| 武将名 |
もとやま ちかしげ |
|
| R本山親茂 |
戦国時代初期より争っていた本山家と長宗我 部家の政略結婚により、本山家の嫡男として 誕生。元親と叔父甥の関係にありながら、鴨 部の宮前の決戦で元親に勝利し、長宗我部方 の将兵511人を討ち取った。父の茂辰が病 死した四年後に降伏し、元親に仕えた。
「俺は俺のために戦うぜ!」 |
| 出身地 |
土佐国(高知県) |
| コスト |
1.5 |
| 兵種 |
槍足軽 |
| 能力 |
武力4 統率6 |
| 特技 |
気合 一領 |
| 計略 |
伊予攻めの檄 |
【国令】(特技「一領」を持つ武将 のモードを変化させる) 範囲内の武力の高い長宗我部家の味 方3部隊の武力が上がる。 |
| 必要士気4 |
| Illustration : チェロキー |
計略効果
| カテゴリ |
士気 |
武力 |
統率 |
速度 |
兵力 |
効果時間 |
その他 |
| 国令 |
4 |
+3 |
- |
- |
- |
6.7c(統率依存0.2c) |
- |
長宗我部家限定。効果時間は民兵のもの。
範囲は回転可能な自身を含む自身前方円。
(以上3.10J) (最終修正3.10J)
解説
"檄"系国令持ちの1.5槍足軽。一領を持たない檄計略持ちだったが3.0で一領を与えられた。
計略は"檄"系の中で最も武力上昇値が高い。
単純な強化量では士気4で3人+3と今一つだが、戦兵への転換も含めると瞬間的に3人+5となる。
備考
本山氏の嫡男。元の名は貞茂。母は元親の姉。本山家のイラストルール通り麦わら帽子をかぶっている。
本来は長宗我部家ではなく他家で出てもおかしくはない人で、
群雄伝でその辺りの変節が理解できるだろう。
ちなみにイラストレーターは他家西にいる父親の
本山茂辰と同じ。チェロキー氏の多彩な画風が分かる。
2.22B 効果時間延長(5.2c→6.5c)
3.00A スペック変更(5/5気→4/6気領)
計略効果変更(対象部隊数2→3)、計略範囲調整(範囲を手前に自身を含む)
効果時間短縮(6.5c→(統率上昇分で6.7c)→6.3c(民))、武力上昇値減少(+5→+4)
3.02A 武力上昇値減少(+4→+3)、効果時間減少(6.3c→5.8c(民))
3.10J 効果時間延長(5.8c→6.7c(民))
台詞
| \ |
台詞 |
| 開幕 |
俺は俺のために戦うぜ! |
| 計略 |
覚悟決めて、戦うしかねえだろうが! |
| タッチアクション |
- |
| 撤退 |
ちっくしょう……! |
| 復活 |
俺がやってやる! |
| 伏兵 |
- |
| 虎口攻め |
殴り込むぜ! |
| └成功 |
へっ、生ぬるいんだよ! |
| 攻城 |
負けてたまるか、このヤロウ! |
| 落城 |
これが本山の実力だ! 恐れ入ったか! |
| 熟練度上昇 |
あ、わりいな…… |
最終更新:2016年06月19日 19:16