カードリスト > 伊達家 > 伊030五郎八姫

武将名 いろはひめ
R五郎八姫 伊達政宗の長女。正室との間の初めての子で
あったため、生まれる前から男児と信じてい
た政宗は男児の名しか用意しておらず、その
まま五郎八と名付けられた。美しくまた大変
聡明であったため「五郎八が男であったなら」
と政宗は何度も悔しがったという。

「父上っ! 天下への夢、
     諦めたわけじゃないでしょうね!?」
出身地 山城国(京都府)
コスト 1.5
兵種 竜騎馬隊
能力 武力4 統率7
特技 魅力
計略 狂射の采配 伊達家の味方の武力が上がる。さら
に竜騎馬隊であれば射撃時の攻撃回
数が増える。
必要士気6
Illustration : 竜徹

計略効果
カテゴリ 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
竜騎采配 6 +3 - - - 10.8c(統率依存0.4c) 竜騎馬隊は射撃時の攻撃回数+1
伊達家限定。
範囲は一辺が4部隊程の自身中心の正方形(2.10A)。
(以上3.10H) (最終修正3.10H)

解説
竜騎馬の射撃回数が増える采配を持つ武将。
自身のスペックは高くはないが、1.5コストで士気6采配を組み込めるという強みから致し方ない。

武力アップ値は3.10Hで強化されて遂に+3になったが、高いわけではないので、
素武力が高い竜騎馬を多めに組み込んだ方が強いのは変わらない。
きちんと射撃を当てていければ特にライン中盤戦での押し引きに強い。

SRの自分が同じ効果を選択制で使える計略を持ってきてしまったので影が薄いが、
このカードが弱くなったわけではなくデッキの構成で住み分けは可能。
EXの自分とも同名同兵種同コスト同スペック同計略カテゴリで非常に被るが、こちらの方が使いやすいだろう。

備考
五郎八姫一枚目。背景が東北らしい雪国や山脈でなく京都風なのが地味に芸が細かい(彼女は関西生まれ育ち)。

2.22D 計略範囲拡大(一辺が4部隊分→?)
3.02A 計略範囲拡大
3.02B 効果時間延長(11.3c→12.1c)
3.10B 射撃時の発射間隔短縮
3.10H 効果時間短縮(12.1c→10.8c) 武力上昇値増加(+2→+3)

台詞
台詞
開幕 私にも、竜の血が流れているんだから!
計略 これが伊達の強さよ! 覚悟しなさい!
タッチアクション(射撃) 撃って!
タッチアクション(突撃) どいて!
撤退 な、何すんの……!
復活 いつでもいいよ!
伏兵 -
虎口攻め 私が活路を開く!
└成功 おとなしく投降しなさい!
攻城 決着をつけるの!
落城 天下をとるのは、父上なんだからね!
熟練度上昇 お人よしなんだから!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年11月03日 23:40