8 | 伏 | 業炎の外法 | 4 | 【戦旗】武力が上がり、残弾数が回復する。さらに砲撃した場所に業炎が設置されるようになる。業炎に触れた敵は武力が下がり、兵力が徐々に下がる。 戦旗2以上:さらに業炎に触れた敵の計略を使用できなくする |
- | JUNNY |
徳川075 | R一国 | 2.0 | 槍 | 7/5 | 制 魅 | 妖女の凶刃 | 4 | 【出陣:2消費】武力と槍の長さが上がり、部隊が広がり、一定時間ごとに全方向にダメージの高い槍の無敵攻撃を行う。さらに敵が撤退するたびに槍の長さが上がる。ただし自身が戦場にいる最も近い味方に向かっていくようになる。 | - | ゆきさめ |
徳川076 | C小笠原秀政 | 1.0 | 砲 | 3/4 | 重砲の砲弾 | 3 | 【戦旗】武力と砲撃による城攻撃力が上がる。 戦旗1以上:さらに移動速度が上がる |
三階菱・緑 | Hayaken | |
徳川077 | R小幡景憲 | 2.5 | 槍 | 8/7 | 気 | 甲州流軍学 | 6 | 【戦旗】徳川家の味方の武力と移動速度が上がる。 戦旗2以上:さらに移動速度が上がる |
- | 一徳 |
徳川078 | SR春日局 | 1.5 | 弓 | 5/6 | 魅 旗 | 大奥の後楯 | 4 | 【出陣:3消費】 徳川家の味方の兵力が徐々に回復する。さらに自身の武力が上がり、部隊が広がる。ただし自身は移動できなくなり、範囲内の敵部隊を一定時間ごとに自動で攻撃するようになる。 |
- | 五十嵐睦 |
徳川079 | R勝姫 | 1.0 | 槍 | 2/4 | 魅 旗 | 戦旗の援兵 | 3 | 【戦旗】範囲内の最も武力の高い徳川家の味方の兵力が回復する。 戦旗2以上:さらに兵力が最大兵力を超えて回復する |
- | ひと和 |
徳川080 | UC酒井忠勝 | 2.0 | 槍 | 7/8 | 旗 | 戦旗の援軍 | 4 | 【戦旗】徳川家の味方の兵力が回復する。 戦旗1以上:さらに敵の計略による効果を消す |
剣片喰・緑 | 萩谷薫 |
徳川081 | UC酒井忠世 | 2.0 | 砲 | 7/7 | 制 | 広爆の采配 | 5 | 【戦旗】徳川家の味方の武力が上がり、砲兵であれば砲撃の爆発範囲が広くなる。 戦旗2以上:さらに砲兵であれば砲撃の爆発範囲が広くなる |
剣片喰・緑 | Yocky |
徳川082 | UC真田信吉 | 1.5 | 槍 | 6/3 | 旗 | 戦旗の勇戦 | 3 | 【戦旗】武力が上がる。 戦旗1以上:さらに兵力が最大兵力を超えて回復する |
真田銭・緑 | オンダカツキ |
徳川083 | C土井利勝 | 1.5 | 騎馬 | 4/7 | 伏 | 大炊頭の征旗 | 2 | 武力と移動速度が上がる。自身が戦場にいる場合、さらに戦旗ゲージの上昇速度が早くなる。 | 六つ水車・緑 | 池田宗隆 |
徳川084 | R徳川家光 | 1.5 | 槍 | 4/7 | 魅 軍 | 戦旗の采配 | 5 | 【戦旗】徳川家の味方の武力が上がる。 戦旗3以上:さらに兵力が回復する |
徳川葵・緑 | 沙汰 |
徳川085 | SR徳川家康 | 3.0 | 砲 | 9/9 | 城 魅 | 総大将の王手 | 6 | 【出陣:4消費】 徳川家の味方の武力と統率力が上がる。さらに自身の兵力が最大兵力を超えて回復し、砲撃のダメージと城攻撃力が上がり、部隊が広がる。ただし自身は移動できなくなり、城門を自動で砲撃するようになる。 |
徳川葵・緑 | RARE ENGINE |
徳川086 | UC徳川忠長 | 2.0 | 騎馬 | 6/8 | 魅 伏 | 牛旗の計 | 7 | 【戦旗】敵に炎によるダメージを与える。効果はお互いの統率力で上下する。 戦旗2以上:さらに武力によるダメージを与える。効果はお互いの武力で上下する |
徳川葵・緑 | 戸橋ことみ |
徳川087 | R徳川秀忠 | 2.5 | 砲 | 8/7 | 魅 軍 | 灰燼の采配 | 6 | 【戦旗】徳川家の味方の武力が上がる。さらに砲兵であれば砲撃のダメージが上がり、残弾数が回復する。 戦旗2以上:さらに弾数の回復速度が上がる |
徳川葵・緑 | 士基軽太 |
徳川088 | R南光坊天海 | 2.0 | 砲 | 7/8 | 柵 | 権僧正の業炎 | 4 | 【出陣:2消費】 武力と射程距離と弾数の回復速度が上がる。さらに砲撃した場所に業炎が設置されるようになる。業炎に触れた敵は移動速度が下がり、兵力が徐々に下がるようになる。ただし自身は移動できなくなり、戦場にいる最も近い敵に向かって自動で砲撃するようになる。 |
- | 池田正輝 |
徳川089 | C林羅山 | 1.0 | 弓 | 2/5 | 柵 旗 | 三徳抄の征旗 | 2 | 武力と統率力が上がる。自身が戦場にいる場合、さらに戦旗ゲージの上昇速度が早くなる。 | - | ともひと |
徳川090 | UC本多忠朝 | 2.0 | 槍 | 8/4 | 酒禁の戒め | 5 | 武力と移動速度と槍撃ダメージが上がる。さらに敵を撤退させるたびに戦旗ゲージが増加する。 | 本多立ち葵・緑 | 三好載克 | |
徳川091 | R本多正純 | 1.5 | 槍 | 4/7 | 制 伏 旗 | 釣天の征旗 | 2 | 武力が上がり、特技「制圧」の効果が上がる。自身が戦場にいる場合、さらに戦旗ゲージの上昇速度が早くなる。 | 本多立ち葵・緑 | 白茶葉 |
徳川092 | C前田利常 | 2.0 | 弓 | 7/7 | 制 旗 | 戦旗の遠弓 | 3 | 【戦旗】武力と射程距離が上がる。 戦旗1以上:さらに以下の兵種アクションが追加される。 【強弓】 |
梅鉢・緑 | Daisuke Izuka |
徳川093 | SR松平忠輝 | 2.0 | 騎馬 | 7/5 | 軍 | 鬼魅蛇龍 | 5 | 武力と移動速度と突撃ダメージが上がる、さらに敵を撤退させるたびに戦旗ゲージが増加する。 | 徳川葵・緑 | タカヤマトシアキ |
徳川094 | R松平忠直 | 2.5 | 砲 | 9/5 | 疾 | 血狂の板石 | 5 | 武力と移動速度と弾数の回復速度と射線の伸びる速度が上がり、敵を撤退させるたびに戦旗ゲージが増加するようになる。さらに移動中も射線が伸び、砲撃ができるようになる。 | 徳川葵・緑 | ゆきさめ |
徳川095 | UC八十姫 | 1.5 | 槍 | 5/5 | 魅 | 九無の采配 | 4 | 【戦旗】徳川家の味方の武力と統率力が上がる。 戦旗2以上:さらに統率力が上がる。 |
- | 碧風羽 |
徳川096 | C天野康景 | 1.5 | 鉄砲 | 6/3 | 制 | 紅葵の指令 | 2 | 【紅葵】【三葵:紅/効果終了時点灯】 範囲内の最も武力の高い徳川家の味方の武力が上がる。 |
hippo | |
徳川097 | R酒井忠次 | 2.0 | 砲兵 | 7/7 | 伏 | 背目の砲弾 | 4 | 【蒼葵】【三葵:蒼/発動時点灯】 移動速度が上がる。 翠:さらに武力と弾数の回復速度と砲撃の城攻撃力が上がり、移動中も射線が伸び、砲撃が出来る 紅:さらに武力と砲撃のダメージが上がり、砲弾が大きくなる |
RARE ENGINE | |
徳川098 | UC清浄院 | 1.0 | 槍 | 2/1 | 柵魅旗 | 連砲の祈り | 4 | 【戦旗】範囲内の最も武力の高い徳川家の味方の兵力が徐々に回復し、砲兵であれば砲撃の爆発範囲が広くなる。 戦旗2以上:さらに砲撃が2連射できるようになる |
碧風羽 | |
徳川099 | SR徳川家康 | 2.5 | 槍 | 8/9 | 魅 | 東照らす旭光 | 6 | 【翠葵】 【三葵:翠/発動時点灯】 徳川家の味方の武力が上がる。さらに効果終了時に紅葵と蒼葵が点灯する。計略使用時に全ての葵紋が点灯している場合、代わりに徳川家の味方の武力と兵力が上がる。 |
一徳 | |
宴036 | Rお梶の方 | 1.5 | 騎馬 | 5/4 | 魅 | 勝利の女神 | 3 | 【翠葵】 【三葵:翠/発動時点灯】 移動速度が上がり、兵力が徐々に回復する。さらに効果中は葵紋点灯時間の減少が遅くなる。 |
- | 米島正明 |
宴052 | SR井伊直政 | 2.0 | 騎馬 | 8/4 | 井伊の赤備え | 4 | 【紅葵】【三葵:紅/発動時点灯】 武力が上がる。さらに突撃準備状態を続けることにより、タッチ突撃のダメージと距離が徐々に上がる。 二葵以上:さらに移動速度が上がり突撃準備状態時の効果が上がる |
丸に橘・緑 | 竜徹 | |
宴063 | R西郷局 | 1.0 | 槍 | 2/5 | 魅 | 満開の恋桜 | 3 | 【紅葵】【三葵:紅/発動時点灯】 範囲内の最も統率力の高い敵の武力と統率力を下げる。 二葵以上:さらに移動速度を下げる |
- | HACCAN |
宴066 | SR阿茶局 | 1.5 | 騎馬 | 3/7 | 魅 疾 | 情熱の紅娘娘 | 3 | 【紅葵】【三葵:紅/発動時点灯】 徳川家の味方の武力が上がる。 紅:さらに武力と効果時間が上がる |
- | 夢路キリコ |
宴067 | SR亀姫 | 1.5 | 騎馬 | 4/7 | 魅 | 躍動の蒼娘娘 | 3 | 【蒼葵】【三葵:蒼/発動時点灯】 徳川家の味方の移動速度が上がる。 蒼:さらに統率力と移動速度と効果時間が上がる |
- | Nidy-2D- |
宴080 | SR本多忠勝 | 3.0 | 槍 | 10/5 | 猛 | 東国無双 | 5 | 【翠葵】【三葵:翠/発動時点灯】 武力と移動速度と兵力が上がり、効果中に点灯した葵紋に応じて以下の効果が発動する。 翠:兵力が回復する 紅:武力が一定時間上がる 蒼:統率力と速度が一定時間上がる |
本多立ち葵・緑 | 一徳 |
宴097 | R大須賀康高 | 2.0 | 槍 | 7/6 | 疾 | 蒼煌の崩槍 | 3 | 【蒼煌】【三煌:蒼/発動時点灯】 武力と移動速度が上がる。 蒼:さらに槍撃を当てた敵が槍足軽であれば一定時間槍が消える。 |
七曜・緑 | ミヤジマハル |
宴102 | SR江姫 | 1.0 | 弓 | 2/2 | 魅 新 | 大将軍の花嫁 | 3 | 【翠葵】 【三葵:翠/発動時点灯】 範囲内の最も武力の高い味方の兵力を徐々に回復し、新星レベルの上昇速度を早くする。 |
- | 碧風羽 |
宴103 | R徳川秀忠 | 1.0 | 騎馬 | 1/2 | 魅 新 軍 | 未来の大将軍 | 4 | 【翠葵】 【三葵:翠/発動時点灯】 武力と統率力と移動速度が上がり、兵力が回復する。その効果は自身の新星レベルが高いほど大きい。 |
徳川葵・緑 | 三村勇貴 |
宴117 | R大久保長安 | 1.5 | 弓 | 5/6 | 伏 | 成金の陣 | 5 | 【紅葵】【三葵:紅/発動時点灯】 【陣形】味方の武力が上がり、自軍の士気上昇速度が早くなる。 |
大久保藤・緑 | 伊藤サトシ |
宴119 | R服部保長 | 2.0 | 鉄砲 | 8/3 | 忍 | 五遁の采配 | 4 | 【翠葵】【三葵:翠/発動時点灯】 徳川家の味方が「忍」状態になる。特技「忍」を持つ味方は、さらに忍効果が上がる。 |
八本矢車・緑 | フジオカアデリ |
宴120 | SR五徳姫 | 1.5 | 鉄砲 | 4/7 | 伏 魅 | 謎のお注射 | 7 | 【蒼葵】【三葵:蒼/発動時点灯】 徳川家の味方の武力と移動速度が上がる。ただし効果中は葵紋点灯時間の減少が早くなり、葵紋点灯が消えると効果中の部隊は撤退する。 |
- | 匡吉 |
宴131 | SR松平信綱 | 2.5 | 騎馬 | 7/11 | 制 魅 | 神滅の使命 | 6 | 徳川家の味方の武力が上がる。さらに敵を撤退させるたびに戦旗ゲージが増加する。 | 三つ扇・緑 | 平坂康也 |
宴142 | R三浦按針 | 1.5 | 砲兵 | 6/5 | 照星の采配 | 5 | 【戦旗】徳川家の味方の武力が上がり、砲兵であれば射線の伸びる速度が上がる。 戦旗2以上:さらに砲兵であれば射線の伸びる速度が上がる。 |
? | 夢路キリコ | |
宴144 | R珠姫 | 1.5 | 砲兵 | 5/4 | 柵 魅 | 輿入れの祝砲 | 5 | 【戦旗】射程距離が伸び、残弾数が回復する。さらに砲撃による城攻撃力が上がる。その効果は敵城への砲撃が成功するたびに上がる。 戦旗3以上:さらに残弾の回復速度が上がる |
? | 匡吉 |
SS079 | SS小松姫 | 2.0 | 槍 | 7/6 | 魅 | 戦乙女の一閃 | 4 | 【紅葵】【三葵:紅/発動時点灯】 武力と移動速度が上がり、以下のタッチアクションが追加される。 【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与え、吹き飛ばす。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この斬撃は効果中に1回のみ使用できる、 翠:さらに武力が上がる 蒼:さらに移動速度が上がる |
- | 本庄雷太 |
SS080 | SS徳川家康 | 2.5 | 槍 | 8/8 | 魅 | 結束の陣 | 5 | 【翠葵】【三葵:翠/発動時点灯】 【陣形】徳川家の味方の武力が上がる。ただし効果中は葵紋点灯時間の減少が早くなり、葵紋点灯が消えると効果が終了する。 |
- | 横山光輝/光プロ |
SS087 | SS服部半蔵 | 2.0 | 槍 | 8/1 | 忍 魅 | 強手裏剣 | 4 | 【翠葵】【三葵:翠/発動時点灯】 武力が上がり、タッチすると敵にダメージを与える手裏剣を出現させる。この手裏剣は戦場に一定数まで出現させることができる。 紅:さらに武力と手裏剣のダメージが上がる 蒼:さらに統率力と移動速度が上がり、不浄の炎によって統率力による戦闘ダメージを与えられるようになる。その効果は槍による攻撃であればより大きい |
- | わらいなく |
SS101 | BSS乾局 | 1.5 | 槍 | 5/5 | 魅 | たらい上げ | 3 | 【紅葵】【三葵:紅/発動時点灯】 武力が上がる。。 翠:さらに武力が上がる。 蒼:さらに武力が上がる。 |
- | 士崎多結 |
SS102 | SS徳川家康 | 3.0 | 鉄砲 | 9/8 | 魅 軍 | 逢魔が時 | 8 | 【蒼葵】【三葵:蒼/発動時点灯】 【陣形】敵の武力を下げる。 蒼煌:さらに敵を撤退させると城ダメージを与えられるようになる。ただし自身が撤退すると自城にダメージを受ける。この効果は計略使用後に蒼煌に変化した場合も発動する |
- | 福本伸行 |
SS103 | SS夏目吉信 | 2.5 | 騎馬 | 8/7 | 軍 | 和彫の愚連隊 | 5 | 【翠葵】【三葵:翠/発動時点灯】 武力が上がり、兵力が最大兵力を超えて回復する。 翠煌:さらに武力が上がり、攻城ゲージの上昇速度が早くなり、乱戦されても攻城ゲージの上昇が止まらなくなる。この効果は計略使用後に翠煌に変化した場合も発動する |
- | 柳内大樹 |
SS134 | BSS酒井忠次 | 2.5 | 弓 | 9/6 | 制 | 奥義海老すくい | 7 | 【翠葵】【三葵:翠/発動時点灯】 武力が上がり、同時に弓攻撃できる部隊数が増加する。さらに弓攻撃で城門を攻撃できるようになる。 紅:さらに効果終了時に士気が上昇 蒼:さらに効果終了時に士気が上昇 |
- | シノメン |
SS135 | SS長谷川正長 | 2.5 | 槍 | 8/7 | 軍 | 鬼の正長 | 5 | 【蒼葵】【三葵:蒼/発動時点灯】 武力と移動速度が上がり、敵を撤退させると敵城にダメージが与えられるようになる。敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きい 蒼煌:さらに武力と移動速度と槍撃ダメージが上がる。この効果は計略使用後に蒼煌に変化した場合も発動する |
- | さいとう・たかを/リイド社 |
EX036 | EX徳川家康 | 2.0 | 槍 | 6/9 | 柵 魅 | 葵紋の陣 | 5 | 【翠葵】【三葵:翠/発動時点灯】 【陣形】徳川家の味方の統率力が上がる。さらに効果中は葵紋点灯時間の減少が遅くなる。 |
- | 碧風羽 |
コスト\兵種 | 騎馬隊 | 鉄砲隊 | 槍足軽 | 弓足軽 | 足軽 | 砲兵 |
3.0 | 【蒼】[9/8]SS徳川家康(魅)(軍) | 【翠】[10/5]宴SR本多忠勝(猛) | [9/9]SR徳川家康(城)(魅) | |||
2.5 | 【紅】[9/5]R井伊直政 【蒼】[8/9]R本多忠勝(猛) 【蒼】[8/8]R榊原康政(疾) [8/8]SR井伊直孝(魅) 【翠】[8/7]SS夏目吉信(軍) 【蒼】[8/7]SR榊原康政(気) 【翠】[8/6]R服部半蔵(忍)(城) [7/11]宴SR松平信綱(制)(魅) |
【翠】[8/8]SR徳川家康(魅)(軍) 【蒼】[8/8]SR酒井忠次(制)(気) |
【紅】[9/5]SR井伊直政(疾) 【紅】[9/4]SR本多忠勝(制) 【翠】[8/9]SR徳川家康(魅) 【翠】[8/8]SS徳川家康(魅) [8/7]R小幡景憲(気) 【蒼】[8/7]SS長谷川正長(軍) 【紅】[8/5]R結城秀康(柵)(魅)(軍) |
【翠】[9/6]BSS酒井忠次(制) 【紅】[8/8]SR松平清康(魅)(軍) |
[9/5]R松平忠直(疾) [8/7]R徳川秀忠(魅)(軍) | |
2.0 | 【紅】[8/4]宴SR井伊直政 【蒼】[8/2]R服部保長(忍) 【紅】[7/6]R松平信康(魅) [7/5]SR松平忠輝(軍) 【翠】[7/5]R小松姫(気)(魅) [6/8]UC徳川忠長(伏)(魅) 【翠】[6/7]SRお梶の方(魅)(軍) |
【翠】[8/3]宴R服部保長(忍) 【蒼】[7/5]R鳥居元忠(気) 【翠】[6/10]UC本多正信(伏) 【蒼】[6/10]SR南光坊天海(柵) |
【翠】[8/4]C渡辺守綱 [8/4]UC本多忠朝 【翠】[8/1]SS服部半蔵(忍)(魅) 【紅】[8/1]UC柳生石舟斎(気) 【蒼】[7/8]UC本多忠高(柵) [7/8]UC酒井忠勝(旗) 【紅】[7/7]UC大久保忠世(城) 【紅】[7/6]SS小松姫(魅) 【蒼】[7/6]宴R大須賀康高(疾) [7/5]R一国(制)(魅) 【翠】[7/2]C小野忠明(柵)(軍) 【翠】[6/9]EX徳川家康(柵)(魅) 【翠】[6/8]UC松平広忠(軍) 【紅】[6/4]R松平忠吉(新)(軍) |
【紅】[8/4]C内藤正成 【翠】[7/10]SR徳川家康(魅) 【翠】[7/7]SJ徳川家康 [7/7]C前田利常(制)(旗) 【蒼】[7/5]UC鳥居元忠(制)(柵) 【紅】[6/8]R徳川秀忠(魅)(軍) |
[7/8]R南光坊天海(柵) [7/7]UC酒井忠世(制) 【蒼】[7/7]R酒井忠次(伏) | |
1.5 | 【紅】[6/4]C大久保忠隣 【蒼】[5/5]UC安藤直次 【翠】[5/4]宴Rお梶の方(魅) 【翠】[5/4]UC水野勝成(軍) 【蒼】[4/7]宴SR亀姫(魅) [4/7]C土井利勝(伏) 【紅】[3/7]宴SR阿茶局(魅)(疾) |
【紅】[6/3]C天野康景(制) 【蒼】[5/7]R石川数正 【蒼】[5/6]C青山忠成(疾) 【翠】[4/8]UC大久保長安(柵)(軍) 【蒼】[4/7]宴SR五徳姫(伏)(魅) |
【紅】[6/4]C大久保忠佐 [6/3]UC真田信吉(旗) 【翠】[6/2]UC結城秀康(制) 【紅】[6/2]UC本多忠朝(猛) 【蒼】[6/2]UC柳生宗矩(疾) 【紅】[5/7]UC本多重次 【翠】[5/5]C平岩親吉(伏) 【翠】[5/5]UC高木清秀(軍) 【紅】[5/5]BSS乾局(魅) [5/5]UC八十姫(魅) 【蒼】[5/4]UC鳥居忠広(気) 【蒼】[5/2]C青山虎之助(忍)(疾) 【蒼】[4/9]C板倉勝重(伏) [4/7]R徳川家光(魅)(軍) [4/7]R本多正純(制)(伏)(旗) 【蒼】[4/6]R熊姫(柵)(魅) 【翠】[4/5]R松平竹千代(魅)(新) |
【紅】[6/4]UC本多忠政 【蒼】[5/6]UC奥平信昌(柵) 【紅】[5/6]宴R大久保長安(伏) [5/6]SR春日局(魅)(旗) 【翠】[5/5]R於大の方(魅) 【紅】[5/5]UC松平家忠(軍) 【蒼】[4/9]R本多正信(伏) |
[6/5]宴R三浦按針 [5/4]宴R珠姫(柵 魅) [4/8]UC以心崇伝(伏) | |
1.0 | 【翠】[1/2]宴R徳川秀忠(魅)(新)(軍) | 【蒼】[2/5]UC本多正純(伏) 【紅】[2/4]SR築山殿(魅) 【翠】[2/2]UC満天姫(柵)(魅) 【蒼】[1/5]UC五徳姫(伏)(魅) |
【紅】[3/5]C永井直勝 [3/4]UC浅野長晟(旗) 【翠】[3/2]C石川家成(制) 【紅】[3/2]C成瀬正成(猛) 【蒼】[2/7]C伊奈忠次 【翠】[2/5]R西郷局(魅) 【紅】[2/5]宴R西郷局(魅) 【蒼】[2/5]C水野忠政(伏) 【翠】[2/4]C石川康通(柵) [2/4]R勝姫(魅)(旗) [2/1]UC清浄院(柵)(魅)(旗) 【翠】[1/4]R市場姫(柵)(魅) |
【紅】[2/5]R亀姫(魅) 【蒼】[2/5]C高力清長(柵) [2/5]C林羅山(柵)(旗) 【紅】[2/3]R江姫(制)(魅) 【翠】[2/2]C華陽院(柵)(魅) 【翠】[2/2]宴SR江姫(魅)(新) 【翠】[1/6]SR阿茶局(魅) |
【蒼】[3/5]UC鳥居強右衛門(伏) 【翠】[3/1]UC鵜飼孫六(忍) |
[3/4]C小笠原秀政 |
コスト/兵種 | 騎馬隊 | 鉄砲隊 | 槍足軽 | 弓足軽 | 足軽 | 砲兵 |
[[コメント]] *編集が苦手な方はこちらへ訂正指摘等々、お願いします